青岸寺
せいがんじ
- 更新日
- 2025/04/29
琵琶湖の東部に点在する「近江七福神」の一寺院。太尾山西麓にある禅刹は、バサラ大名で有名な京極道誉が自ら書き写した経典を納めて御堂を作ったことが始まりと言われています。江戸時代初期、井伊家欅御殿の楽々園の作者「香取氏」によって造られた枯山水の庭園は、国の名勝に指定されています。
所在地 | 米原市米原669 |
---|---|
アクセス |
|
料金 | 拝観料:大人300円 小人100円(小学生~高校生) 団体270円(30名以上・要予約) |
営業時間 | 拝観時間:9時~17時(冬季のみ16時迄) |
定休日など | 火曜日・第4、第5月曜日 |
ウェブサイト | |
お問い合わせ | 青岸寺
|