スポット検索

73件中1-20件目を表示

表示切り替え

古梅堂 磯貝表具店

古梅堂 磯貝表具店

エリア
栗東市
カテゴリ

掛軸や額・衝立・屏風を修復し、新たに鑑賞・保存できるよう表装、また襖や障子の張替えも行っています。ギャラリーでは手描き色紙や表装裂アクセサリー、襖紙封筒などを展示販売しております。

宇和宮神社

宇和宮神社

エリア
栗東市
カテゴリ

創建は不明ですが、室町時代に造立された本殿がこんもりとした森の中にたたずんでいます。本殿蟇股に狐の彫刻が施されており、国指定の重要文化財になっています。

春日神社

春日神社

エリア
栗東市
カテゴリ

金勝寺の別院、狛坂寺守護神として創建されたと伝わる社。室町時代の建築様式をよく表した表門は国指定の重要文化財です。大野神社の南に立っています。

道の駅 アグリの郷栗東

道の駅 アグリの郷栗東

エリア
栗東市
カテゴリ

地元の特産品を美味しく、楽しく提供しています。店内オープン工房で作られる出来立ての豆腐やそばがレストランで食べられます。各工房で作られるジェラートやパン、おもちやこだわり食品のショッピングも楽しめるほか、予約をすればうどん・そば・パンが手作りできます。秋にはコスモス畑、芋掘りが楽しめます。
 おみやげには地場産野菜...

栗東ワイナリー

栗東ワイナリー

エリア
栗東市
カテゴリ

葡萄栽培に最適な土壌づくりを目指して、滋賀県栗東市浅柄野の広大な荒蕪地を開墾し、表土と底地を取り替える天地返しの大工事を成し遂げた結果、見事完成した理想的な葡萄園が当、琵琶湖ワイナリーです。
 昼夜の温度差が激しく日照の良いブドウ畑で、除草剤をいっさい使わずに徹底した有機農法によリ丹精こめた栽培を行っています。
...

栗東産いちじく

栗東産いちじく

エリア
栗東市
カテゴリ

道の駅アグリの郷では、生のいちじくのほか、いちじくを手作りで加工した「いちじくジャム」、「いちじくローフ」、季節販売の「いちじくのジェラート」などがあります。
 このほか、道の駅こんぜの郷では「いちじくシュークリーム」や「いちじくソフトクリーム」も販売。
 田舎の元気やでも販売しています。

魚新楼

魚新楼

エリア
栗東市
カテゴリ

ご慶事・ご法事など問わず、お気軽に利用して頂ける料理店"魚新楼"。近江の地で江戸時代に創業いたしました。四季の彩りを楽しむ会席料理をかしこまらず、しかし、吟味した旬の素材を正直に仕上げてゆく伝統の「和の味」を頑なに守り、おもてなしの「心」を大切にいたしております。

栗東市立森林体験交流センター 森遊館

栗東市立森林体験交流センター 森遊館

エリア
栗東市
カテゴリ

○栗東市立森林体験交流センター 森遊館は金勝山の頂上近くにあり、バルコニーからの眺めがすばらしい宿泊研修施設。 メゾネットタイプの洋室と和室をご用意しています。

○屋外のバーベキューガーデンでは、眼下にひろがる琵琶湖や素晴らしい夜景を眺めながら、白いテーブルを囲んでのバーベキューができます。(5月〜10月中旬)
...

金勝山ハイキングコース

金勝山ハイキングコース

エリア
栗東市
カテゴリ

緑豊かなまちの南部にそびえる金勝山(阿星山・竜王山・鶏冠山)などをはじめとした湖南アルプス。
その中でも竜王山には平安時代の仏教文化の一翼を担っていた金勝寺(こんしょうじ)や平安時代に作られたといわれる狛坂磨崖仏(こまさかまがいぶつ)などがあり、これらの史跡をたどるハイキングコースが整備されています。ハイキングコース...

栗東歴史民俗博物館

栗東歴史民俗博物館

エリア
栗東市
カテゴリ

名神高速道路栗東インターチェンジのすぐ南方にあり、平成2年(1990)にオープンした博物館です。栗東市立図書館や栗東自然観察の森など、栗東市の文化施設が集まる一帯に立地しています。
 エントランスホール正面には狛坂磨崖仏(複製品)をシンボルとして展示しており、栗東市南部の金勝山中にある実物と同じ大きさの巨大な石仏が...

栗東市民体育館・栗東運動公園

栗東市民体育館・栗東運動公園

エリア
栗東市
カテゴリ

野球場、テニスコート、体育館を有しています。
<利用施設>
●第1アリーナ
・バスケットボール 2面分
・バレーボール   3面分
・バドミントン   8面分
・卓球       10台
・2回観覧席    500席

●第2アリーナ
・バレーボール  1面分
・バドミントン  3面分
・バスケ...

栗東自然観察の森

栗東自然観察の森

エリア
栗東市
カテゴリ

安養寺の丘陵地帯にひらけた自然観察施設です。約14ヘクタールの敷地の森の中に、観察小屋・探勝道・ビートルランド・イトトンボの湿地があり、指導員の指導を受けながら実際に自然を観察できます。都会では少なくなったといわれる自然に実際に触れ、自然が語りかけているものや大切さを体感できる施設として人気を集めています。また、自分の...

九品の滝

九品の滝

エリア
栗東市
カテゴリ

穴口川上流にあり、上部の上滝は(約10m)中滝(約8m)下滝又は門滝(約3m)からなり、総高約20mの滝です。渓流を含めた延長は約100mになり、湖南地方では最大の滝と言われています。

九品(くぼん)について少し説明します。言い伝えによると、江戸時代中期、九州島津藩の側室だった人が、近くにある観音寺に尼として住...

鈎陣所跡(永正寺)

鈎陣所跡(永正寺)

エリア
栗東市
カテゴリ

室町幕府第九代将軍足利義尚が構えた陣跡。

六角氏を追って鈎の山徒真宝坊の居館だった真宝館に陣を敷いた足利義尚は、この陣所で25歳の若さで没しました。現在の永正寺の地にあったといわれます。

※写真の「鈎の陣」の石碑は、永正寺ではなく上鈎池西側の公園にあります。

栗東市出土文化財センター 和田古墳公園

栗東市出土文化財センター 和田古墳公園

エリア
栗東市
カテゴリ

古墳時代後期につくられたとみられる和田古墳群をはじめ、市内には多数の遺跡を所存しているが、それら遺跡から出土した武器、馬具、土器等を展示し、埋蔵文化財への理解を深めていただく施設として平成8年(1996)オープンしました。

*要予約

目川ひょうたん

目川ひょうたん

エリア
栗東市
カテゴリ

栗東市の目川は、東海道五十三次草津の宿に接する立場(旅人の休憩所)として栄えたところで、旅人の必需品を売るいろんな店や茶店がありました。その中でも瓢箪(ひょうたん)は旅人がお茶やお酒などを入れる容器として売られていたものと思われ、江戸時代中期以降明治の頃まで当地方の農家の副業的地場産業でした。
 その後、近現代に...

日向山(多喜山城跡)

日向山(多喜山城跡)

エリア
栗東市
カテゴリ

標高222.9m。
頂上には八大龍王の社があります。
栗東市内・野洲川・湖南平野が一望できます。
山頂には、磐座(神を祀る時に、神霊の宿る霊石)があり、近世以降に水の神として竜王神の祠が祀られています。

<多喜山跡>
戦国時代には、多喜山城があり、織田信長が一向一揆平定のため、家臣の佐久間信盛を入れました...

善光寺ういろ

善光寺ういろ

エリア
栗東市
カテゴリ

栗東市林にある新善光寺の門前には、かつて小麦ういろを売る店が数軒あり名物となっていました。
 阿波屋清重もその一つで、創業は江戸時代の文化年間。当時の小麦ういろの風味を今に伝えています。
 ういろのほか、栗東にちなんだ銘菓「栗糖」や地域の民話にちなんだ銘菓「くりあずま」などがあります。
 店舗のほか、道の駅アグ...

オモヤキッチン

オモヤキッチン

エリア
栗東市
カテゴリ

安心安全なおもや農園のお野菜をたっぷりい使ったお総菜のランチやデザートが人気のお店。お子さんとゆっくりランチを楽しんだり、ゆったりとカフェタイムの場としてご利用いただけます。お総菜やデザート、お野菜の販売もあります。

肉の岡山

肉の岡山

エリア
栗東市
カテゴリ

「近江の香り、滋賀の味」をコンセプトに、牛の飼育日数、体型、血統にこだわり、確かな目利きで上質なお肉を厳選しています。店舗2階のミートレストランエムでは近江牛を中心に厳選した食材にこだわり。