スポット検索

69件中1-20件目を表示

表示切り替え

臥龍の森

臥龍の森

エリア
湖南市
カテゴリ

龍が臥せた姿に見えるところから「臥龍の森」と名付けられたこの森は雨山文化運動公園内にあります。約57ヘクタールの保全林には、一万本以上の花木を植樹し、3基の吾妻屋や避難小屋があります。 それらは、野鳥の森・憩いの広場・曙の森・立石の森・陽だまりの森・清風の丘・龍三の峰・瞑想の森・巽の森の9つの区城があります。 それぞれ...

烏丸半島

烏丸半島

エリア
草津市
カテゴリ

草津市域の最北、琵琶湖に突き出す烏丸半島周辺には、琵琶湖の原風景といわれるヨシ原が今もその姿をとどめています。半島内には日本最多のスイレンコレクションを誇る「水生植物公園みずの森」、「湖と人間」をテーマに、見て触れて体験できる「琵琶湖博物館」があります。夏の風物詩となった「熱気球フライト」、「イナズマロックフェス」の...

ほたるの森資料館

ほたるの森資料館

エリア
守山市
カテゴリ

JR守山駅の北約5kmのところにある、市民運動公園内にある資料館です。
山小屋風の木造資料館は、旧野洲川から移植された木々に囲まれて立ち、館内にはホタルを中心とする昆虫などの小動物に関する資料を展示しています。
大型水槽3基などを設置したホタルの人工飼育室・研修室や守山のゲンジボタルの歴史を紹介する展示室などがあ...

悠久の丘 蒲生あかね古墳公園

悠久の丘 蒲生あかね古墳公園

エリア
東近江市
カテゴリ

この公園は、滋賀県史跡木村古墳群の保護と活用を目的に復元した史跡公園です。また、この古墳群は5世紀を中心とした古墳群で、天乞山古墳と久保田山古墳の2基を原寸大に復元しました。 この公園は、古墳を正しく理解するために活用し、また楽しく歴史に親しんでもらうために作られたものです。◆天乞山古墳(9742平方メートル):2方向...

びわこ箱館山

びわこ箱館山

エリア
高島市
カテゴリ

びわこ箱館山のグリーンシーズン2022年はペチュニア・コキアを中⼼とした季節のお花畑でオープンします。新企画として2022ナイトゴンドラとして「星兄」による爆笑星空解説「星空ナイト」、神秘的な夜をお過ごし頂ける「満月ナイト」を開催致します。またSNS映え人気スポットの高島ちぢみが織りなす「虹のカーテン」や「風鈴のよし小...

第2なぎさ公園

第2なぎさ公園

エリア
守山市
カテゴリ

琵琶湖沿いの浜を楽しめる公園です。

近年はビワイチのスタート地点として、多くの自転車愛好家から親しまれています。

公園内には、「琵琶湖サイクリストの聖地碑」や「BIWAKOモニュメント」があり、写真スポットとしても人気を集めています。

※第2なぎさ公園の水泳所は閉鎖しています。

草津川跡地公園 de愛ひろば

草津川跡地公園 de愛ひろば

エリア
草津市
カテゴリ

旧草津川は川床が民家の屋根よりも高い全国的にも有名な天井川でした。

廃川となり、川としての役目を終えた草津川ですが、平成29年4月に草津川跡地公園として生まれ変わりました!四季の移り変わりを感じられる、緑あふれる公園です。

公園内にはレストランや、カフェ、ホットヨガスタジオもあり、

川の流れのあった場...

マキノ農業公園マキノピックランド

マキノ農業公園マキノピックランド

エリア
高島市
カテゴリ

カタカナの町マキノにあるマキノピックランドは、旬の果物狩りを楽しんで頂ける農業公園です。
マキノピックランドは大きく3つのゾーンから構成されています。
果樹園ゾーン:関西圏では珍し初夏のサクランボからブルーベリー、ぶどう、くり、さつまいもと旬の果物の収穫体験が行えます。
沿道修景ゾーン:果樹園を一直線に抜けるメタ...

布施公園(野鳥観察)

布施公園(野鳥観察)

エリア
東近江市
カテゴリ

布施公園は、平安時代の「梁塵秘抄(りょうじんひしょう)」に「近江におかしき歌枕、老曽轟蒲生野(おいそとどろきがもうの)布施の溜」と歌われた、“布施のため池”の一部を埋め立て、一帯を整備して造られました。 この池は、古くから潅漑用のため池ですが、その美しさは“蒲生野の真珠”と例えられるほどです。水辺には、ジュンサイ、タ...

南郷公園

南郷公園

エリア
大津市
カテゴリ

桜の名所として有名。

延命公園

延命公園

エリア
東近江市
カテゴリ

市街地に隣接し、近江鉄道八日市駅西側の100m先にある延命公園は、小高い山(延命山)を利用し、市民の憩いの場として整備された公園です。
ソメイヨシノ1000本が植えられており、毎年4月中旬頃に見頃を迎えます。

滋賀県希望が丘文化公園

滋賀県希望が丘文化公園

エリア
竜王町
カテゴリ

滋賀県希望が丘文化公園は面積約416ヘクタールにおよび、文化ゾーン、野外活動ゾーン、スポーツゾーンの三つに分かれています。 文化ゾーンは、青年の城(青少年宿泊研修所)、野外活動ゾーンはキャンプ場、スポーツゾーンは各種スポーツ施設やグラウンド・ゴルフ場・フィールドアスレチック場を有しています。 憩いの場、集いの場、交歓...

猪子山公園

猪子山公園

エリア
東近江市
カテゴリ

北向岩屋十一面観音やおよそ40基の古墳を有する猪子山は、桜の名所としても知られています。園内には遊歩道が整備され、散策が楽しめます。山からは市街を一望できます。
3月下旬から4月上旬までは、さくらまつりが開催され多くの花見客でにぎわいます。

ロクハ公園

ロクハ公園

エリア
草津市
カテゴリ

ロクハ池や川原(かわはら)池の周辺に広がるロクハ公園は、家族で楽しめる総合公園です。公園の一番人気はプールで、一周200mの流水プールやスライダープールなど4種類のプールがあります。6コースある25mプールや幼児プールには可動式の屋根が取りつけられているので、5月中旬から9月末日まで長期間水泳が楽しめ、草津市民ばかり...

甲賀の里忍術村

甲賀の里忍術村

エリア
甲賀市
カテゴリ

JR甲賀駅の北約1.8km。忍者発祥の地、甲賀の里として広大な敷地に、忍術博物館やからくり屋敷・水ぐも池・手裏剣(しゅりけん)道場などがあって、昔ながらの隠れ里の世界を体験できます。 また、自分で描いた絵が陶器になるらくやきコーナーや、甲賀杉(こうかすぎ)でいろんな物を作る焼杉コーナーなどがあり、忍術だけでなく、手作り...

あいの森ふれあい公園 青土ダム エコーバレイ

あいの森ふれあい公園 青土ダム エコーバレイ

エリア
甲賀市
カテゴリ

ダム湖畔にある青土ダムエコーバレイでは、キャンプやログハウス風のコテージなどで大自然を満喫できます。 その他、テニスコート・グランドゴルフ場や釣り堀などがあります。

第1なぎさ公園

第1なぎさ公園

エリア
守山市
カテゴリ

カンザキハナナ(寒咲花菜)という名前の早咲きの菜の花が、面積約4,000㎡に約12,000本咲き、雪の残る比良山とのコントラストをお楽しみいただけます。
見頃は例年1月下旬~2月上旬頃です。
夏にはキッズスマイルという小さめのひまわりが、こちらも約12,000本咲き誇ります。
見頃は7月中旬~7月下旬頃です。
...

目賀田城跡

目賀田城跡

エリア
愛荘町
カテゴリ

目賀田氏は、戦国期に近江国守護の佐々木六角氏の重臣として活躍します。
 天正四年(1578)、織田信長が近江に侵攻して安土城を築くにあたり、安土山(目加田山)に在った屋敷を目加田貞政の所領である光明寺野(目加田)に移しました。
 天正十年(1582)の本能寺の変勃発後、城主堅政は明智光秀に加担したため秀吉に所領を...

マキノ林間スポーツセンター

マキノ林間スポーツセンター

エリア
高島市
カテゴリ

多目的グラウンドをはじめ、13面のテニスコートを備え、琵琶湖を眺めながらテニスが楽しめます。さわやかな汗を流した後は、シャワーで汗を流すことができるなど設備も完備しています。また、園内に整備された自然遊歩道や緑地広場で自然観察も楽しめます。

テニスコート:13面

みなくち子どもの森

みなくち子どもの森

エリア
甲賀市
カテゴリ

里山の自然環境を生かし、子どもたちが自然のすばらしさや命の大切さを学ぶことができるように作られた公園です。広い園内には自然をテーマとした博物館「自然館」、体験農場、昆虫広場、花の森、森の広場などの施設があり、自然体験活動ができます。