芦浦観音寺跡

あしうらかんのんじ

更新日
2022/10/21

    天台宗寺院の芦浦観音寺は、応永15年(1408年)に歓雅によって再興されたと伝えられています。歴代住職のうち、特に芦浦観音寺三傑僧と呼ばれた八世賢珍・九世詮舜・十世朝賢らはそれぞれ織田信長・豊臣秀吉・徳川家康といった天下人と交わりを持っており、そのうち九世詮舜は、秀吉より琵琶湖湖上交通を管理する船奉行に任命され、また、湖南・湖東地方を中心とした蔵人地の代官を務めるなど、秀吉のブレーンとして活躍しました。
     また、寺は周囲を堀で囲み、内部に石垣や土塁を配する一見して中近世の城郭を彷彿とさせる特異な寺観を有しますが、これも近年の調査によって、芦浦観音寺が政治的に力をつけていく安土桃山時代後半から江戸時代の初めにかけて整備されたことが明らかとなってきています。
    平成30年に日本遺産~琵琶湖とその水辺景観 祈りと暮らしの水遺産ーに認定されました。
     <重文>阿弥陀堂 書院 木造阿弥陀如来立像 木造地蔵菩薩立像 絹本著色黄不動尊像 絹本著色薬師三尊像 絹本著色十六羅漢図(2幅) 絹本著色五大尊像(4幅) 絹本著色聖徳太子像

    所在地
    草津市芦浦町363-1
    アクセス
    公共交通機関
    JR琵琶湖線 「草津」 下車 バス 15分 「芦浦」下車
    駐車場
    普通車 3 台
    その他
    バス下車後、徒歩5分
    料金
    400円
    営業時間
    要予約・相談
    予約の要否
    ウェブサイト
    お問い合わせ

    芦浦観音寺

    TEL
    077-568-0548