祝 琵琶湖疏水(第一隧道) 国宝へ

2025/05/23

令和7年5月16日、琵琶湖と京都市を結ぶ琵琶湖疏水【琵琶湖疏水施設16所4基4棟】が日本の近代化を象徴する産業遺産として、国宝・重要文化財に指定されることになりました。そのうち、滋賀県には、国宝の第一隧道と重要文化財の大津運河、大津閘門(こうもん)及び堰門(せきもん)が所在します。第一隧道は、当時の日本最長(全長2,436m)のトンネルであり、工期短縮のために、途中に竪坑を設けるなど、国内初の画期的な工法で造られました。また、トンネルの入り口には、明治の元勲である伊藤博文や山縣有朋が揮ごうした扁額が掲げられています。
 日本初の国宝トンネル「第一隧道」をより詳しく知りたい方は、大津港や三井寺、京都市蹴上から疏水を船でめぐる、びわ湖疏水船(要予約)がお勧めです。また、疏水のある大津市には、国宝の宝庫である三井寺や、3月にオープンしたLAGO大津、源氏物語ゆかりの石山寺など、たくさんの見どころがあります。ぜひ、この機会に琵琶湖疏水とその周辺を訪れてはいかがでしょうか。

・琵琶湖疏水と周辺の見どころ: https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/800/
・琵琶湖疏水や【国宝】第一隧道を満喫したい方は:
 〔びわ湖疏水船ホームページ〕 https://biwakososui.kyoto.travel/
・琵琶湖疏水の歴史などをさらに詳しく知りたい方は:
 〔琵琶湖疏水記念館〕 https://biwakososui-museum.city.kyoto.lg.jp/
・今回の国宝・重要文化財指定について:
  https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/oshirase/344164.html


お問い合わせ
滋賀県観光振興局
TEL
077-528-3741
FAX
077-528-4871
E-mail
メールアドレスを表示