観光スポット

188件中1-20件目を表示

表示切り替え

下坂氏館跡

下坂氏館跡

エリア
長浜市
カテゴリ

下坂氏館は室町時代初めから戦国時代まで続く「土豪」「地侍」と呼ばれる「村落領主」の屋敷跡です。
約90メートル四方の土塁と堀に囲まれた城郭遺構が残り、建物は江戸時代の建造ですが、戦国時代を思わせる主屋や門が残っています。これほど良好に戦国時代の屋敷構えが残っている遺構は全国的に見ても例がなく、国史跡に指定されています...

己高山

己高山

エリア
長浜市
カテゴリ

ブナ林とともに山岳信仰の数々の遺構をみることができる。
近江で最古といわれる六地蔵や、牛止めの岩、平安期に栄えた己高山7ヶ寺の総本坊の跡である鶏足寺跡では、今なお石塔では寺の面影を偲ばせている。
また、廃寺の仏像は山麓の己高閣に安置されている。

鈴乃や 清泉閣

鈴乃や 清泉閣

エリア
長浜市
カテゴリ

天然石温泉でリフレッシュ。からだにいいお宿。はるかな夢の物語を秘めて、きらきらと歌う
奥びわ湖のさざなみ。緑の木々を渡りゆく微風も、旅する人の心を詩色に染める風韻の宿。奥びわ湖--清泉閣は旅情香りたつ心の奥座敷です。
大リーガーの松井選手も癒された「薬効のある天然石」を使った温泉で、神経痛や肩こり、疲労回復などに最適で...

天川命神社

天川命神社

エリア
長浜市
カテゴリ

境内でもひときわ大きくそびえたつ「宮さんの大イチョウ」として昔から地域住民に親しまれており、またイチョウとしては県内有数の巨木です。

幹周 5.7m 樹高32m 樹齢(推定)300年以上

びわ文化学習センター

びわ文化学習センター

エリア
長浜市
カテゴリ

より多くの方々に舞台芸術やイベントを楽しんでいただくとともに、地域における芸術文化の向上を目的としています。(リュートプラザ友の会も有)

石道寺

石道寺

エリア
長浜市
カテゴリ

己高山麓にある真言宗豊山派の寺。平安末期の作と伝えられる本尊の十一面観音像は国指定の重要文化財です。
欅の一木造りの唇には紅をひとすじ残しており、往時は極彩色の仏さまであったことがうかがわれます。ゆるやかな姿態に流れるような衣をまとい、柔和で穏やかな印象を与えます。
また、井上靖の「星と祭」にもでてくる子授けの観音...

丹生川渓谷

丹生川渓谷

エリア
長浜市
カテゴリ

アユの友釣りでは、県下でもっとも人気のある渓谷です。四季を通じて美しい景観が望めます。

長浜文化芸術会館

長浜文化芸術会館

エリア
長浜市
カテゴリ

滋賀県の歴史的、地理的に優れた文化遺産を継承し、新しい時代に即した県民の創造的な文化芸術の発展と振興をはかるため、豊公ゆかりの長浜城跡の湖岸に滋賀県文化幹線計画にもとづく第1号館として、昭和50年11月に開館しました。ホールは、音響、照明も充実し音楽・舞踊・演劇等の催しや発表会、中規模の集会などに最適です。また展示室で...

玄蕃尾城跡

玄蕃尾城跡

エリア
長浜市
カテゴリ

織田信長の家臣で、のちに賤ヶ岳の合戦で豊臣秀吉に敗れた柴田勝家が築いた砦跡。柳ヶ瀬の北西、滋賀県と福井県の県境にそびえる柳ヶ瀬山(439m)山頂にあります。石垣などはなく、空堀をめぐらし、土塁が築かれています。南北300m、東西150mに及ぶ広大な天然の要塞を利用してつくられた砦です。 柳ヶ瀬山は余呉町では中尾山といい...

出会いの森・井上靖記念室

出会いの森・井上靖記念室

エリア
長浜市
カテゴリ

小説「星と祭」や随筆「美しきものとの出会い」の中で湖北の観音像を描いた井上靖氏。縁の深い氏の助言を得て造られた「高月図書館」内には、生前の氏と湖北の人々の交流を紹介し、著作物や遺品を集めた「井上靖記念室」と地元の文献資料を紹介した「郷土資料室」があります。

高月総合案内所

高月総合案内所

エリア
長浜市
カテゴリ

JR高月駅東口北側の隣接という立地条件にあり、多くの観光客が観光に関する情報を得るため、立ち寄られる。また、レンタサイクルの取り扱いも行っており、駅前にタクシーも常駐。移動には大変便利です。

流転のほとけたち(伊香交通)

流転のほとけたち(伊香交通)

エリア
長浜市
カテゴリ

流転のほとけたち

高月駅〜観音の里資料館〜西阿閉竹連寺〜大見医王寺〜木ノ本駅

所要時間2時間 拝観料は別途お客様のご負担になります。
          拝観予約が必要ですから、2,3日前に
          予約をお願い致します。

己高閣・世代閣

己高閣・世代閣

エリア
長浜市
カテゴリ

己高閣はかつて己高山に構えていた寺々の寺宝を納めるため、昭和38年に建てられた滋賀県最初の文化財収蔵庫。
鶏足寺の十一面観音をはじめ、数々の重要文化財が納められています。
世代閣は、平成元年秋に開館され世代山戸岩寺の薬師如来像立像をはじめ多くの仏像仏画や古文書類が収納されています。

黒山の石仏・石塔群

黒山の石仏・石塔群

エリア
長浜市
カテゴリ

黒山は塩津街道がなかった頃、敦賀への街道筋として栄えました。焼き打ちにあいましたが、今でも、県下で6番目に古い地蔵磨崖仏を始め、石仏や石塔群が数多く残されています。

茶わん祭りの館

茶わん祭りの館

エリア
長浜市
カテゴリ

余呉町上丹生の丹生神社の大祭「茶わん祭」。県の無形民俗文化財に指定されており、祭りのシンボルである曳山のレプリカをはじめ、数々の衣装、道具を展示している。

鶏足寺(旧飯福寺)

鶏足寺(旧飯福寺)

エリア
長浜市
カテゴリ

ゆるやかな参道の石段、両側のこけむした石垣、台地の佇(ただずみ)は、往時を偲ぶに十分ですが、秋は境内を埋める200本に及ぶもみじの古木の紅葉でより一層の由緒深さを感じるものがあります。
カエデ(モミジ)中心で、色は赤色が美しい。
※ 鶏足寺は724年に僧行基(ぎょうき)によって創建されたが一度荒廃する。後に799年...

虎御前山

虎御前山

エリア
長浜市
カテゴリ

標高約230mの山で古くは長尾(ながお)山と呼ばれていました。全山に樹林が茂り、周囲は急傾斜で自然の要砦(ようさい)を形作っています。
 戦国時代、織田信長が小谷城の浅井長政を攻めた折、最前線として虎御前城を築き、柴田勝家の陣が置かれました。信長は、3回にわたって砦(とりで)を築かせていますが、砦は小谷城落城の後、...

株式会社トヨタレンタリース滋賀 長浜店

株式会社トヨタレンタリース滋賀 長浜店

エリア
長浜市
カテゴリ

低燃費で環境にも財布にも優しいハイブリッドカーが充実!
みんなで乗れるミニバン・ワゴンのハイブリットカーもございます。
ますます安全にご利用いただけますようトヨタセーフティーセンス
やプリクラッシュセーフティーシステム(衝突回避を支援、軽減)
搭載車も続々導入!
乗用車系は全車ETC・カーナビが標準装備、お得...

お花見船 桜うらうら

お花見船 桜うらうら

エリア
長浜市
カテゴリ

北湖の丸子船で栄えた街「大浦」の港から出港し、樹齢40から45年の若桜を船上から眺めながら、海津大崎観音の社殿をご覧頂き、周辺の史跡等ガイドの案内を楽しみながら約60分の「桜クルーズ」

黒壁二號館 エクラン

黒壁二號館 エクラン

エリア
長浜市
カテゴリ

■暮らしに心地よく寄り添うガラスをご提案いたします

エクランでは、ここにしかない個性豊かなオリジナルガラスを展示販売しております。
黒壁の職人たちによってひとつひとつ生み出されるガラスは、日常使いのものから大切な方への贈り物まで、様々なシーンを想像しながら、一点ずつ心を込めて制作しています。

■個...