新宮神社(草津市)
しんぐうじんじゃ
- 更新日
- 2015/06/23
JR草津駅の南西約2.5kmにあります。祭神は事解男命(ことさかおのみこと)・速玉男命(はやたまおのみこと)で一名を野路神社(のじじんじゃ)ともいいます。
境内は、小ぢんまりとしていて広くはありませんが、閑静な中に本殿や拝殿などが立ちます。大永3年(1523)建立の本殿は、国指定の重要文化財。蟇股(かえるまた)の内部彫刻は、「波と雲」と「牡丹(ぼたん)」、「桐文(きりもん)」をあしらったもので、一見の価値があります。近年、解体修理が行われ、表裏(ひょうり)逆になっていた蟇股がもとにもどされました。
<重文>本殿
所在地 | 草津市草津市野路町1674 |
---|---|
アクセス |
|
お問い合わせ | 新宮神社
|