スポット検索

302件中1-20件目を表示

表示切り替え

滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール

滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール

エリア
大津市
カテゴリ

多彩な演出と舞台転換を実現する、国内有数の4面舞台を備えた大ホール。そして、演劇向きの中ホールに、アットホームな小ホール、美しい湖を望むホワイエ。
最新の設備と優れた音響、臨場感を追求した湖畔の芸術劇場からオペラ、バレエ、クラシック、演劇など、ジャンルを越えて多彩な感動のステージをお届けします。

びわ湖大津プリンスホテル

びわ湖大津プリンスホテル

エリア
大津市
カテゴリ

超高層38階のホテルで、すべての客室から琵琶湖と比良・比叡の山並みなどの雄大な景色が望めます。国内最大級の規模を誇るコンベンションホール「淡海」を擁し、風景と調和してたたずむびわ湖大津プリンスホテルは、京都駅から電車で10分と滋賀・京都の観光拠点にも最適です。

マリーナ雄琴

マリーナ雄琴

エリア
大津市
カテゴリ

マリーナ:保管のみ

比良ゴルフ倶楽部

比良ゴルフ倶楽部

エリア
大津市
カテゴリ

自然環境を最大限に活かしたフラットなコース。要所に池を配すなど、特色あるホールが続きます。メンバーズ、H-18、P-72、6837Y

わがし屋さんのあんぱん

わがし屋さんのあんぱん

エリア
大津市
カテゴリ

『わがし屋さんのあんぱん』
全国的にも珍しい「あんぱん専門店!!」
和菓子の世界で培った経験とノウハウを生かし、丹精込めて作り上げたあんぱんは、もちろん添加物不使用。だからあまり日保ちはしません。出来立て、焼き立ての美味しいいあんぱんをご賞味いただきたい。ここだけでしか味わえない様々なあんこのあんぱんが勢揃い。
...

神保真珠商店

神保真珠商店

エリア
大津市
カテゴリ

1966年創業のびわ湖の真珠専門店です。びわ湖真珠の代名詞「無核真珠」や大珠で優雅な「有核真珠」など、びわ湖の命を受けて育つ個性豊かな真珠をお楽しみください。びわ湖の真珠を知ってもらうのを目的としておりますのでお気軽にお立ち寄りください。お直しや冠婚葬祭用の海の真珠も承っております。

慈眼堂

慈眼堂

エリア
大津市
カテゴリ

天海大僧正の廟所。境内には、江戸時代以降の歴代天台座主の墓があり、徳川家康や紫式部の供養塔もある。

近江舞子水泳場

近江舞子水泳場

エリア
大津市
カテゴリ

白砂浜が約4kmにわたって続きます。湖岸には青松の林が茂り、古くから風光明媚の地として知られています。琵琶湖八景にも、「涼風・雄松崎の白汀」として取り上げられました。
 夏場はウィンドサーフィンや水泳などを楽しむ人々で、琵琶湖でもっとも賑わうリゾート地となります。

●期間:7月1日〜8月31日

野神神社(匂当内侍の墓)

野神神社(匂当内侍の墓)

エリア
大津市
カテゴリ

野神神社(のがみじんじゃ)の境内にある墓。匂当内侍は足利尊氏(あしかがたかうじ)と対立した新田義貞(にったよしさだ)の妻で、たいへん美しい女性であったといいます。
 南北朝時代、足利尊氏に敗れた新田義貞は北陸へ落ち延びる途中に、妻の匂当内侍を堅田に残したまま越前(えちぜん)の藤島(ふじしま)で戦死します。この悲報を...

日吉茶園

日吉茶園

エリア
大津市
カテゴリ

最澄が中国の唐から持ち帰ったお茶の種を植えたとされる茶園。日本茶発祥の地とも言われる。

長等神社

長等神社

エリア
大津市
カテゴリ

天智天皇が大津京鎮護のため長等山の岩倉に須佐之男大神を祀ったのが始まり。貞観2年(860)円珍が園城寺の守り神としてまつったといい、天喜2年(1054)庶民参詣のため山の上から現在地に移った。楼門は明治38年(1905)の完成だが、中世の古い様式が細部にわたり見事に生かされている。境内に咲くしだれ桜が見事。平清盛の弟忠...

PIZZA Parlor Taupo

PIZZA Parlor Taupo

エリア
大津市
カテゴリ

THE " HIGHEST " PIZZA
日本酒にゆかりのある原材料と製法を用いた旨みと香り豊かなピッツァ

SPIRIT of JAPAN  Not Just a PIZZA
 原材料や製法から機材に至るまで、ただ良いものを取り入れるのではなく日本の素材や技術を用い、”相性”を大切にして適材適所に用い...

あみ定

あみ定

エリア
大津市
カテゴリ

あみ定は、あみ舟遊び発祥の料亭です。
ご宴会やお食事など多目的にご利用いただける舞台付の大広間や、会議室、洋室もあります。

近江神宮時計館宝物館

近江神宮時計館宝物館

エリア
大津市
カテゴリ

近江神宮境内にある博物館。各種の和時計や江戸初期の懐中時計など約180点の時計、重要文化財・楼閣山水図屏風(曾我蕭白筆)の高精度複製品など、奉納された絵画や陶芸などが展示されている。昭和38年にわが国最初の時計博物館として設立され、平成22年に時計館宝物館としてリニューアルした。
館外にも漏刻・日時計・古代火時計が設...

崇福寺跡

崇福寺跡

エリア
大津市
カテゴリ

天智天皇が大津京の鎮護のために建立した寺。幻の大津京の所在地を探る手がかりです 滋賀里西の谷を隔てて南北に並ぶ丘陵上にあります。国指定の史跡。崇福寺は、天智天皇(626-671)が大津京の鎮護(ちんご)のために建立した寺です。大津へ都を遷した翌年に建立され、幻の大津京の所在地を探る手がかりとして注目されています。 古歌...

工房 IMURA

工房 IMURA

エリア
大津市
カテゴリ

工房 IMURA

美しさ、機能性、楽しさにこだわりを求めて!

もの作りに魅せられて、ふみ込んだこの世界。作り手と買い手の両方の思いが満足できるようこだわって制作に取り組んでいます。“動く芸術品”と呼ぶにふさわしい工房IMURAのバックを手にしてみてください。

葛川渓谷

葛川渓谷

エリア
大津市
カテゴリ

安曇川(あどがわ)の上流付近、比良山系(ひらさんけい)の西側にあります。奇岩怪石と四季の自然美に彩られた渓谷で、秘境ムードが漂っています。山肌を流れ落ちる水は、数多くの滝をつくり、その数は500以上もあるといいます。中でも「三(さん)の滝(たき)」は、ひときわ霊気を帯びた荘厳な滝であり、葛川修験(かつらがわしゅげん)...

びわこ楽園 ホテル井筒

びわこ楽園 ホテル井筒

エリア
大津市
カテゴリ

びわこ楽園ホテル井筒は、井筒八ッ橋本舗が社会貢献の一環としてより多くのお客様にお気軽にお越し頂けるようにと、宿泊等のご利用料金を設定させていただいております。企業様の研修やスポーツクラブの合宿などにも是非ご利用下さいませ。また、地元の特産品やオーガニック素材を使用したこだわりのお料理をご用意いたしております。お部屋は、...

びわこ花噴水

びわこ花噴水

エリア
大津市
カテゴリ

大津港沖合180m防波堤上にあり、長さ約440m、高さ約40m(10階建てビルに相当)の大噴水です。横の長さは世界最大級です。夜はライトアップされます。

●規模
 放射噴水 66本(3本束×22基) 長さ 約440m(約40m×11個所) 高さ 上段噴水 約30m 中段噴水 約22m 下段噴水 約15m直上噴...

地主神社

地主神社

エリア
大津市
カテゴリ

葛川明王院(かつらがわみょうおういん)の横を流れる明王谷川に架けられた三宝橋のそばにあります。祭神は国常立命(くにとこたちのみこと)ですが、この地の地主神である思古淵明神(しこぶちみょうじん)も祀られています。思古淵は安曇川(あどがわ)流域に多く祀られる神で、この地域の開拓の祖神であり水の神として、崇められています。...