スポット検索

1715件中1-20件目を表示

表示切り替え

岩尾山(息障寺)

岩尾山(息障寺)

エリア
甲賀市
カテゴリ

町域南西部、三重県境にそびえる岩尾山は、その名のとおり岩で覆われた標高471mの霊山です。平安時代初期に最澄が開山しました。修験者、忍者の修練山で、中腹には屏風岩などの奇岩が点在しています。馬の形をした「おうま岩」、扇を開いたような「扇岩」や、たたくと木魚の音がする「木魚岩」など、その名もユニークです。また、頂上から...

レンタサイクル「駅リンくん」彦根店

レンタサイクル「駅リンくん」彦根店

エリア
彦根市
カテゴリ

JR彦根駅構内にございます。

KKRびわこロッヂマリーナ

KKRびわこロッヂマリーナ

エリア
大津市
カテゴリ

マリーナ:ヨット、ボート

藤樹神社

藤樹神社

エリア
高島市
カテゴリ

藤樹神社は、近江聖人・中江藤樹(おうみせいじん・なかえとうじゅ)ゆかりの神社として有名です。大正11年(1922年)に中江藤樹を敬慕する人々の協力によって建てられました。建立にあたっては、皇室ご下賜の木曽檜が使われました。入り口の社標は、杉浦重剛先生、第一鳥居の額は東郷平八郎によって書かれたものです。また、お蔵には前皇...

ニュー白浜オートキャンプ場

ニュー白浜オートキャンプ場

エリア
高島市
カテゴリ

近江白浜にあるオートキャンプ場です。朝、昼、夕暮れ、夜。それぞれの場面に応じて景色を変えていく近江白浜で特別な時間をお過ごしください。
遊泳期間:7月3日(木)~8月31日(日)

膳所神社

膳所神社

エリア
大津市
カテゴリ

京阪電鉄膳所(ぜぜ)本町駅前、膳所城本丸跡地の近くにあります。祭神は豊受比売命(とようけひめのみこと)で、奈良時代の創祀と伝えられています。
 中世には諸武将の崇敬が篤く、社伝には豊臣秀吉(1536-98)や秀吉夫人の北政所(きたのまんどころ)、徳川家康(1541-1616)などが神器(しんき)を奉納したという記録...

歴史民俗資料館「近江日野商人館」

歴史民俗資料館「近江日野商人館」

エリア
日野町
カテゴリ

近江鉄道日野駅の東、大窪集落にあります。静岡県御殿場に出店して大成功した日野商人の名家であり、近江守護佐々木氏の一族を先祖に持つ山中兵右衛門(やまなかひょうえもん)の旧宅を資料館にしたものです。典型的な日野商人本宅の特徴を示す建物であり、館内には初期の行商品や道中具、店頭品をはじめ、家訓などが展示され、日野商人の歴史...

御澤神社

御澤神社

エリア
東近江市
カテゴリ

御澤神社は、推古天皇の時代に聖徳太子によって創建されたといわれる神社です。境内にある池には、白水池伝説が残っています。
 他国にまで名高い美男子小野時兼(おののときかね)は、村を通りかかった美女三和(みわ)姫と恋におち、幸せな日々を送っていました。やがて三和姫は、自分は平木にある御沢の池の主であることを告げ、玉手箱を...

並木カフェ メタセコイア

並木カフェ メタセコイア

エリア
高島市
カテゴリ

ゆったりとした客席で、メタセコイア並木を眺めながら、旬の果物を使ったスイーツをご堪能ください。
お天気が良ければ、屋外テラスでもお食事をしていただけます。
※メニューは季節により異なります。

葛川森林キャンプ村

葛川森林キャンプ村

エリア
大津市
カテゴリ

テント、バンガロー、シャワー室、テニスコートなど施設も充実し人工河川もひかれ、水と緑の潤いある景観も楽しんで頂けます。

開村時期 4月中旬〜10月中旬

旧竹林院

旧竹林院

エリア
大津市
カテゴリ

里坊のひとつで、延暦寺の中でも格式の高い寺院であった。
庭園は国指定の名勝で、大宮川の清流を取り入れた曲水を主体にし、八王子山を借景としている。
築山も起伏に富み、五重の石塔、井筒などの石造物も多く残る。
大正年間に建てられた2棟の茶室と四阿(あずまや)は大津市の指定文化財。
紅葉の時期はライトアップされる。

苗村神社

苗村神社

エリア
竜王町
カテゴリ

町の中央部にある大きな鎮守の森が国宝苗村神社です。近郷一帯33カ村にわたって氏子を有し、33年に一度行われる大祭は有名であり前回は昭和57年(1982)に行われました。社殿の多くが国宝や国の重要文化財に指定されています。
 背景になっている森とあいまって荘厳さを見せる楼門をくぐると、国宝の西本殿(祭神国狭槌命(くに...

天然源泉の宿「ことゆう」

天然源泉の宿「ことゆう」

エリア
大津市
カテゴリ

大津市びわ湖湖畔の宿泊施設。
お部屋はびわ湖を望むタイプと比叡山山系を望むタイプから選ぶ事ができ、またそれぞれに特別室もご用意。特にびわ湖側の特別室にある展望つぼ湯から望む景色は、雄大なびわ湖の醍醐味を堪能することができます。
お料理も京都で修行を積んだ料理長自慢の数々をご用意。
ご宿泊の方は隣接のスパリゾート雄琴あが...

大崎寺(大崎観音)

大崎寺(大崎観音)

エリア
高島市
カテゴリ

真言宗智山派の寺院です。近江西国9番の札所で、俗に「大崎観音」の名で親しまれています。
奈良時代に泰澄によって開基され、尊像は聖徳太子の作といわれています。境内の千貫松(せんかんまつ)・弁天松(べんてんまつ)と呼ばれる老松、春には美しい桜が見事な景観を作り出します。
「石立の山をしるべに法の道、仰ぎに近い大崎の寺」...

舎那院

舎那院

エリア
長浜市
カテゴリ

長浜八幡宮の隣にある真言宗豊山派の寺です。明治維新の神仏分離までは、八幡宮の別当(神宮寺)とされていました。
 平安時代前期、空海によって開山され、平安中期には源義家が東夷征伐の前に、ここで戦勝祈願を行ったといわれています。その後、戦火のために焼失しましたが、安土桃山時代に豊臣秀吉が再建しました。
 本尊の愛染明...

あゆの店きむら 京橋店

あゆの店きむら 京橋店

エリア
彦根市
カテゴリ

干し鮎からダシを引いたあゆ雑炊に、焼きたての鮎の塩焼きなど、湖北ならではの味わいです。

松尾寺政所

松尾寺政所

エリア
米原市
カテゴリ

唐破風に力強い鬼瓦を揚げた重厚な玄関は、明治26年に竣工した醒井尋常高等小学校の玄関を移築したものです。
本堂は松尾寺産山麓に再建されています。

湖北信仰の寺めぐり(伊香交通)

湖北信仰の寺めぐり(伊香交通)

エリア
長浜市
カテゴリ

湖北信仰の寺めぐり

木ノ本駅〜木之本地蔵〜石道寺〜唐川赤後寺〜西野薬師堂〜高月駅

所要時間2時間  拝観料は別途お客様のご負担になります。
         月曜日は拝観出来ない所が御座います。

黒田観音寺

黒田観音寺

エリア
長浜市
カテゴリ

伝千手観音立像は平安時代前期のもので、その像容から准胝観音ではないかと言われている。厳しさの中に優しさをのぞかせているような面影で、天平期の特徴を残している。

せんなり亭心華房

せんなり亭心華房

エリア
彦根市

和風モダンな店内で特別な時間をお楽しみください。
選りすぐった近江牛ステーキコースと懐石料理とワインを約150本ご用意いたしております。