地主神社
じしゅじんじゃ
- 更新日
- 2015/06/23
葛川明王院(かつらがわみょうおういん)の横を流れる明王谷川に架けられた三宝橋のそばにあります。祭神は国常立命(くにとこたちのみこと)ですが、この地の地主神である思古淵明神(しこぶちみょうじん)も祀られています。思古淵は安曇川(あどがわ)流域に多く祀られる神で、この地域の開拓の祖神であり水の神として、崇められています。
ひっそりとした境内には、拝殿・弊殿(へいでん)・本殿の三棟が一直線に立ち並んでいます。拝殿は新しいですが、弊殿・本殿は室町時代の建築で重要文化財です。特に本殿は春日造と呼ばれる左右が反り上がるもので、大津には珍しい建物です。前面の蟇股(かえるまた)といわれる部分には、牡丹・唐草・笹竜胆(ささりんどう)・蓮など12種類ものデザインの彫刻がなされ、しかも左右対象という非常に凝ったものに仕上げられています。
〈重文〉本殿 幣殿 木造国常立尊坐像 木造男神坐像(5躯) 木造女神坐像 木造僧形坐像
お問い合わせ | 大津市役所葛川支所
|
---|