スポット検索

178件中1-20件目を表示

表示切り替え

杣川堤

杣川堤

エリア
甲賀市
カテゴリ

200mほど続いた桜並木で近くの矢川神社への参道沿いには山桜
もあります。又、天保義民の碑やグランドゴルフ場が近くにあ
りご利用いただけます。

心光寺

心光寺

エリア
甲賀市
カテゴリ

菅原道真公の冥福を祈るために四男淳茂が建て「護念山香華院心光寺」と号しました。本堂に安置されている「木造阿弥陀如来立像」は平安時代の作で甲賀市文化財に指定されています。墓地にある美濃部氏一族の墓石は慶長以来数十基あり、なかでも五輪塔二基は壮大です。

大池寺

大池寺

エリア
甲賀市
カテゴリ

近江鉄道水口駅の北西約1.2km、丘陵に囲まれた閑静な地にある臨済宗妙心寺派の寺院です。寺伝では、奈良時代末期にこの地を訪れた行基が、現在も寺の周囲にある4つの大きな溜め池「心字(しんじ)の池」を造り、そのほぼ中央に本堂を立てたのが寺の始まりとされています。寺名もこのことに由来しています。「心字(しんじ)の池(いけ)...

センチュリーゴルフクラブ

センチュリーゴルフクラブ

エリア
甲賀市
カテゴリ

センチュリーのコースは総工費の約6割を造成につぎ込んだという本格的なものです。人工の大きな池、松・杉・ヒバなどの豊富な樹木、遠くに広がる田園風景や鈴鹿連峰を望む抜群の景観は、まるで箱庭のなかにゴルフコースを造ったような感じです。ダイナミックなアウトと技巧

岩尾山(息障寺)

岩尾山(息障寺)

エリア
甲賀市
カテゴリ

町域南西部、三重県境にそびえる岩尾山は、その名のとおり岩で覆われた標高471mの霊山です。平安時代初期に最澄が開山しました。修験者、忍者の修練山で、中腹には屏風岩などの奇岩が点在しています。馬の形をした「おうま岩」、扇を開いたような「扇岩」や、たたくと木魚の音がする「木魚岩」など、その名もユニークです。また、頂上から...

大甲賀カントリークラブ

大甲賀カントリークラブ

エリア
甲賀市
カテゴリ

油日・伊吹・志摩・神の4コースがあり、赤松林でセパレートざれる。油日コースはアップダウンが少ない。メンバーズ、H-36、P-44、13220Y

水口テクノスファーム

水口テクノスファーム

エリア
甲賀市
カテゴリ

ハウス内はバリアフリーでベビーカーや車いすでも気兼ねなく楽しめます。いちごのチョコレートソースや練乳の無料サービス有り。生育状況により入場制限を行う場合がありますので、お問い合わせ下さい。トマト狩り始めました。

Ogama

Ogama

エリア
甲賀市
カテゴリ

窯元散策路ろくろ坂の頂上に位置するOgama(おおがま)は、信楽焼窯元・明山窯(めいざんがま)の直営店。役目を終えた登り窯を磨き活かすことで、「地域の誇り」を未来へ継承していく場所です。多くの人が集える開かれた場へ。2010年から窯と一帯の改装・整備を続けています。
1Fカフェでは、信楽焼の器でお出しするドリンクと気...

水口神社

水口神社

エリア
甲賀市
カテゴリ

平安時代の「延喜式」にのる式内社。江戸時代には水口宿の繁栄とともに社殿が整備され、藩主加藤氏の保護を受け「大宮さん」と呼ばれ親しまれてきました。女神坐像は国の重要文化財です。

4月20日の水口曳山祭には、華やかな曳山巡行があり、多くの観光客で賑わいます。

みなくち子どもの森

みなくち子どもの森

エリア
甲賀市
カテゴリ

里山の自然環境を生かし、子どもたちが自然のすばらしさや命の大切さを学ぶことができるように作られた公園です。広い園内には自然をテーマとした博物館「自然館」、体験農場、昆虫広場、花の森、森の広場などの施設があり、自然体験活動ができます。

山本園 WITH TEA

山本園 WITH TEA

エリア
甲賀市
カテゴリ

全国五大銘茶のひとつとして名高い信楽・朝宮産の緑茶「あさみや茶」。明治3年からあさみや茶の製造を行っている老舗、山本園が直営するカフェでは、上質なあさみや茶と、茶を使った様々なスイーツを堪能できる。おすすめの「あさみや上煎茶 ほうじ茶ロールケーキset(780円)」は、生地にもクリームにもたっぷりとほうじ茶を使用。甘さ...

一里塚

一里塚

エリア
甲賀市
カテゴリ

一里塚は街道の両側に一里ごとに置かれたもので、東海道では慶長九年に江戸日本橋を起点として整備された。水口町域では今郷・林口・泉の三ケ所に設けられている。旅人のよき目印ともなったが、明治維新後いずれも撤去された。

水口歴史民俗資料館

水口歴史民俗資料館

エリア
甲賀市
カテゴリ

近江鉄道水口城南駅近くにあり、曳山の館とも呼ばれています。水口曳山祭には欠かせない二層露天式人形飾屋台の構造を持つ曳山をはじめ、古墳時代の出土品や中世の古文書、焼物、細工物など水口の歴史や文化の特色を感じさせる民具や資料が保存展示され、郷土の歴史や文化についての知識や理解を深めることができます。

甲賀流忍びの宿  宮乃温泉

甲賀流忍びの宿 宮乃温泉

エリア
甲賀市
カテゴリ

JR甲南駅の南西約1.5km。甲賀流忍者のふるさととしてお馴染みの甲賀。その里山風景の中にたたずむ一軒宿。泉質は含塩化土類食塩泉(がんえんえんかどるいしょくえんせん)の冷鉱泉。リューマチ・神経痛・慢性皮膚病・疲労回復などに、特に効能があります。
 宮乃温泉は、地理的に甲賀流忍術屋敷や北向観音正福寺(きたむきかんのんしょ...

甲賀流忍術屋敷

甲賀流忍術屋敷

エリア
甲賀市
カテゴリ

JR甲南駅の南約1.3km、竜法師(りゅうぼし)集落のほぼ中心にあります。この忍術屋敷は、甲賀流忍者五十三家の筆頭格、望月出雲守の住居として、江戸時代に建てられ、現在残っている唯一の本物の忍者の住居です。外見は普通の茅葺き屋根の農家ですが、内部は、中二階、三階と 隠し部屋があり、入館者自身で梯子を使って見学することが...

朝宮ゴルフコース

朝宮ゴルフコース

エリア
甲賀市
カテゴリ

パブリック、H-18、P-72、6822Y

嶺南寺

嶺南寺

エリア
甲賀市
カテゴリ

竜法師地区、忍術屋敷近くにある天台宗寺院。奈良時代末期、良弁の開基。本尊の木造地蔵菩薩坐像は、鎌倉時代の作で、国の重要文化財。

高間みずべ公園

高間みずべ公園

エリア
甲賀市
カテゴリ

清らかな緑と清流に囲まれ、身近な自然とのふれいあいの場として、広場やキャンプ場、川の流れを利用したウォータースライダーをお楽しみいただけます。

長福寺

長福寺

エリア
甲賀市
カテゴリ

堂内には、重要文化財の聖観音座像と子安地蔵が安置されており、聖観音座像の高さは92.4cmの檜の一本造りで、宝冠をいただき、眉間には水晶をはめ込み、下ぶくれの小さな口もとは穏やかな顔つきである。 寺伝では、平安初期の大同元年(806年)比良の僧天長比丘(高僧天長)によって長正庵という庵をつくられたと伝わっています。 足...

若宮神社(甲賀市)

若宮神社(甲賀市)

エリア
甲賀市
カテゴリ

甲賀武士53家の1つ、大河原氏の祖である足利又太郎を祀っています。祭神は商売繁盛の神様として知られており、各地から熱心な参拝者が訪れます。