小谷城戦国歴史資料館
おだにじょうせんごくれきししりょうかん
- 更新日
 - 2025/03/07
 
史跡小谷城跡は、戦国大名浅井氏三代の居城で戦国時代屈指の城郭として、日本五大山城のひとつとして有名です。浅井長政とお市の方、茶々・初・江の三姉妹が暮らし、兄織田信長によって攻め滅ぼされた戦国の悲話を今に伝えています。
 小谷城戦国歴史資料館は、史跡小谷城跡内にある「戦国大名浅井氏と小谷城」をテーマに資料館です。
 浅井長政やお市の方、織田信長の画像(複製)や小谷城跡絵図、小谷城から出土した遺物など浅井氏と小谷城の資料を展示しています。
| 所在地 | 長浜市小谷郡上町139  | 
|---|---|
| アクセス | 
 
 
 
  | 
| 料金 | ※令和7年4月1日より 高校生以上350円、小中学生150円 高校生 以上300円(20名以上団体240円) 小 中 学 生150円(20名以上団体120円) ※ 湖北地域(長浜市・米原市内)の小中学生、学校は無料。 ※ 障がい者手帳をお持ちの方は無料。 生徒(児童)手帳または障がい者手帳等をご提示下さい。  | 
| 営業時間 | 9:30−17:00(入館は16:30まで)  | 
| 定休日など | 毎週火曜日・年末年始(12/28〜1/4) ※火曜日が祝祭日の場合は翌日の水曜日  | 
| ウェブサイト | |
| お問い合わせ | 小谷城戦国歴史資料館 
  |