基本情報
「勝利と幸福を授ける神様」として信仰される太郎坊宮。
古くから「神験即現(しんげんそくげん、神様のご利益がすぐに現れる)」の大神とたたえられ、
聖徳太子をはじめ、伝教大師最澄や源義経などの尊崇を集めました。
現在はプロスポーツ選手を始め、第一線で活躍する企業経営者、政治家、職人、ビジネスマンなど、業種を越えた多くの方々が太郎坊宮の大神様のご利益を仰がれます。
その歴史は古く、約1400年前の創建と伝わります。
神宿る霊山として尊ばれた「赤神山(あかがみやま)」に霊威を感じた聖徳太子が、神祀りをされたことに端を発します。
また、境内にそびえ立つ「夫婦岩(めおといわ)」は壮大で、20メートルに迫る大岩の間に幅80センチの間道が通ります。「善良な人が通れば願いが叶い、悪心ある人が通れば挟まれる」との言い伝えも残ります。
所在地 | 東近江市小脇町2247 |
---|---|
アクセス |
|
料金 | お守りづくり体験1回1,500円~ 勝利のお守り1体800円~ 拝観料・駐車場料など不要。 |
営業時間 | 各種受付時間9:00~16:30 ※参拝は24時間可能 |
定休日など | なし |
予約の要否 | 不要 |
ホームページ | 太郎坊宮 |
お問い合わせ |
太郎坊宮(太郎坊・阿賀神社) TEL:0748-23-1341 FAX:0748-25-0787 |
観光・レジャー
勝利と幸福の神様・太郎坊宮のパワーをもらう「お守り」を、手作りしませんか?
「お守りづくり」は、神さまのチカラを分けていただくために、遥か昔から受け継がれる祈りのカタチです。
この体験では、40種類のお守り袋と結びひもを組み合わせ、世界にひとつだけのお守りを手作りします。
このお守りには、お願い事を書いた「願い紙」と「みたま」を納めます。
「みたま」とは、太郎坊宮の神様の前で祈りを捧げた、言わば「神様そのもの」。
つまり、作るお守りは「本当のお守り」です。
真剣な祈りを込めて、また、日本に伝わる伝統文化を知る機会として、ぜひご体験下さい♪

お問い合わせ |
太郎坊宮参集殿 TEL:0748-23-1341 FAX:0748-25-0787 E-mail:[javascript protected email address] |
---|
花
-
- 桜
- 4月上旬頃 〜 4月中旬頃
境内と参道には桜の木々が植えられており、神社を華やかに彩ります。
-
- 紅葉
- 11月中旬頃 〜 12月上旬頃
太郎坊宮の建つ赤神山全体が紅葉し、春とは違った景色を楽しませてくれます。
お問い合わせ |
太郎坊宮(太郎坊・阿賀神社) TEL:0748-23-1341 FAX:0748-25-0787 |
---|
このスポットで開催されているイベント
関連パンフレット