観光スポット

旬のおすすめスポット!

国宝建築

1394件中1-20件目を表示

表示切り替え

粟津の晴嵐

粟津の晴嵐

エリア
大津市
カテゴリ

近江八景の一つ。東海道の膳所から瀬田までの松並木を描いた「粟津の晴嵐」は強風に枝葉がざわめく様子から晴嵐と言われたとか。「粟津の晴嵐」の風景を復元した、松の並木が連なる静かな遊歩道を歩き、湖岸沿いに広がるなぎさ公園でひとときを楽しめます。

大見いこいの広場

大見いこいの広場

エリア
長浜市
カテゴリ

大見いこいの広場は、すぐそばに高時川の清流が流れる緑豊かな施設で、鳥のさえずりや川の流れる音、夜には星空を眺めることが出来ます。
コテージ、ヴィラの宿泊、オートキャンプ場、バーベキューテラス、テニスコート、土間式体育館、トリムが完備し、ご家族、グループで、テニス・アスレチック・釣り・川遊びにと、思う存分楽しんで頂けま...

びわこクルーズ(大津港)(琵琶湖汽船)

びわこクルーズ(大津港)(琵琶湖汽船)

エリア
大津市
カテゴリ

各種クルージングコースをご用意しております!四季折々のびわ湖の魅力を再発見してください。
【ミシガンクルーズ】 ミシガン60、ミシガン90
           ミシガンナイト(特定日運航)
【竹生島クルーズ】  長浜港・今津港より運航
【ぐるっとびわ湖島めぐり】 開催日限定運航(5月~11月 月2回開催)
...

ダイヤモンド滋賀

ダイヤモンド滋賀

エリア
甲賀市
カテゴリ

宿泊・温泉・ゴルフ・プールやテニスを始めグラウンド・ゴルフなど、ご家族単位でお子様にもお楽しみいただける三世代滞在型リゾートです。

【ホテル】
エントランスを入ると、そこに広がるのは非日常の空間と自然との調和。ゴルフ場のまばゆいグリーンや郷愁的な夕暮れを眺められる吹き抜けのロビーは家族や友人とゆっくり過ごす、満...

道の駅 藤樹の里あどがわ

道の駅 藤樹の里あどがわ

エリア
高島市
カテゴリ

高島市の観光案内と特産品販売を中心に、地場産業の扇子づくりの体験工房なども備えて多くの観光客の方にお楽しみいただける施設として営業しています。レストラン・軽食・コンビニエンスストア、情報コーナー兼休憩施設などもございます。湖西にお立ち寄りの際には、是非お越し下さいませ。ホッとする 心とからだに 道草を・・・

観音寺城跡

観音寺城跡

エリア
近江八幡市
カテゴリ

繖山に築かれた近江国守護佐々木六角氏の居城跡。佐々木氏城跡ともいい、国指定の史跡です。城跡は昭和44年(1969)から2年にわたって発掘されました。
 築城の年代は明らかではありませんが、戦国時代に六角高頼(たかより)(1445-1520)が、家臣である伊庭行隆・山内政綱(まさつな)らに命じて築城させたものと伝えら...

紫香楽宮跡(甲賀寺跡)

紫香楽宮跡(甲賀寺跡)

エリア
甲賀市
カテゴリ

信楽高原鐵道の紫香楽宮跡駅から北西へ約lkm、松林に覆われた丘陵地に残る、国指定の史跡です。 紫香楽宮跡は、奈良時代の天平14年(742)、現在の京都府木津川市(きづがわし)に恭仁宮(くにのみや)を造営中であった聖武(しょうむ)天皇が、恭仁宮から東北への道を開いてこの地に造営した離宮であり、たびたびの行幸の後、3年後...

虎御前山

虎御前山

エリア
長浜市
カテゴリ

標高約230mの山で古くは長尾(ながお)山と呼ばれていました。全山に樹林が茂り、周囲は急傾斜で自然の要砦(ようさい)を形作っています。
 戦国時代、織田信長が小谷城の浅井長政を攻めた折、最前線として虎御前城を築き、柴田勝家の陣が置かれました。信長は、3回にわたって砦(とりで)を築かせていますが、砦は小谷城落城の後、...

愛郷の森

愛郷の森

エリア
東近江市
カテゴリ

愛知川の支流、渋子川に沿って広がる愛郷の森キャンプ場は天然の松林の中にあり、施設内は、桜、つつじ、もみじ等四季折々の変化が楽しめます。森林のレクレーション的利用、教育、文化的利用を促進する施設及び体験出来る施設の整備により、体験を通じての人との交流を深め、地域の活性化を目指して整備しています。 周辺では、散策道が整備さ...

紫香楽カントリークラブ

紫香楽カントリークラブ

エリア
甲賀市
カテゴリ

丘陵地帯のアンジュレーシヨンに富むアウトコースと思いっきりプレーが楽しめるインコースから構成される。

長等神社

長等神社

エリア
大津市
カテゴリ

天智天皇が大津京鎮護のため長等山の岩倉に須佐之男大神を祀ったのが始まり。貞観2年(860)円珍が園城寺の守り神としてまつったといい、天喜2年(1054)庶民参詣のため山の上から現在地に移った。楼門は明治38年(1905)の完成だが、中世の古い様式が細部にわたり見事に生かされている。境内に咲くしだれ桜が見事。平清盛の弟忠...

畑のしだれ桜

畑のしだれ桜

エリア
甲賀市
カテゴリ

信楽の山間部・畑(はた)地区、茶畑に囲まれた小高い丘の上にある、樹齢400年をかぞえるエドヒガンザクラの銘木。地元地域の皆様により大切に保存されています。甲賀市指定天然記念物。

竜福寺

竜福寺

エリア
甲賀市
カテゴリ

滝地区にある天台宗の寺院。重要文化財の木造薬師如来坐像は、平安時代の作。

滋賀県立体育館

滋賀県立体育館

エリア
大津市
カテゴリ

琵琶湖畔に位置し、トップレベルの競技スポーツも開催されています。

安土城天主 信長の館

安土城天主 信長の館

エリア
近江八幡市
カテゴリ

焼失から400余年も経た1992年「スペイン・セビリア万博」の日本館のメイン館展示として安土城天主の最上部5階6階の部分が、原寸大にて忠実に内部の障壁画と共に復元されその姿を現しました。そして博覧会期間中には最も多い入場者数を記録し、人々の日本文化への関心の深さが示されました。
 万博終了後その「天主」を安土町が譲...

三島池

三島池

エリア
米原市
カテゴリ

周囲約780m、面積3万9000平方メートルあります。今から700年ほど前に、農業用水池として造られた楕円形の池です。三島神社との関係が深く、昔から鳥獣や魚貝類が保護されてきました。
 日常の水位50cm前後で、水質は清冷。多くの生物が生息し、さまざまな水鳥や野鳥が飛来します。昭和32年(1957)マガモの自然繁殖...

源内塚

源内塚

エリア
守山市
カテゴリ

平治元年(1159年)12月27日、当時十三歳の源頼朝は、平治の乱に敗れて、京から東国へ敗走する途中、野路(草津市)あたりから馬上で居眠りをし、父・義朝一行からはぐれて一騎で守山に入りました。

その時、源内兵衛真弘らが頼朝の首を獲ろうと襲いかかりましたが、頼朝は「髭切り」と呼ばれる名刀で源内を一刀両断にしました。...

愛荘町立歴史文化博物館

愛荘町立歴史文化博物館

エリア
愛荘町
カテゴリ

湖東三山金剛輪寺山麓の歴史・文化を紹介
 湖東三山金剛輪寺の参道沿いに立地し、自然に恵まれた環境を利用した庭園には桜、サルスベリなどの花々や新緑が楽しめ、郷土の歴史や文化に関する「愛荘知る学講座」などを開催している。
 常設展示は、現在米国ボストン美術館が所蔵している金銅聖観音坐像(金剛輪寺旧蔵)の複製品を主として...

センチュリーゴルフクラブ

センチュリーゴルフクラブ

エリア
甲賀市
カテゴリ

センチュリーのコースは総工費の約6割を造成につぎ込んだという本格的なものです。人工の大きな池、松・杉・ヒバなどの豊富な樹木、遠くに広がる田園風景や鈴鹿連峰を望む抜群の景観は、まるで箱庭のなかにゴルフコースを造ったような感じです。ダイナミックなアウトと技巧

びわ湖花街道

びわ湖花街道

エリア
大津市
カテゴリ

湖国の自然あふれる温泉旅館で、ぬくもりあるおもてなし。
1200年の由緒正しき歴史ある温泉は、冷え性や美肌効果にも優れています。
従業員のやさしさ溢れる笑顔、そして清々しい装いと暖かなおもてなしの心でお待ちしております。楽しいひとときをお過ごしください。