千光寺
せんこうじ
- 更新日
- 2024/05/02
奈良時代、行基の開基と伝えられる天台宗寺院。古くは、甲賀六大寺の一つに数えられる巨刹でした。本尊木造十一面千手観音立像は平安末期の作で国の重要文化財に指定されています。
「頼もしなちぢの光の照らしなば後の闇路いかでまよはん」
お問い合わせ | 甲賀市観光まちづくり協会 (拝観予約対応先)
|
---|
せんこうじ
奈良時代、行基の開基と伝えられる天台宗寺院。古くは、甲賀六大寺の一つに数えられる巨刹でした。本尊木造十一面千手観音立像は平安末期の作で国の重要文化財に指定されています。
「頼もしなちぢの光の照らしなば後の闇路いかでまよはん」
お問い合わせ | 甲賀市観光まちづくり協会 (拝観予約対応先)
|
---|