観光スポット

279件中81-100件目を表示

表示切り替え

余呉導水路

余呉導水路

エリア
長浜市
カテゴリ

桜並木となっているため、その姿は素晴らしい。近くで眺めるのもよし。遠くから全体を眺めるのもよし。それぞれの見方で楽しんでください。

名水—西行水・泡子塚

名水—西行水・泡子塚

エリア
米原市
カテゴリ

喜多院空晴僧都の弟子仲算により、水源がひらかれたといわれています。
東国への旅の途中に西行法師が、ここにあった茶店に立ち寄ってお茶を飲み、(法師が茶店を立ち去った後)法師が飲み残したお茶の泡を飲んだ茶店の娘が不思議なことに懐妊し、男の子を出産。帰路にこの話を聞いた西行が「もしわが子なら元の泡に返れ」と念じると、子はた...

浜湖月

浜湖月

エリア
長浜市
カテゴリ

料理旅館、びわ湖畔。 長浜太閤温泉。すべてのお部屋からは、びわ湖を一望いただけます。お部屋は和室の本間と掘りごたつの部屋がつづき、また、プライベートな露天風呂(信楽焼)からは、壮大なびわ湖を落ち着いて、たっぷりご覧いただけることでしょう。
2食付 2人利用18,000円から、3人利用16,000円から

滋賀県立長浜ドーム

滋賀県立長浜ドーム

エリア
長浜市
カテゴリ

長浜ドームは、子供から高齢者にいたるまで県民すべてが、生涯にわたり健康つくり・体力つくりをすすめるという視点から誰でも手軽に利用でき、県民自らがスポーツやレクリエーションを楽しむことのできる施設です。
グラウンド面積約10,000㎡、天井高30mという施設の規模を生かしてテニス・サッカーなどスポーツの公式競技をはじめ...

TOYOTA SHARE 長浜文化芸術会館

TOYOTA SHARE 長浜文化芸術会館

エリア
長浜市
カテゴリ

TOYOTA SHAREは、24時間365日、スマートフォン1つで利用可能!
貸渡期間は最短15分~最長1ヶ月等、これまで以上に便利なサービスを提供しております。
現在このステーションではヤリスをご利用いただけます。
まずは、アプリをダウンロードし会員登録をお願いします。
https://mobility.to...

TOYOTA SHARE エクシブ琵琶湖

TOYOTA SHARE エクシブ琵琶湖

エリア
米原市
カテゴリ

TOYOTA SHAREは、24時間365日、スマートフォン1つで利用可能!
貸渡期間は最短15分~最長1ヶ月等、これまで以上に便利なサービスを提供しております。
現在このステーションではヤリス・新型プリウスをご利用いただけます。
まずは、アプリをダウンロードし会員登録をお願いします。
https://mobi...

八幡神社(高月町)

八幡神社(高月町)

エリア
長浜市
カテゴリ

八幡神社境内に位置する滋賀県最大のケヤキ。こぶをいくつも抱え、どっしりとした幹周りで、腕を広げたようなみごとな枝振り。正に野神の名にふさわしい巨木である。毎年8月16日に野神祭が営まれる。県指定自然記念物。

長濱浪漫ビール

長濱浪漫ビール

エリア
長浜市
カテゴリ

作りたてのこだわったクラフトビールをご堪能いただけます。

黒山の石仏・石塔群

黒山の石仏・石塔群

エリア
長浜市
カテゴリ

黒山は塩津街道がなかった頃、敦賀への街道筋として栄えました。焼き打ちにあいましたが、今でも、県下で6番目に古い地蔵磨崖仏を始め、石仏や石塔群が数多く残されています。

松尾寺 (天台宗)

松尾寺 (天台宗)

エリア
米原市
カテゴリ

普門山と称する天台宗の古刹で、松尾山中にあります。創建はかなり古く、奈良時代後期に役行者(えんのぎょうじゃ)の開基、平安時代前期の伊吹山寺三修の高弟、松尾童子の中輿と伝えられています。本尊は、祈願中に雲中より飛来したという十一面観音菩薩で、一般に「飛行観音」と呼ばれて、航空を含めた旅の守り仏様、また厄除けの寺としても...

正妙寺

正妙寺

エリア
長浜市
カテゴリ

千本の手と足を持つ他には例のみられないめずらしい千手千足観音像が安置されています。西野の集落の北はずれ、日枝神社の上手、山の中腹にお堂は建っています。
現在、千手千足観音は、西野集落の中の西野薬師堂の横のお堂に祀られています。
拝観の予約は西野薬師堂と一緒になっています。

長浜おでかけパスポート

長浜おでかけパスポート

エリア
長浜市
カテゴリ

料金1,500円(税込)、有効期間2日間で長浜市内の対象観光施設にどこでも入場いただける観光周遊パスポートです(1施設1回限り入場可能)。めぐればめぐるほど、お得になります。

パスポートはWEBで購入できるデジタル版と入館施設、宿泊施設などで購入できるカード版があり、どちらもQRコードによる非接触型入場システムに...

悉地院

悉地院

エリア
米原市
カテゴリ

伊吹山山岳仏教の名残りのあるところで、落ち着いた風情があります。寺宝も数多く保存されています。

来照寺 庭園

来照寺 庭園

エリア
米原市
カテゴリ

庫裡書院北面に広がる枯山水庭園。彼方に西日に輝く琵琶湖が見渡せ、江戸時代に「西方極楽浄土の庭園」として作られました。石組みの技法が優れています。

円満寺(高月町)

円満寺(高月町)

エリア
長浜市
カテゴリ

このお堂は、日吉神社阿弥陀堂とも称されています。己高山仏教の有力寺院「惣山之七箇寺」の1つにも数えられていました。正面の厨子には本尊阿弥陀如来、向かって左に十一面観音と地蔵菩薩が安置されています。境内の向かいの鐘楼にある銅鐘は、県内最古の鐘で重要文化財に指定されています。その他神社本殿や日吉神社文書、鉄製釣灯篭や「神池...

宝厳寺(竹生島観音)

宝厳寺(竹生島観音)

エリア
長浜市
カテゴリ

真言宗豊山派、巌金山の号を持つ、西国三十三観音霊場第30番札所。本尊の大弁財天は、江ノ島・宮島と並ぶ「日本三弁才天」の一つです。、都久夫須麻神社に続いている舟廊下は、豊臣秀吉の御座船を利用して作られたもので、国の重要文化財になっています。その入り口に立つ唐門は国宝であり、こちらは京都東山の豊国廟から移築されたものです...

高月観音堂(大円寺)

高月観音堂(大円寺)

エリア
長浜市
カテゴリ

本尊は室町時代の作で、戦乱の昔に兵火からのがれて岩上に立たれたとされ、火災から村人を守る「火除けの観音さま」として広く信仰されています。境内には、松尾芭蕉の句碑、明治時代の義人・前田俊藏の碑などもあります。

豊国神社(長浜市)

豊国神社(長浜市)

エリア
長浜市
カテゴリ

安土桃山時代、秀吉の没後に長浜の町民がその遺徳を偲んで建立。事代主大神、豊臣秀吉、加藤清正、木村重成を祭神としています。
 大坂夏の陣で豊臣家が滅びると、徳川幕府は神社を取り壊すよう命じました。町民は、一時、祭神を町年寄の家へ移し、八幡宮の古堂を移築して、商売の神様である恵比須神を前立に、奥殿に秀吉像をひそかに祀り...

坂田神明宮

坂田神明宮

エリア
米原市
カテゴリ

境内には、天照大神(あまてらすおおみかみ)を祭神とする坂田神社と豊受毘売命(とようけひめのみこと)を祭神とする岡神社の2社があります。
 この地には、垂仁(すいにん)天皇から天照大神を祀る神社を建てる土地を捜すようにと命を受けた倭姫命(やまとひめのみこと)が、2年間いたと伝えられています。この神社は五穀豊穣に霊験が...

TOYOTA SHARE 長浜駅西口前

TOYOTA SHARE 長浜駅西口前

エリア
長浜市
カテゴリ

TOYOTA SHAREは、24時間365日、スマートフォン1つで利用可能に加え、貸渡期間は最短15分~最長1ヶ月等、これまで以上に便利なサービスを提供しております。
現在このステーションではヤリスをご利用いただけます。
まずは、アプリをダウンロードし会員登録をお願いします。