スポット検索

130件中41-60件目を表示

表示切り替え

奥伊吹ふるさと伝承館

奥伊吹ふるさと伝承館

エリア
米原市
カテゴリ

旧農家住居を改築し、奥伊吹特有の歴史や民族文化を後世に伝える資料館

葛籠尾崎湖底遺跡資料館

葛籠尾崎湖底遺跡資料館

エリア
長浜市
カテゴリ

葛籠尾崎湖底遺跡史料館は、世界で最も深い湖底にある葛籠尾崎湖底遺跡の資料館です。
葛籠尾崎湖底遺跡は、琵琶湖に突き出した葛籠尾崎の先端から東沖6メートルから700メートル、岬の湖岸に沿って北へ数キロの範囲で、水深10〜70メートルの湖底にある遺跡で、その成り立ちは謎に包まれています。このからは縄文土器や弥生土器、土師...

伊藤忠兵衛記念館

伊藤忠兵衛記念館

エリア
豊郷町
カテゴリ

大手商社の「丸紅」「伊藤忠商事」の創始者初代伊藤忠兵衛は1842年、繊維品の小売業を営む「紅長」の家に生まれました。記念館は「開国後のわが国は、貿易の拡大によって開かれなければならない」と信念を貫いた伊藤忠兵衛の本家を開放したものです。

滋賀サファリ博物館

滋賀サファリ博物館

エリア
甲賀市
カテゴリ

世界の主要な猟場にて猟獲した狩猟動物の剥製類を展示しています。

湖北野鳥センター

湖北野鳥センター

エリア
長浜市
カテゴリ

湖北町水鳥公園内にあり、展望窓からフィールドスコープや双眼鏡を使って珍しいコハクチョウやオオヒシクイなど琵琶湖の水鳥の観察ができます。また、パネル、標本や水槽の中に飼育されたびわ湖の魚や水草を使って、公園一帯の自然について説明されているので、目で見て自然を学ぶことができ、大人から子供まで楽しめます。
 自然や水鳥に...

ほたるの森資料館

ほたるの森資料館

エリア
守山市
カテゴリ

JR守山駅の北約5kmのところにある、市民運動公園内にある資料館です。
山小屋風の木造資料館は、旧野洲川から移植された木々に囲まれて立ち、館内にはホタルを中心とする昆虫などの小動物に関する資料を展示しています。
大型水槽3基などを設置したホタルの人工飼育室・研修室や守山のゲンジボタルの歴史を紹介する展示室などがあ...

銅鐸博物館(野洲市歴史民俗博物館)

銅鐸博物館(野洲市歴史民俗博物館)

エリア
野洲市
カテゴリ

JR野洲駅の北東約3kmにあり、正式名は、野洲市歴史民俗博物館といいます。
 近くの大岩(おおいわ)山から明治14年(1881)に出土した銅鐸14個、昭和37年(1962)に出土した銅鐸10個を中心に、弥生時代の共同社会のシンボル、銅鐸に関する資料を展示しています。出土した銅鐸の中には、日本一大きなものが含まれてお...

柏原宿歴史館

柏原宿歴史館

エリア
米原市
カテゴリ

米原市柏原は、江戸時代中山道60番目の宿として、たいそう賑わった宿場町です。長さが1.5kmと近江国最大級の宿場であり、昔ながらのまちなみを残しています。中でも柏原宿の特産である伊吹山の薬草を原料とした伊吹艾を商う「伊吹堂亀屋佐京商店」は、今も昔と変わらぬたたずまいで日本一大きい福助とともに旅人を迎えてくれます。
「...

みなくち子どもの森

みなくち子どもの森

エリア
甲賀市
カテゴリ

里山の自然環境を生かし、子どもたちが自然のすばらしさや命の大切さを学ぶことができるように作られた公園です。広い園内には自然をテーマとした博物館「自然館」、体験農場、昆虫広場、花の森、森の広場などの施設があり、自然体験活動ができます。

安土城天主 信長の館

安土城天主 信長の館

エリア
近江八幡市
カテゴリ

焼失から400余年も経た1992年「スペイン・セビリア万博」の日本館のメイン館展示として安土城天主の最上部5階6階の部分が、原寸大にて忠実に内部の障壁画と共に復元されその姿を現しました。そして博覧会期間中には最も多い入場者数を記録し、人々の日本文化への関心の深さが示されました。
 万博終了後その「天主」を安土町が譲...

草津宿街道交流館

草津宿街道交流館

エリア
草津市
カテゴリ

1階は、無料情報検索コーナーで、2階は、有料の展示室になっています。
 2階の展示室では、江戸時代の草津宿を再現した200分の1の模型を始め、道中着の半合羽、薬入れ、胴巻き財布など旅道具を紹介しています。
 「旅体験コーナー」では、訪れた人たちが、実際に道中着を身に付けたり駕籠をかついで江戸時代の旅を体験できます...

東海道伝馬館

東海道伝馬館

エリア
甲賀市
カテゴリ

東海道や土山宿の情報発信の拠点施設です。隣接する東海道筋には、宿の管理と運営を行っていた問屋場跡があり、古い町並みの景観を活かしつつ、東海道や宿・伝馬制度をテーマにした展示を行っています。館内には、問屋場の復元展示、街道や宿についての展示、特産品販売コーナー、体験工房などがあります。

新幹線高速試験車両保存場

新幹線高速試験車両保存場

エリア
米原市
カテゴリ

滋賀県唯一の新幹線停車駅である米原駅。米原駅東口から南へ徒歩すぐの(公財)鉄道総合技術研究所には、世界トップクラスの性能を誇る大型低騒音風洞があります。 ここでは新幹線や列車はもちろん、自動車や建造物などの空力騒音、空力特性などのデータ収集がおこなわれており、省エネルギーや環境問題への対応など、数々の技術開発に貢献して...

湖南市東海道石部宿歴史民俗資料館

湖南市東海道石部宿歴史民俗資料館

エリア
湖南市
カテゴリ

旅籠・関所・茶室など宿場町の建物が再現され、石部宿の様子を知ることができる施設です。

くすり学習館

くすり学習館

エリア
甲賀市
カテゴリ

「人と薬の関わり、配置売薬などの歴史」を学ぶ施設としてオープンしました。
常設展示室をはじめ企画展示室、体験学習室なども設けられています。

忍者の携帯食「兵糧丸」づくり体験も行っています。
10名様~要予約

醒井宿資料館

醒井宿資料館

エリア
米原市
カテゴリ

木造2階建ての擬洋風建物で、昭和48年まで醒井郵便局として使用されていました。建物の創建は大正4年(1915)で、米国出身のウィリアム・メレル・ヴォーリズがその設計に携わっていたことで知られています。現存の局舎は昭和9年(1934)外側をモルタル張りにして、玄関の位置や内部の間取りを変更したものです。ネオクラシシズムな...

栗東自然観察の森

栗東自然観察の森

エリア
栗東市
カテゴリ

安養寺の丘陵地帯にひらけた自然観察施設です。約14ヘクタールの敷地の森の中に、観察小屋・探勝道・ビートルランド・イトトンボの湿地があり、指導員の指導を受けながら実際に自然を観察できます。都会では少なくなったといわれる自然に実際に触れ、自然が語りかけているものや大切さを体感できる施設として人気を集めています。また、自分の...

ビートルランド・米原

ビートルランド・米原

エリア
米原市
カテゴリ

世界の珍しいカブトムシやクワガタと触れあえる「ビートルランド・米原」
日本に生息するカブトムシだけでなく、世界中のカブトムシを多数展示。普段は見ることのできない大迫力の昆虫たちをまじかで見ることができます。世界の珍しいカブトムシやクワガタ(甲虫)と触れあえる施設は、日本百名山の伊吹山を臨みながら、「グリーンパーク山東...

石橋幸子美術館

石橋幸子美術館

エリア
甲賀市
カテゴリ

石橋幸子の洋画作品を展示しています。

米原市近江はにわ館

米原市近江はにわ館

エリア
米原市
カテゴリ

大小2つの展示室やかたりべホールにて、市保有の絵画・文化財の展示や市芸術展覧会の開催等、
さまざまな企画展示を行っています。
また、エントランスホールには、盾型埴輪をデザインした天井飾りから降り注ぐ光のもと、石見型埴輪や
円筒埴輪等を4体展示しています。