スポット検索

108件中1-20件目を表示

表示切り替え

和た与

和た与

エリア
近江八幡市
カテゴリ

文久3年(1863年)に創業以来、でっち羊羹、ういろう、ういろ餅、季節の和菓子を製造販売してまいりました。とくに近江の銘菓えお名高いでっち羊羹発祥の老舗として、地元近江八幡はもとより、全国のお客さまにご愛顧頂いております。また米どころ近江の100%米粉を使用したういろ餅も、他に地方と違い、粘りのある”モチモチ"した食...

島真珠水郷観光船

島真珠水郷観光船

エリア
近江八幡市
カテゴリ

琵琶湖八景「春色:安土・八幡の水郷」にも選ばれた近江八幡の水郷めぐり。定期船と貸切り船を運航しています。

●運航期間:3月初旬〜11月末

休暇村近江八幡

休暇村近江八幡

エリア
近江八幡市
カテゴリ

琵琶湖国定公園の恵まれた自然環境の中にあり、春は桜が美しく、夏には湖水浴場やキャンプ場が賑わいます。お食事は日本三台和牛の『近江牛』や地産地食にこだわった会席料理・冬には『鴨鍋』など近江の食材をご準備しています。また、休暇村の目の前に広がる宮ヶ浜水泳場は、「日本の水浴場88選」の一つに選ばれました。この宮ヶ浜水泳場は、...

福之島弁財天

福之島弁財天

エリア
近江八幡市
カテゴリ

戦国時代の天文年間に、文吉という信心深い漁師がいました。ある日嵐で難破したにもかかわらず一命をとりとめました。その夜の夢に弁財天が現れ「日頃の信心からおまえを助けた」と告げられたため、打ち上げられた砂寄州に祠を建てたのがはじまりと伝えられている。かつての弁天島周辺の湖底からは縄文時代の遺物が発見されている。

福寿寺

福寿寺

エリア
近江八幡市
カテゴリ

829年に建てられた黄檗宗の古刹。八幡商人の崇敬を集めました。平安時代作の本尊・千手十一面観音像は、胎内に造像祈願文が納入された貴重なものです。

【福寿寺庭園】
 石とサツキで構成し、池を配した桃山時代の名庭。静かなたたずまいは俳句にも詠まれています。

西川嘉右衛門商店

西川嘉右衛門商店

エリア
近江八幡市
カテゴリ

琵琶湖水郷は、豊葦原の里。ここの特産ヨシは、品質日本一を誇り、古くから江州葭の名で知られる。水郷の中心・近江八幡市円山町にある当店は、江戸期より葭卸商を営む。伝統的地場産業を守る一方、独特の風合いをもつ「びわ湖ヨシ紙」を開発し、封筒、便箋・一筆箋、葉書、名刺や書道・水墨画用紙、色紙、短冊などを商品化。手織りの色紙掛など...

㈱水郷のさと まるやま

㈱水郷のさと まるやま

エリア
近江八幡市
カテゴリ

日本三大水郷のひとつにあげられている近江八幡の水郷、その中でも昔と変わらない自然のままの水郷は近江八幡だけで日本一と言われています。
 平成18年1月、国の重要文化的景観第一号に選ばれ、平成20年10月ラムサール条約湿地として西の湖と長命寺川が登録。平成21年1月には「白王・円山」が日本の里100に選ばれるなどその貴...

安土城天主 信長の館

安土城天主 信長の館

エリア
近江八幡市
カテゴリ

焼失から400余年も経た1992年「スペイン・セビリア万博」の日本館のメイン館展示として安土城天主の最上部5階6階の部分が、原寸大にて忠実に内部の障壁画と共に復元されその姿を現しました。そして博覧会期間中には最も多い入場者数を記録し、人々の日本文化への関心の深さが示されました。
 万博終了後その「天主」を安土町が譲...

近江商人の町並み(新町通り)

近江商人の町並み(新町通り)

エリア
近江八幡市
カテゴリ

JR近江八幡駅の北方約2km前後の新町周辺は、古い町並みがよく保存されています。国の重要伝統的建造物保存地域。江戸時代末期から明治にかけて建築された商家が整然と残る町並みは、近江商人のふるさととして、その保存運動が展開されています。
 西側に旧西川庄六(しょうろく)宅、森五郎兵衛(ごろべえ)宅、3丁目の京街道筋には...

瑞龍寺(村雲御所)

瑞龍寺(村雲御所)

エリア
近江八幡市
カテゴリ

JR近江八幡駅の北西約3km、八幡山(271.9m)山頂にある八幡城本丸跡の寺院。日蓮宗。安土・桃山時代に、豊臣秀次の母であり秀吉の姉である瑞龍院日秀尼公が、秀吉に自害させられた秀次の菩提のために、京都の村雲に創建しました。そのため俗に、村雲御所と呼ばれています。のち、昭和36年(1961)に現在地に移されました。日...

日牟禮八幡宮

日牟禮八幡宮

エリア
近江八幡市
カテゴリ

JR近江八幡駅の北西約2.3km、八幡山(271.9m)の南麓にある神社。誉田別尊(ほんたわけのみこと)・息長足姫尊(おきながたらしひめのみこと)・比売神(ひめかみ)の三神を祭神とする旧八幡町の総社で、第13代成務天皇が即位の折に創建され、正暦2年(991年)に九州の宇佐八幡宮の神霊を勧進したと伝わります。
 約4...

株式会社奥村佃煮

株式会社奥村佃煮

エリア
近江八幡市
カテゴリ

琵琶湖産のニゴロブナを、手間と時間をかけた本格的な味の鮒寿しです。安心してお召し上がり下さい。農林水産大臣賞受賞

八幡掘の和風レストラン 浜ぐら

八幡掘の和風レストラン 浜ぐら

エリア
近江八幡市
カテゴリ

時代劇のロケにもよく使われる八幡堀。八幡堀保存運動に伴い、近江商人の妻たち五人が浜ぐら修復に取り組み、「浜ぐら」が誕生しました。
その後、近江牛の老舗「カネ吉山本」が想いを引き継ぎ、お食事処「浜ぐら」としてたたずんでおります。
左義長まつりや、八幡まつりには各地からたくさん観光に来られますが、なかでも満開の桜は絶景...

曳山とイ草の館

曳山とイ草の館

エリア
近江八幡市
カテゴリ

浅小井町自治会立の伝習施設で、館の設計、展示計画、建設、管理、運営すべてを自治会(伝習施設運営委員会)で行っています。
 近隣景観形成協定(平成2年締結)によるまちづくりは、「湧水」「まちづくり」「曳山」「イ草」の四つのテーマで町民が主役のまちづくりを展開しています。「曳山とイ草の館」は地域のまちづくりの拠点となっ...

西川甚五郎本店史料館

西川甚五郎本店史料館

エリア
近江八幡市
カテゴリ

西川では、初代西川仁右衛門が数え18歳の時、蚊帳などの生活必需品の行商を始めた1566年を創業の年と定めています。その後1587年、近江国八幡町(現 滋賀県近江八幡市)に当時の屋号山形屋として店を開き西川の繁栄の礎を築きました。
そして、近江商人として「売り手よし、買い手よし、世間よし」の三方よしの理念を具現化するこ...

宮前

宮前

エリア
近江八幡市
カテゴリ

日本料理の老舗的存在のお店。

あゆの店きむら 八幡堀店

あゆの店きむら 八幡堀店

エリア
近江八幡市
カテゴリ

びわ湖ならではの素材にこだわった鮎の専門店。
一番のお勧めはびわ湖の天然小鮎を使った「小あゆ煮」。
“あゆの店 きむら”で用いている小鮎は刺し網の一種である小糸漁で捕れた小鮎のみを使用しています。小糸漁で捕れた小鮎は煮炊きするのに最も適しており、柔らかくまろやかに仕上がります。
朝一番に揚がったこの新鮮な小鮎...

グリーンホテルYes近江八幡

グリーンホテルYes近江八幡

エリア
近江八幡市
カテゴリ

近江八幡の旅やビジネスに便利なホテルです。炭酸カルシウム温泉(人工)露天風呂「八幡の湯」では、心と身体を癒して頂けます。日帰り入浴も可。タオル類もおいてあるので手ぶらでOK!
直営レストランは中国料理と和食のコラボレーションです。
日本人にもやさしい味付けです。お食事中のお客様からのあちらこちらから「美味い・おいし...

奥石神社

奥石神社

エリア
近江八幡市
カテゴリ

観音寺山(繖山(きぬがさやま)432.7m)の南、国道8号線と東海道新幹線が立体交差する地点にある老蘇(おいそ)の森の中にあります。祭神は、藤原氏の祖である天津児室根命(あまつこやねのみこと)です。創祀については明らかではありません。もともと、この神社は繖山山頂の磐座を遠拝する祭祀場として営まれたものであるといわれて...

滋賀県立安土城考古博物館

滋賀県立安土城考古博物館

エリア
近江八幡市
カテゴリ

当館は、特別史跡安土城跡・史跡大中の湖南遺跡・史跡瓢箪山古墳・史跡観音寺城跡からなる歴史公園「近江風土記の丘」の中核施設として平成4年に開館しました。第1常設展示室では「考古」をテーマに弥生時代、古墳時代の近江にタイムスリップします。第2常設展示室では、「中世・戦国時代」をテーマに、安土城をはじめとする城郭の変遷や織...