スポット検索

62件中1-20件目を表示

表示切り替え

宇和宮神社

宇和宮神社

エリア
栗東市
カテゴリ

創建は不明ですが、室町時代に造立された本殿がこんもりとした森の中にたたずんでいます。本殿蟇股に狐の彫刻が施されており、国指定の重要文化財になっています。

小槻大社

小槻大社

エリア
栗東市
カテゴリ

創祀の年代は明らかではないが「※延喜式神名帳」にも名を残す古社でです。祭神は於知別命・大国主命とされ、皇室の尊祟も厚く、古代は小槻氏、中世には青地城主青地氏の祟敬社とされました。貞観5年(863)小杖神(小槻大社を指す)は従五位下を授け、以後、康永2年(1343)に正一位を授けられたと明記されています。古代・中世にかけ...

道の駅 こんぜの里りっとう

道の駅 こんぜの里りっとう

エリア
栗東市
カテゴリ

休憩施設を兼ね備えた情報交流の場「道の駅」に登録されています。近辺の観光情報を気軽に知ることができる他、ぼたん鍋や季節の野菜を味わうことができます。また、産地直送野菜や特産品のいちじくを使ったジャムやソフトクリームなどを販売しているほか、足湯を開設しています。
 金勝山ハイキングや、金勝山県民の森へのピクニックの後...

金勝寺

金勝寺

エリア
栗東市
カテゴリ

<栗東八景〜夏清の幽玄〜>
 金勝山(604.7m)の頂上近くにある静寂なたたずまいを見せる天台宗の寺です。奈良時代に良弁(687-773)が開基、のち、願安が山上に伽藍を建立して国家の平安を祈願し、勅願の寺ともなりました。
 中世には源頼朝・義経、足利尊氏・義詮(よしあきら)多くの人々が帰依し、湖南仏教文化の中心...

道の駅 アグリの郷栗東

道の駅 アグリの郷栗東

エリア
栗東市
カテゴリ

地元の特産品を美味しく、楽しく提供しています。店内オープン工房で作られる出来立ての豆腐やそばがレストランで食べられます。各工房で作られるジェラートやパン、おもちやこだわり食品のショッピングも楽しめるほか、予約をすればうどん・そば・パンが手作りできます。秋にはコスモス畑、芋掘りが楽しめます。
 おみやげには地場産野菜...

栗東歴史民俗博物館

栗東歴史民俗博物館

エリア
栗東市
カテゴリ

名神高速道路栗東インターチェンジのすぐ南方にあり、平成2年(1990)にオープンした博物館です。栗東市立図書館や栗東自然観察の森など、栗東市の文化施設が集まる一帯に立地しています。
 エントランスホール正面には狛坂磨崖仏(複製品)をシンボルとして展示しており、栗東市南部の金勝山中にある実物と同じ大きさの巨大な石仏が...

栗東市民体育館・栗東運動公園

栗東市民体育館・栗東運動公園

エリア
栗東市
カテゴリ

野球場、テニスコート、体育館を有しています。
<利用施設>
●第1アリーナ
・バスケットボール 2面分
・バレーボール   3面分
・バドミントン   8面分
・卓球       10台
・2回観覧席    500席

●第2アリーナ
・バレーボール  1面分
・バドミントン  3面分
・バスケ...

手原SL公園

手原SL公園

エリア
栗東市
カテゴリ

草津線では明治22年(1889年)の開業以来、昭和47年(1972年)10月まで蒸気機関車牽引による列車が運行されていました。
 この公園は手原地区区画整理事業とあわせ計画されたもので、住民からの要望により昭和48年11月、D51型蒸気機関車の保存・展示が実現したものです。
 展示されているのはD51型403号機...

九品の滝

九品の滝

エリア
栗東市
カテゴリ

穴口川上流にあり、上部の上滝は(約10m)中滝(約8m)下滝又は門滝(約3m)からなり、総高約20mの滝です。渓流を含めた延長は約100mになり、湖南地方では最大の滝と言われています。

九品(くぼん)について少し説明します。言い伝えによると、江戸時代中期、九州島津藩の側室だった人が、近くにある観音寺に尼として住...

フォレストアドベンチャー・栗東

フォレストアドベンチャー・栗東

エリア
栗東市
カテゴリ

森の中の冒険を真剣に楽しもう!
フォレストアドベンチャーはフランス生まれのアウトドアパーク。自然の立ち木から樹間をどんどん渡り、ジップスライド!!ダイナミックで本格的な樹上体験を楽しもう。

椿山古墳

椿山古墳

エリア
栗東市
カテゴリ

墳長99mの帆立貝形の前方後円墳で、この形では滋賀県下最大規模。周濠を持っており、栗東市内最大の古墳です。出土品は5世紀前半〜中頃の首長墓で、鉄剣や甲冑などがみつかっています。

栗東ワイナリー

栗東ワイナリー

エリア
栗東市
カテゴリ

葡萄栽培に最適な土壌づくりを目指して、滋賀県栗東市浅柄野の広大な荒蕪地を開墾し、表土と底地を取り替える天地返しの大工事を成し遂げた結果、見事完成した理想的な葡萄園が当、琵琶湖ワイナリーです。
 昼夜の温度差が激しく日照の良いブドウ畑で、除草剤をいっさい使わずに徹底した有機農法によリ丹精こめた栽培を行っています。
...

地山古墳

地山古墳

エリア
栗東市
カテゴリ

周濠を持つ帆立貝形の前方後円墳。椿山古墳よりやや小さい墳長88メートルの規模で、栗東市で第二の古墳。埴輪がたくさんみつかっており、5世紀前半につくられた首長墓とされています。

如意の里ごきげんさん

如意の里ごきげんさん

エリア
栗東市
カテゴリ

ごきげんさんは、滋賀県栗東市の「栗東トレーニングセンター」近郊の山里で季節料理をお出しする店です
移りゆく季節の旬をじっくりご堪能いただけるメニューを多数ご用意し、山のさち、渓のさちを存分に味わっていただけます
お料理の一品一品に心をこめ、「時を愉しむ贅沢」をテーマにはるばるお越し下さったお客様にまるでふるさとに帰...

栗東あられ本舗

栗東あられ本舗

エリア
栗東市
カテゴリ

近江特産の滋賀羽二重餅を主原料とし、昔ながらの製法で全品炭火手焼きのあられを製造。青海苔、えび、昆布味の「汐の華」や味噌風味の「香里古里」が人気です。

※道の駅アグリの郷などでも販売しています。

栗東市立自然体験学習センター「森の未来館」

栗東市立自然体験学習センター「森の未来館」

エリア
栗東市
カテゴリ

栗東の豊かな自然の中で集団活動と宿泊研修を通じて、豊かな心を育み、明るくたくましい青少年を育成するとともに生涯学習の振興を図ることを目的とした施設です。
森林環境学習(やまのこ)事業、団体・企業の研修、隣接する平谷球場を利用してのスポーツ合宿などにご利用いただけます。

研修室…大研修室17m×10m 174㎡(...

栗東自然観察の森

栗東自然観察の森

エリア
栗東市
カテゴリ

安養寺の丘陵地帯にひらけた自然観察施設です。約14ヘクタールの敷地の森の中に、観察小屋・探勝道・ビートルランド・イトトンボの湿地があり、指導員の指導を受けながら実際に自然を観察できます。都会では少なくなったといわれる自然に実際に触れ、自然が語りかけているものや大切さを体感できる施設として人気を集めています。また、自分の...

清酒「煌神馬」

清酒「煌神馬」

エリア
栗東市
カテゴリ

「誉れ高き天賦の輝、優駿栄光の誇り」
 吟醸好適米「山田錦」を高精白し、吟香味ともに調和した大吟醸「煌神馬(超特撰「大吟醸」)」、さわやかな香りと口あたりのマイルドな味わい、とっておきの生貯蔵酒「煌神馬(超特撰)」。
 名実ともに最高峰たる旭日昇天縁起の良い神髄ある銘酒として奉祝用に最適です。

岡遺跡

岡遺跡

エリア
栗東市
カテゴリ

奈良時代の役所跡であることがわかっています。溝によって区画された政庁、正倉、舘などの施設が発見され、古代栗太郡の郡衙(郡の役所)として全国に知られました。小槻大社や歴代の首長墓が付近に立地することから、小槻氏の本拠地につくられたといえます。

新善光寺

新善光寺

エリア
栗東市
カテゴリ

<栗東八景〜彼岸の繁華>
 JR手原駅の東約2.2kmにある浄土宗の寺です。鎌倉時代の中期、平重盛の末裔である小松宗定が、平氏追善のために信濃の善光寺に参詣すること48回におよび、ついに霊夢を感じて分身の阿弥陀如来像を請来したのが始まりといわれています。客殿に南北朝時代の木造阿弥陀如来立像が安置されています。中国宋代...