スポット検索

100件中1-20件目を表示

表示切り替え

姉川上流

姉川上流

エリア
米原市
カテゴリ

姉川上流は自然がいっぱいです。
バーベキュー、キャンプ、渓流釣り、紅葉狩り、スキー&スノボーが楽しめます。

【姉川上流のスポット】
■五色の滝
 なめらかな岩肌を滑り落ちる滝。県道から1時間ほど山道を歩くと出会えます。山道の途中には石臼の加工所跡があり、昔の生活の様子を垣間見ることができます。

■...

滋賀県醒井養鱒場

滋賀県醒井養鱒場

エリア
米原市
カテゴリ

名勝「醒井峡谷」にあり、宗谷川の清水と広い河川敷を利用して、明治11年(1878年)に設立された日本でもっとも歴史のあるマス類の増養殖施設の一つです。現在ニジマスだけで約125万尾、アマゴ・イワナが約60万尾飼育されています。約19平方メートルの敷地内に83面の飼育池、資料館、研究室、水族館、さかな学習館のほか料理店...

醒井公会堂

醒井公会堂

エリア
米原市
カテゴリ

醒井公会堂は昭和11年(1936)の建築で、洋風でおとなしいデザインの小規模な建築物です。和洋のデザインと工法を混在させた、昭和初期の公民館的な建物として貴重なものとされ、平成15年、国の登録文化財となりました。

醒井地蔵尊・地蔵堂

醒井地蔵尊・地蔵堂

エリア
米原市
カテゴリ

弘仁8年、大干ばつの時、伝教大師が醒井で地蔵菩薩を彫刻して降雨を祈願し、大雨が3日間降り続いたという。御丈1丈2尺の花崗岩による丸彫りの座像。初めは水中に安置されていたので、尻冷やし地蔵と呼ばれていた。魚を供養するために祀られたともいわれている。
 また、地蔵堂は江戸時代、大垣城主石川日向守が病気全快を感謝して建立した...

醒井宿資料館

醒井宿資料館

エリア
米原市
カテゴリ

木造2階建ての擬洋風建物で、昭和48年まで醒井郵便局として使用されていました。建物の創建は大正4年(1915)で、米国出身のウィリアム・メレル・ヴォーリズがその設計に携わっていたことで知られています。現存の局舎は昭和9年(1934)外側をモルタル張りにして、玄関の位置や内部の間取りを変更したものです。ネオクラシシズムな...

名水—十王水

名水—十王水

エリア
米原市
カテゴリ

平安中期の天台僧浄蔵により水源がひらかれた名水です。初めは浄蔵水と呼ばれていましたが、泉の近くに十王堂があったことから十王水と呼ばれるようになりました。

吾一農園

吾一農園

エリア
米原市
カテゴリ

15品種のブルーベリーが栽培されているブルーベリー農園。開園時期は7月から9月中旬頃。ブルーベリー狩りでは、食べ放題コース、摘み放題コース、摘み取りコースの3コースからなり、それぞれ料金が異なります。 また、吾一農園の名物ブルーベリーかき氷は、逸品です。

【開園時期】
 7月〜9月

筑摩神社

筑摩神社

エリア
米原市
カテゴリ

日本三大奇祭のひとつ「鍋冠まつり」で有名な筑摩神社は、古代から皇室に鮒鮨(ふなずし)などの食糧を貢納していた筑摩御厨(ちくまみくりや)が置かれ、一千年の歴史を持つ「筑摩」という地域に建っています。
 「鍋冠まつり」は5月3日の神社例祭の日におこなわれ、色鮮やかな狩衣姿に張子の鍋をかぶった数え年8つの少女たちが渡御し、本...

野瀬山城跡(長比砦)

野瀬山城跡(長比砦)

エリア
米原市
カテゴリ

滋賀県と岐阜県にまたがる野瀬山に浅井氏が築いた城で、その後織田信長も入城しています。現在も往時の土塁などがよく残っています。

大平観音

大平観音

エリア
米原市
カテゴリ

観音堂に祀られる桜材の木造十一面観音立像は、伊吹山で修行した円空が、県内に残した9体のうちの1体で、わずか4日間で彫られたと伝えられています。

伊吹山文化資料館で拝観予約が出来ます。

息長陵

息長陵

エリア
米原市
カテゴリ

第30代敏達天皇の皇后「息長広姫(おきながひろひめ)」の御陵で、今から1400年以上も前のものです。息長広姫は近江国坂田郡の豪族息長真手王(おきながまておう)の娘であったとされています。

米原市伊吹薬草の里文化センター

米原市伊吹薬草の里文化センター

エリア
米原市
カテゴリ

公民館、保健センター、文化ホール、屋内運動場などの施設のほか、薬草風呂、薬草園などが併設された複合施設です。
平成6年の開館以来、薬草風呂を中心に多くの来館者で賑わっています。

北国街道米原宿

北国街道米原宿

エリア
米原市
カテゴリ

現在のJR米原駅東口側にあたる米原宿は北国街道の宿場でした。
 筑摩江(入江内湖)に米原湊が開かれ湖上交通の要衝として栄えました。付近には枯山水庭園が名勝に指定されている青岸寺があります。

街道には、北国街道と中山道へ抜ける道への分岐点を標す道標(1846年に再建)が残ります。

西円寺

西円寺

エリア
米原市
カテゴリ

南北朝時代に僧仁空により建立された古刹で、本尊である木造聖観音立像(秘仏)や数々の文化財を有しています。境内には江戸時代前期に作られた琵琶湖形と言われる池庭式庭園も京極氏の家臣今井氏の菩提寺でもあり、今井権六の墓が残されています。

一豊・千代の像

一豊・千代の像

エリア
米原市
カテゴリ

JR北陸本線坂田駅前木、「愛馬に乗った一豊公と千代夫人像『なでしこ』」があり、市内『功名が辻』ゆかりの地のシンボルとなっています。

ルッチプラザ

ルッチプラザ

エリア
米原市
カテゴリ

コンサートホール「ベルホール310」、図書館、健康福祉センター、デイサービスセンター、レストランがある新しい時代の複合施設です。

京極氏遺跡−京極氏城館跡・弥高寺跡−

京極氏遺跡−京極氏城館跡・弥高寺跡−

エリア
米原市
カテゴリ

戦国時代、京極氏は交通の便がよく、軍事的にも都合の良かった伊吹山麓に館を建てており、その跡が伊吹神社境内に残されています。京極氏の屋敷があったとされる場所にある庭園跡には、池跡や巨石など見られる。(国指定史跡)

伊吹山文化資料館

伊吹山文化資料館

エリア
米原市
カテゴリ

伊吹山を中心とする伊吹山地は伊吹の歴史と文化の源泉であり、その雄大な自然は学術研究の宝庫です。伊吹山とのかかわりをぬきにして伊吹を語ることができません。
伊吹山に関連する自然・歴史・民俗などの資料と、山麓に暮らした人々が必要に応じて生み出した生活用品、伊吹山地の恵みを生活の糧にするために使われてきた生産用具を展示してい...

松尾寺政所

松尾寺政所

エリア
米原市
カテゴリ

唐破風に力強い鬼瓦を揚げた重厚な玄関は、明治26年に竣工した醒井尋常高等小学校の玄関を移築したものです。
本堂は松尾寺産山麓に再建されています。

びわこ一周レンタサイクル 米原駅サイクルステーション

びわこ一周レンタサイクル 米原駅サイクルステーション

エリア
米原市
カテゴリ

びわこ一周レンタサイクル(米原駅サイクルステーション)は新幹線米原駅構内にあるためアクセスがとっても便利!レンタサイクル車体は都度整備されたロードバイク、クロスバイク、キッズバイクを多数取り揃えており、ビギナーから熟練者まで、ご家族でのご利用にも対応。ヘルメット、ライト、鍵、サイクルコンピューター、ボトルホルダーは標準...