スポット検索
カテゴリ | 博物館・資料館 |
---|---|
キーワード | 指定なし |
エリア | 指定なし |
近江上布伝統産業会館
エリア | 湖東エリア |
---|
滋賀県の湖東地域は、江戸時代より上質の麻織物「近江上布」の産地として知られていました。2F機織工房では、機織の実演や体験教室のほか「近江の麻」の歴史について、解説もさせていただきます。また、1Fショッ...(続きを読む)
五個荘近江商人屋敷(外村繁邸・中江準五郎邸)
エリア | 東近江エリア |
---|
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された「五個荘金堂の町並み」にある、白壁と舟板塀が特徴の近江商人屋敷です。◎外村繁邸 外村繁は、昭和10年「草筏」が芥川賞候補、昭和13年池谷賞を受賞、昭和31年「...(続きを読む)
新旭水鳥観察センター
エリア | 湖西エリア |
---|
冬になると、カモ類をはじめとする数多くの水鳥が観察できる高島市の湖辺。当センターでは、碧く美しい琵琶湖の風景の中で、泳いだり飛んだりする水鳥の様子が見られます。水上に倒立して水草を食べるオナガガモや、...(続きを読む)
日野まちかど感応館(旧正野玄三薬店)
エリア | 東近江エリア |
---|
江戸時代日野椀に代わって行商の有力商品となり、日野商人を発展に導くものに合薬がありました。その創始者が正野法眼玄三です。玄三は18才の時日野椀や茶・布を持ち行商に出ましたが母の病気で帰郷、当時京都の...(続きを読む)
東アジア交流ハウス雨森芳洲庵
エリア | 湖北エリア |
---|
雨森芳洲の生涯をたどり、思想や業績を顕彰するとともに、東アジアとの交流と友好をめざす拠点であり、大きなケヤキのそびえる敷地からは、遠く己高山に連なる山々が望まれます。静かな佇まいの庵内には、芳洲の著書...(続きを読む)
国友鉄砲ミュージアム
エリア | 湖北エリア |
---|
戦国時代、大坂の堺とならぶ鉄砲の産地として栄え、鉄砲の里として知られるようになり、織田信長をはじめ多くの戦国武将の注文を受けていたと言われます。 また、国友一貫斎(国友藤兵衛1778-1840)は、...(続きを読む)
菅浦郷土史料館
エリア | 湖北エリア |
---|
鎌倉期から明治初年までの集落の決まりを定めた古文書「菅浦文書」や室町時代の末期に制作されたと思われる古能面が残されています。史料館には、古文書の写しや貴重な能面が展示されています。
弘善館
エリア | 湖北エリア |
---|
菅山寺の里坊。鎌倉時代の銅鐘(重文)、平安時代の十一面観音立像など、菅山寺の寺宝が拝観できます。菅山寺のご朱印もこちらでいただけます。
旧今津郵便局
エリア | 湖西エリア |
---|
和洋折衷式建築で、入り口の屋根や窓の配置などにヴォーリズ独自の相違がみられ、周囲の町並みに溶け込んだ親しみある姿を今に伝えています。
栗東歴史民俗博物館
エリア | 湖南エリア |
---|
名神高速道路栗東インターチェンジのすぐ南方にあり、平成2年(1990)にオープンした博物館です。栗東市立図書館や栗東自然観察の森など、栗東市の文化施設が集まる一帯に立地しています。 エントランスホー...(続きを読む)
カテゴリ | 博物館・資料館 |
---|---|
キーワード | 指定なし |
エリア | 指定なし |
条件を変えて再検索