観光スポット

277件中41-60件目を表示

表示切り替え

多田幸寺

多田幸寺

エリア
長浜市
カテゴリ

市内南部にある田村山の麓にある臨済宗妙心寺派の寺院です。平安時代末期に源賢が天台宗で開きました。小さい寺ですが、本尊の薬師如来坐像は国の重要文化財です。

滋賀県醒井養鱒場

滋賀県醒井養鱒場

エリア
米原市
カテゴリ

名勝「醒井峡谷」にあり、宗谷川の清水と広い河川敷を利用して、明治11年(1878年)に設立された日本でもっとも歴史のあるマス類の増養殖施設の一つです。現在ニジマスだけで約125万尾、アマゴ・イワナが約60万尾飼育されています。約19平方メートルの敷地内に83面の飼育池、資料館、研究室、水族館、さかな学習館のほか料理店...

えきまちテラス長浜

えきまちテラス長浜

エリア
長浜市
カテゴリ

JR長浜駅とペデストリアンデッキで直結の商業施設です。
1階のくらしノートストアには、お土産や贈り物にも最適な、長浜や滋賀らしさを感じられる商品を多数取り揃えています。

館内には、飲食店舗が12店舗あり、休憩スペースや琵琶湖の魚を展示している小さな水族館もあります。
レンタルキッチンやストリートピアノのあるス...

山門水源の森

山門水源の森

エリア
長浜市
カテゴリ

約3万年の歴史を持つ山門水源の森。
数多くの貴重な動植物や、歴史ある山門湿原などハイキングや自然観察ができます。ミツガシワやスミザクラ・ハッチョウトンボなど貴重な動植物が多く、春は桜、夏は新緑、秋は紅葉など1年中楽しんでいただけます。
備考 登山のできる服装がよい。

若宮氏館跡

若宮氏館跡

エリア
米原市
カテゴリ

山内一豊の妻の千代は、若宮喜助友興(わかみやきすけともおき)の子として、弘治三年(1557年)にここで生まれと言われています。永禄九年(1566年)に父友興が戦死し、叔母の夫の不破氏に養われていましたが、その後再び飯村に戻りました。この頃、隣村(宇賀野村)の長野家に身を寄せていた山内一豊母子と出合い、一豊の妻になったさ...

ヤンマーミュージアム

ヤンマーミュージアム

エリア
長浜市
カテゴリ

『やってみよう!わくわく未来チャレンジ』をコンセプトに、未来の社会を担う子どもたちが、見て・触れて・体験しながら学べるチャレンジミュージアムです。

2013年に創業100周年を記念して作られたヤンマーミュージアムがリニューアル!!
創業者のチャレンジストーリーを体感するプロジェクションマッピングシアターや、エン...

五色の滝

五色の滝

エリア
米原市
カテゴリ

五色の滝は、曲谷集落から約一時間かけて山道を登った先にある秘境です。伊吹山系を源としており、なめらかな岩肌を滑る落ちる姿は壮観です。
※クマ出没にご注意ください。

長浜港(観光船のりば)

長浜港(観光船のりば)

エリア
長浜市
カテゴリ

湖上観光、レクリェーション、漁業の湖北の拠点。竹生島への定期観光船のほか、冬には雪見、春には花見のための遊覧船も出ます。

醒井地蔵尊・地蔵堂

醒井地蔵尊・地蔵堂

エリア
米原市
カテゴリ

弘仁8年、大干ばつの時、伝教大師が醒井で地蔵菩薩を彫刻して降雨を祈願し、大雨が3日間降り続いたという。御丈1丈2尺の花崗岩による丸彫りの座像。初めは水中に安置されていたので、尻冷やし地蔵と呼ばれていた。魚を供養するために祀られたともいわれている。
 また、地蔵堂は江戸時代、大垣城主石川日向守が病気全快を感謝して建立した...

井上靖『星と祭』の舞台を訪ねて

井上靖『星と祭』の舞台を訪ねて

エリア
長浜市
カテゴリ

びわ湖を見守る十一面観音に手を合わせて…

渡岸寺(向源寺)〜観音の里資料館〜充満寺(西野薬師堂)〜

唐川赤後寺〜石道寺〜古橋鶏足寺〜大見医王寺〜山門和蔵堂善〓寺
発駅高月駅 着駅永原駅(逆のコースも可)

所要4時間

湖北野鳥センター

湖北野鳥センター

エリア
長浜市
カテゴリ

湖北町水鳥公園内にあり、展望窓からフィールドスコープや双眼鏡を使って珍しいコハクチョウやオオヒシクイなど琵琶湖の水鳥の観察ができます。また、パネル、標本や水槽の中に飼育されたびわ湖の魚や水草を使って、公園一帯の自然について説明されているので、目で見て自然を学ぶことができ、大人から子供まで楽しめます。
 自然や水鳥に...

深坂地蔵(堀止地蔵)

深坂地蔵(堀止地蔵)

エリア
長浜市
カテゴリ

塩津街道から福井県敦賀市へ抜ける古道。
万葉集の歌人・笠金村や紫式部が父に同行して越前へ行く際に通った道としても知られる歴史ある深坂古道。国道8号線から山道をlkmほど入ると、小さな地蔵堂が樹木に囲まれて、ひっそりと立っています。この辺りは深坂峠(ふかさかとうげ)と呼ばれ、塩津(しおつ)から敦賀(つるが)(福井)に至...

小谷寺

小谷寺

エリア
長浜市
カテゴリ

小谷寺は、今から約1280年前、聖武天皇の神亀五年(728)、加賀白山の開祖・泰澄上人が、白山から伊吹山までの峰々に修験道場を開き、その時小谷山に建てられた坊舎のなかのひとつでした。そのころは常勝寺と言われていましたが、これが現在の小谷寺の開創だと言われています。
 開山当時の常勝山は、永享元年(1429)後花園天皇...

総寧寺

総寧寺

エリア
米原市
カテゴリ

永徳年間、近江の守護、佐々木六角氏によって開山された曹洞宗の古刹。山号は安国山。本尊は木造釈迦如来像。枯山水の庭園は、巧に配された立石とスギゴケが格調高い雰囲気を醸し出し、幽玄な情緒を漂います。

余呉湖

余呉湖

エリア
長浜市
カテゴリ

賤ヶ岳(約422m)を一つ隔てた琵琶湖の北にあります。面積約1.8平方キロメートル・周囲約6.4km、水深13m、三方を山で囲まれた断層盆地にあって、琵琶湖との水面落差が49m近くあります。古くは、琵琶湖を大江(をおうみ)、余呉湖を伊香(いか)の小江(をうみ)と称し、天女の羽衣や龍神・菊石姫の伝説が残る神秘の湖です。...

奥琵琶湖パークウェイ

奥琵琶湖パークウェイ

エリア
長浜市
カテゴリ


約18.8kmのドライブウェイに樹齢20年から25年の桜が約3,000本咲き乱れます。4月の見頃には花見客で賑わいます。沿線には自然歩道もあり、ハイキングも楽しめる格好の場所です。車から眺める奥琵琶湖と竹生島特有の自然美を楽しむのはもちろん、つづら尾崎展望台から見渡す眺望は最高です。またこの展望台は、平成27年に...

大平観音

大平観音

エリア
米原市
カテゴリ

観音堂に祀られる桜材の木造十一面観音立像は、伊吹山で修行した円空が、県内に残した9体のうちの1体で、わずか4日間で彫られたと伝えられています。

伊吹山文化資料館で拝観予約が出来ます。

蓮華寺

蓮華寺

エリア
米原市
カテゴリ

南北朝時代、足利尊氏の寝返りにあって鎌倉へ落ち延びる途中、京極道誉に阻まれて進退極まった北条仲時以下432人が自刃。流れ出た鮮血で、辺りは川と化したといいます。仲時28歳ほか、6歳の子供から60歳の高齢者に至るまでの名を記した過去帳は、国の重要文化財に指定され、寺の裏には彼らの墓が寄りそうように並んでいます。
 堂...

竹蓮寺

竹蓮寺

エリア
長浜市
カテゴリ

「余呉川に流れていた像をひろいあげて安置した」と伝え、村人を災いから守ってくださるという流転の観音さま。聖観音のお姿をとっておられますが、宝冠と額の間の地髪部には如来の特徴がある螺髪がみられることや衲衣をきていることから、密教系の特殊な仏・訪冠阿弥陀如来像として造られたと考えられます。

今荘観光ぶどう園

今荘観光ぶどう園

エリア
長浜市
カテゴリ

七尾山麓(ななおさんろく)に約4haの観光ブドウ園が広がります。毎年収穫期になると甘い香りがたちこめ、粒の大きな濃い紫色のブドウがたわわに実っています。ここのブドウは甘いということでは定評があり、8月上旬から9月下旬までの間、観光ぶどう園として開放されます。ぶどうの種類はアーリースチューベンやマスカットベーリーA、紅富...