湖東三山 西明寺(池寺)

ことうさんざん さいみょうじ(いけでら)

湖東三山の一つに数えられる天台宗の寺。平安時代、仁明(にんみょう)天皇の勅願により三修上人が開山したと伝えられます。戦国時代には兵火のため荒れ果てていましたが、江戸時代中期に望月友閑(もちづきゆうかん)によって再興されました。
 門をくぐると参道が続き、山坊跡の石垣が散在しており、平安、鎌倉、室町時代を通じて祈願・修行(しゅぎょう)道場として栄えたことがうかがわれます。幸い織田信長の兵火を免れ、飛騨(ひだ)の匠によって建立された本堂や三重塔や二天門が残されています。
 本堂は、鎌倉時代初期に建立された建造物で、釘を一本も使わない純和風建築です。鎌倉の様式がよく保存され、国宝第一号に指定されています。
 本堂の右方に立つ三重塔は、総檜(そうひのき)の優美な姿の塔といわれ、初層内部に極彩色で金剛界の三十二菩薩など鎌倉時代の極楽浄土が描かれています。本堂と同じく釘を一本も使わない純和風建築で、国宝に指定されています。正面両脇に増長天(ぞうちょうてん)、持国天(じこくてん)を祀る二天門は、室町時代に建立され、重要文化財に指定されています。
 また、紅葉の名所としても有名ですが、不断桜があり、紅葉と桜を同時に見ることができます。

<国宝>本堂 三重塔
<重文>木造薬師如来立像 木造釈迦如来立像 木造不動明王および二童子像(3躯) 木造二天王立像、絹本著色十二天画像 錦幡 石像宝塔 二天門
<史跡・名勝>西明寺本坊庭園
<県指定>木造十二神将 木造二天王立像 絹本着色文珠菩薩像 唐櫃 法華経板木 紺紙金地蘇悉地羯羅供養法巻上 金銅錫枕頭 金銅密教法具
<県指定天然記念物>西明寺不断桜

●時代
  平安時代
●備考
  年中行事
◇毎月8日/薬師護摩供
◇1月8日/初薬師会
◇2月3日/節分会
◇5月8日/佛生会
◇8月18日/観音盆
◇9月8日/薬師如来縁日会
◇12月8日/永代経

【西明寺庭園】
 江戸時代中期に、望月友閑(もちづきゆうかん)が小堀遠州の庭を手本にして作庭したといわれる池泉回遊式蓬莱庭園です。 山の斜面を上手に利用し、枯滝を中心に刈り込みや心字池を配し、池の中には折り鶴の鶴島や亀島がみごとな調和を見せています。 また、斜面に配された石組みは、薬師如来をあらわす立石、日光・月光の三尊仏、十二神将など仏を表現しています。また、園内には石屋弥陀六の作と伝えられる燈篭などがあり、国指定の名勝庭園となっています。

所在地
甲良町池寺26
アクセス
駐車場
普通車 300 台
大型車 30 台
その他
JR琵琶湖線河瀬駅からバスで金屋下車、徒歩20分
JR琵琶湖線河瀬駅から愛のりタクシーまたはタクシーで20分
名神高速道路彦根ICから車で15分(R307沿い)
名神高速道路八日市ICから車で20分(R307沿い)
料金
入山料(国宝第一号指定本堂内、名勝庭園 蓬莱庭の拝観を含む)
個人 大人800円、中人500円、小人300円
団体(20名以上)720円
(注)大人:高校生以上、中人:中学生、小人:小学生
 
*駐車料金は無料です。

本堂後陣仏像群特別拝観料   1,000円
本堂後陣仏像群特別拝観は、春季および秋季に実施します。
実施期間につきましては、下記西明寺へお問い合わせください。
営業時間
8:30から17:00(16:30までに入山の事)
ウェブサイト
お問い合わせ

宗教法人 西明寺

TEL
0749-38-4008
FAX
0749-38-4388