観光スポット

202件中1-20件目を表示

表示切り替え

信楽たぬき温泉 小川亭

信楽たぬき温泉 小川亭

エリア
甲賀市
カテゴリ

たくみの里に静かに身を休めると、熱い土の息吹が聞こえてくるようです。館内にも信楽焼きの陶器の数々がお待ちしています。豊かな自然と旬の味覚に心を添えてお迎え申し上げます。
客室10室(バス、トイレ付き5室)、貸し切り露天「分福の湯」大浴場
「幻窯」(げんよう)有。

松尾神社

松尾神社

エリア
湖南市
カテゴリ

仁寿3年(853)に当時の領主藤原頼平が山城国の松尾大名人を美松山に勧請した後、現在の地に遷座したもので、ウツクシマツは同神社の神木と崇められています。並んで経つ南照寺には松尾芭蕉の句碑があります。

山田牧場

山田牧場

エリア
甲賀市
カテゴリ

“ 牛に願いを ミルクに夢を ”そんな思いのもと、出来上がった山田牧場は、たぬきの置物などの陶器で有名な町・信楽にある、生産・販売を行っている牧場です。年中無休、入場料無料、場内で新鮮な牛乳やアイス、スイーツを食べることもできます。小さいお子さまがいるご家庭でも気兼ねなくご来場頂けます。ボールや遊び道具、お弁当など...

甲賀歴史民俗資料館

甲賀歴史民俗資料館

エリア
甲賀市
カテゴリ

甲賀町には23件の国指定有形文化財があり、県内4番目を誇っています。
 文化財の他にも資料は多く存在し、これらを保存・展示しているのが歴史民俗資料館です。館内には古文書や生活用具、忍者の里らしい甲冑類、刀剣、手裏剣など数多く並び、歴史愛好家でなくとも関心を引きます。

塩野温泉

塩野温泉

エリア
甲賀市
カテゴリ

甲賀流忍者のさとにある、明治31年創業の温泉のある料理旅館です。
温泉は、弘法大師が発見したという伝説をもち、江戸時代に編纂された「近江輿地史略」にその記録を見る事が出来る、県下でももっとも古いであろう泉源を100%使用しております。
平成15年8月に全面改装を行い、五右衛門風呂のある「杣びとの湯」と、バリアフリー型浴...

水口テクノスファーム

水口テクノスファーム

エリア
甲賀市
カテゴリ

ハウス内はバリアフリーでベビーカーや車いすでも気兼ねなく楽しめます。いちごのチョコレートソースや練乳の無料サービス有り。生育状況により入場制限を行う場合がありますので、お問い合わせ下さい。トマト狩り始めました。

紫雲の滝

紫雲の滝

エリア
湖南市
カテゴリ

湖南市の阿星(あぼし)山の山麓近くにある紫雲の滝は、高さ3mのあまり大きくない滝です。この辺りは、夏でも長袖が必要になるほど涼しいところで、避暑には最適な場所といわれます。 この滝には子授け伝説があります。奈良時代、東大寺の大仏造営で知られる聖武(しょうむ)天皇は、子供がいないことで困っていました。そのため、この滝の不...

宗陶苑

宗陶苑

エリア
甲賀市
カテゴリ

陶芸教室:300人収容。陶器工場見学もできます。

甲南町中央運動公園 ハートへルスパーク甲南

甲南町中央運動公園 ハートへルスパーク甲南

エリア
甲賀市
カテゴリ

テニスコートは、全天候型3面、クレー2面です。

あいの森ふれあい公園 青土ダム エコーバレイ

あいの森ふれあい公園 青土ダム エコーバレイ

エリア
甲賀市
カテゴリ

ダム湖畔にある青土ダムエコーバレイでは、キャンプやログハウス風のコテージなどで大自然を満喫できます。 その他、テニスコート・グランドゴルフ場や釣り堀などがあります。

庚申山広徳寺

庚申山広徳寺

エリア
甲賀市
カテゴリ

今から1200年も余り前に最澄が開いたお寺で、真鍮製造の始まりとなった伝説に由来して、各地から参拝者が訪れます。庚申山頂からは甲賀郡内を眺望できます。秋には山全体が紅葉で覆われ、紅葉の名所となります。

八坂神社

八坂神社

エリア
甲賀市
カテゴリ

本殿は、永享11年(1439年)に設立され、国の重要文化財に指定されています。建築様式は、”檜皮葺、一間社流造り”であり両側背面ともに板壁で、向背にある”かえる股”は透かし彫りの牡丹唐草、桐唐草が彫刻されています。この神社は古より少彦名の神を奉る神社であり社の場所も違う所にあったそうですが、仁徳天皇の在位69年(381...

くすり学習館

くすり学習館

エリア
甲賀市
カテゴリ

「人と薬の関わり、配置売薬などの歴史」を学ぶ施設としてオープンしました。
常設展示室をはじめ企画展示室、体験学習室なども設けられています。

忍者の携帯食「兵糧丸」づくり体験も行っています。
10名様~要予約

常楽寺(西寺・湖南三山)

常楽寺(西寺・湖南三山)

エリア
湖南市
カテゴリ

JR石部駅の南東約3.2kmにある天台宗の寺院。
 奈良時代中期に良弁(ろうべん)が開いた「阿星山五千坊(あぼしやまごせんぼう)」の中心であり、平安時代初期には長寿寺とともに歴代天皇の尊崇が厚かったといいます。
 山門に続く広い境内の木立の参道の奥に、国宝指定の和様の大きな本堂がどっしりと立ち、古寺らしい落ち着い...

甲賀乗馬クラブ

甲賀乗馬クラブ

エリア
甲賀市
カテゴリ

会員制の乗馬クラブ

富士スタジアムゴルフ倶楽部

富士スタジアムゴルフ倶楽部

エリア
甲賀市
カテゴリ

コース設計・監修を尾崎将司と佐藤謙太郎が行った、広大なゴルフ場。

三所神社

三所神社

エリア
甲賀市
カテゴリ

お茶の産地として名高い朝宮の氏神として祭られていますが、詳しい歴史はわかっていません。社殿は境内の最も奥にあり、桁行3間、梁間3間の切妻造とし、正面に1間の向拝を付属させています。建物全体の構造は神社の建築様式でも最も一般的な三間社流造と良く似ていますが、切妻造としているところがこの神社の一つの特徴といえます。

...

浄福寺

浄福寺

エリア
甲賀市
カテゴリ

JR甲南駅東北にある天台宗寺院です。平安時代初期、最澄が自ら十一面観世音像を刻んで開墓したと伝えられます。眺望に優れ、寺周辺は桜、紅葉の公園です。

嶺南寺

嶺南寺

エリア
甲賀市
カテゴリ

竜法師地区、忍術屋敷近くにある天台宗寺院。奈良時代末期、良弁の開基。本尊の木造地蔵菩薩坐像は、鎌倉時代の作で、国の重要文化財。

浄顕寺

浄顕寺

エリア
甲賀市
カテゴリ

多羅尾地区にある浄土宗寺院。豊年が結んだ一草庵に、江戸時代になって多羅尾光太が亡妻のために堂宇を建立したものです。境内に「十王石仏」があります。