スポット検索

101件中1-20件目を表示

表示切り替え

山内一豊公 母の墓

山内一豊公 母の墓

エリア
米原市
カテゴリ

山内一豊の母は、夫盛豊が亡くなった後、法秀院として出家し、次男・一豊らを連れて居を転々としたのち、永禄末年(1569)頃、4人の子どもを連れて宇賀野の長野家に身を寄せたと考えられています。法秀院はつつましく穏やかな性格で、村の子ども達から慕われていたと伝えられています。近所の子どもに裁縫や行儀見習いを教えていましたが、...

成菩提院(円乗寺)

成菩提院(円乗寺)

エリア
米原市
カテゴリ

9世紀はじめ、最澄が開いた天台宗の寺院。
 寺歴は古く、東山道・中山道沿いの寺ということで、豊臣秀吉や織田信長が街道を往来する折に、ここを宿所としていました。広い境内には絹本著色聖徳太子など数々の文化財があります。

寝物語の里

寝物語の里

エリア
米原市
カテゴリ

岐阜県との県境にあるこの史跡は、江濃国境にまつわる「寝物語」の伝承地です。

昔、国境の小さな溝を隔てて建つ両国の旅籠の泊まり客どうしが、寝ながら話しができたことから付いた呼称です。
 安藤広重の「木曽街道六十九宿」に描かれた今須宿の図は、この地を描いたものです。現在宿等はなく、石碑のみが建っています。

中山道・柏原宿

中山道・柏原宿

エリア
米原市
カテゴリ

JR東海道本線柏原(かしわばら)駅のあたりを中心に、かつて柏原宿が広がっていました。東西13町(約1.5km)にもおよぶ中山道の中でも大規模な宿場町で、344軒の家があったと伝えられていますが、現在では、常夜灯(じょうやとう)や街道沿いの宿場町特有の2階建の軒の低い数軒の家が面影を伝えています。
 京から江戸へ向か...

姉川上流

姉川上流

エリア
米原市
カテゴリ

姉川上流は自然がいっぱいです。
バーベキュー、キャンプ、渓流釣り、紅葉狩り、スキー&スノボーが楽しめます。

【姉川上流のスポット】
■五色の滝
 なめらかな岩肌を滑り落ちる滝。県道から1時間ほど山道を歩くと出会えます。山道の途中には石臼の加工所跡があり、昔の生活の様子を垣間見ることができます。

■...

蓮華寺

蓮華寺

エリア
米原市
カテゴリ

南北朝時代、足利尊氏の寝返りにあって鎌倉へ落ち延びる途中、京極道誉に阻まれて進退極まった北条仲時以下432人が自刃。流れ出た鮮血で、辺りは川と化したといいます。仲時28歳ほか、6歳の子供から60歳の高齢者に至るまでの名を記した過去帳は、国の重要文化財に指定され、寺の裏には彼らの墓が寄りそうように並んでいます。
 堂...

奥伊吹ふるさと伝承館

奥伊吹ふるさと伝承館

エリア
米原市
カテゴリ

旧農家住居を改築し、奥伊吹特有の歴史や民族文化を後世に伝える資料館

伊夫岐神社

伊夫岐神社

エリア
米原市
カテゴリ

いつ創祀されたのかは不明ですが、最初は伊吹山山頂にあったといわれています。昔から雨乞いの神様として信仰を集め、老樹の間に本殿が静かに立っています。

礒崎神社

礒崎神社

エリア
米原市
カテゴリ

伊吹の荒ぶる神の毒気に当たった日本武尊が、醒井の居醒の清水で正気を取り戻し、都へ帰る途中に千々の松原にて崩御され、ここ磯山に葬られたと伝えられています。

崩御された日本武尊は白鳥になって飛び立ったとも伝わっています。 日本武尊を厚く守護神として祭るため、この神社が建立されました。毎年5月3日の例祭では「磯武者...

お弁当の株式会社 井筒屋

お弁当の株式会社 井筒屋

エリア
米原市
カテゴリ

長浜船着き場前にて、旅籠井筒屋を営んでいた井筒屋は、1889年米原で駅弁屋を始めました。あれから116年、米原と共に歩み続けてきた井筒屋。年齢を重ね培ってきた私達の味にこれからもさらなる工夫を加え、強い思いをお弁当作りに生かしていきます。これからも多くの皆様にご愛顧いただけるよう井筒屋は新しい味作りに挑戦していきます。

永明寺

永明寺

エリア
米原市
カテゴリ

滋賀県内屈指! 明朝風(中国式)寺院

滋賀県醒井養鱒場

滋賀県醒井養鱒場

エリア
米原市
カテゴリ

名勝「醒井峡谷」にあり、宗谷川の清水と広い河川敷を利用して、明治11年(1878年)に設立された日本でもっとも歴史のあるマス類の増養殖施設の一つです。現在ニジマスだけで約125万尾、アマゴ・イワナが約60万尾飼育されています。約19平方メートルの敷地内に83面の飼育池、資料館、研究室、水族館、さかな学習館のほか料理店...

グランスノー奥伊吹(奥伊吹スキー場)

グランスノー奥伊吹(奥伊吹スキー場)

エリア
米原市
カテゴリ

雪質・積雪量ともに信州のスキー場に優るとも劣らず、ワイドなゲレンデでスキー・スノーボードが楽しめます。
 奥伊吹スキー場からは雄大なびわ湖や北アルプスが望める大パノラマが広がるゲレンデです。
 関西エリアで最大級のスケールで、平均斜度30度のモーグルバーン、雄大なパノラマが広がる天狗岩コース、ワイドなコース・ダイ...

ルッチプラザ

ルッチプラザ

エリア
米原市
カテゴリ

コンサートホール「ベルホール310」、図書館、健康福祉センター、デイサービスセンター、レストランがある新しい時代の複合施設です。

名水 居醒の清水

名水 居醒の清水

エリア
米原市
カテゴリ

醒井の加茂神社に湧き出る名水です。古くは、「古事記」や「日本書紀」 にも登場し、日本武尊が熱病に倒れた時、体毒を洗い流した霊水とも伝えられます。

神社の境内脇の石垣の下から湧き出て、旧中山道のほとりを川となって流れるこの水は、近在の西行水、十王水とともに、醒井の人々にとって欠かせない生活の水であり、この宿場...

青岸寺

青岸寺

エリア
米原市
カテゴリ

琵琶湖の東部に点在する「近江七福神」の一寺院。太尾山西麓にある禅刹は、バサラ大名で有名な京極道誉が自ら書き写した経典を納めて御堂を作ったことが始まりと言われています。江戸時代初期、井伊家欅御殿の楽々園の作者「香取氏」によって造られた枯山水の庭園は、国の名勝に指定されています。

株式会社トヨタレンタリース滋賀 米原駅前店

株式会社トヨタレンタリース滋賀 米原駅前店

エリア
米原市
カテゴリ

米原駅西口を出て、徒歩3分。
新幹線でお越しの際は、当店からのご出発が便利です。

ビジネスやレジャーに便利なレンタカーを是非ご利用ください!
低燃費で環境にも財布にも優しいハイブリッドカーが充実!
みんなで乗れるミニバン・ワゴンのハイブリットカーもございます。
ますます安全にご利用いただけますようトヨタセ...

ペンションいぶき

ペンションいぶき

エリア
米原市
カテゴリ

まぶしいほどの大自然と爽やかな空気に包まれた国定公園伊吹山<標高1,377M>のふもとにある、ログハウスのペンションです。

自然豊かなペンションでのんびりとした休日をお過ごしください。

お料理は、地元自家製野菜をベースにしたフレンチで、オーナー夫妻が心を込めて料理。
 お米は自家製の山水で育ったコシヒカリ、卵は...

醒井木彫美術館

醒井木彫美術館

エリア
米原市
カテゴリ

醒井の湧水の水系となっている霊仙山の麓、木彫の里上丹生の木彫りは江戸時代から伝わる滋賀県指定の伝統工芸品です。花鳥雲龍などの紋様を平面立体を問わず自在に彫る希少な巧みの技を今に継承しています。
 上丹生出身の森大造(1900年〜1988年)は帝展(現在の日展)にも入選した彫刻家です。京都美術館での展覧会や日本橋三越で...

地蔵川の梅花藻

地蔵川の梅花藻

エリア
米原市
カテゴリ

清流・地蔵川には梅の花に似た可憐な水中花「梅花藻」が咲くことで有名です。梅花藻はキンポウゲ科の淡水植物で、5月中旬から小さな花が水面から顔を出し始め、盛夏に向かって花の数が増えていきます。7月初旬から9月中旬までが見ごろとなります。
中山道61番目の宿場町である醒井宿の風情ある街並みと地蔵川のせせらぎ、そして可憐な梅...