スポット検索

39件中1-20件目を表示

表示切り替え

太田酒造 道灌蔵

太田酒造 道灌蔵

エリア
草津市
カテゴリ

江戸城築城の祖として、文武両道に優れた武将名高い太田道灌を祖先に持つ太田家は、東海道五十三次の宿場の中でも大宿であり、また水陸交通の要所でもあった草津において、海道の動静を見守る関守を務め草津行政の中心となっていました。
 太田家が酒造りを始めたのは廃藩後のこと。当時所領としていた100余町歩の田畑から収められる良質の...

近江上布伝統産業会館

近江上布伝統産業会館

エリア
愛荘町
カテゴリ

室町時代から続く伝統産業麻織物や国の伝統的工芸品「近江上布」を体感できる施設。2020年4月1日から大正時代の郡役所を保存整備した建物に移転し、建物とともに楽しめるようになりました。産地ショップ、会館でしかできない体験、近江の麻織物の歴史など産地の発信施設です。

石部宿 田楽茶屋

石部宿 田楽茶屋

エリア
湖南市
カテゴリ

東海道51番目の宿場「石部宿」、東海道名所図会で紹介された
豆腐田楽が有名であり、多くの人たちに親しまれた。
その田楽茶屋を再現した建物。
東海道を歩く人の為に、休憩所として利用されています。
軽食も楽しめます。

中山道街道文化交流館

中山道街道文化交流館

エリア
守山市
カテゴリ

町家でほっこりのんびりと。

守山宿をはじめ、街道や宿場のすがたをさまざまな視点から、わかりやすい情報としてお 届けしています。

江戸時代から続く街道筋の町家で、展示や喫茶コーナーなどがあり、旅人や市民のふれあいの場として利用されています。

手原SL公園

手原SL公園

エリア
栗東市
カテゴリ

草津線では明治22年(1889年)の開業以来、昭和47年(1972年)10月まで蒸気機関車牽引による列車が運行されていました。
 この公園は手原地区区画整理事業とあわせ計画されたもので、住民からの要望により昭和48年11月、D51型蒸気機関車の保存・展示が実現したものです。
 展示されているのはD51型403号機...

真言宗長光寺

真言宗長光寺

エリア
近江八幡市
カテゴリ

長光寺は弘法大師を宗祖とし、高野山金剛峯寺を本山とする高野山真言宗のお寺です。正面に本堂、右に大師堂、左に不動堂を配します。御本尊は『千手子安観世音菩薩』です。聖徳太子御建立四十九院の一つであって、其の当時にあっては壮広たる七堂伽藍であったことが古書に依って知られます。
抑も長光寺の始まりは、聖徳太子が老蘇の森に仮宮...

大庄屋諏訪家屋敷

大庄屋諏訪家屋敷

エリア
守山市
カテゴリ

【日本遺産・市指定文化財】
諏訪家に残る系図によると、諏訪家は永正(えいしょう)年間(1500年ごろ)に、諏訪左近将監(さこんしょうげん)長治(おさはる)(小笠原貞朝次男)が信州より来たことに始まると伝えられていますが、確かなことは分かっていません。
諏訪家の事がはっきりとわかるようになるのは、江戸時代に入ってから...

レストラン ヴュルツブルク

レストラン ヴュルツブルク

エリア
大津市
カテゴリ

大津市なぎさ公園サンシャインビーチ(由美浜)内にある「ドイツレストラン ヴュルツブルク」は、ドイツ南部、フランケン地方の伝統的民家の意匠そのままに再現された建物。ドイツの食文化をはじめ、ヴュルツブルク市の歴史、文化の紹介、交流を目的に、大津市の姉妹都市ドイツ・ヴュルツブルク市の協力により建設されました。

丸八百貨店

丸八百貨店

エリア
高島市
カテゴリ

昭和8年に立てられたアンティークな木造洋館で国の登録文化財に指定されている。喫茶、特産品の販売も行われている。

信楽陶苑 たぬき村

信楽陶苑 たぬき村

エリア
甲賀市
カテゴリ

大きな大きな3体のしがらき狸がお出迎えします
信楽焼の展示、販売、陶芸教室、食事処、のぼり窯、滋賀のお土産がそろう売店
が楽しめる複合施設です

吉田悦蔵邸(県指定文化財・ヴォーリズ建築)

吉田悦蔵邸(県指定文化財・ヴォーリズ建築)

エリア
近江八幡市
カテゴリ

『吉田悦蔵邸はヴォーリズ建築事務所(当時はヴォーリズ合名会社)が設計した最初期の住宅で、ヴォーリズと働いた吉田悦蔵の住居として1913(大正2)年に建設されました。池田町5丁目の1,000坪の敷地内には同じ年にウォーターハウス邸、1914年にヴォーリズ邸(現存せず)、1921年にダブルハウスが建てられました。
住居と...

水茎焼陶芸の里

水茎焼陶芸の里

エリア
近江八幡市
カテゴリ

誰でも参加出来る
水茎焼の体験教室のご案内

【作陶教室】
※ 手廻しロクロ(毎時00分30分開催・12時台はございません)
 ・所要時間
   60分から90分程度
 ・作れるもの
   抹茶茶碗・マグカップ・湯呑など
○手廻ロクロ・レギュラーコース (中学生以上) 1,900円(税込)
    ...

東近江市 ぷらざ三方よし

東近江市 ぷらざ三方よし

エリア
東近江市
カテゴリ

東近江市の観光案内所として、各種パンフレットをご用意して、皆様のお越しをお待ちしております。
東近江市にお越しいただいた思い出に、特産品やお土産品もお買い求めいただけます。
五個荘の近江商人の町並みを巡る観光拠点施設として是非ともお立ち寄りください。

弘法杉

弘法杉

エリア
湖南市
カテゴリ

天井川になっている大沙川の堤の上にそびえる大杉は、幹の回りが6m高さ26m樹齢750年と言われて「弘法杉」。
弘法大師がここをとおりかかった時に、眺めが良かったこの場所を昼食場所に選びました。その時に使用された杉箸を堤にさしました。後にそれが成長して大杉になったと伝えられます。
以前は二本の大杉で、近江名所図会には...

鹿深夢の森

鹿深夢の森

エリア
甲賀市
カテゴリ

夢の庭・甲賀匠の里・甲賀創建館の施設がある鹿深夢の森。夢の庭は芝生が広がる広大な敷地と、野外ステージがあります。公園には忍者の修行をイメージした遊具は休日になると、子ども連れの家族で賑わいます。また、甲賀匠の里や甲賀創建館は作業室、茶室、フィットネスなどの設備も取り揃えています。

蒲生氏郷公銅像

蒲生氏郷公銅像

エリア
日野町
カテゴリ

蒲生氏郷公を郷土の誇りとして顕彰するため、大正8年(1919)日野町上野田・ひばり野に銅像が建設されましたが昭和19年、第二次世界大戦に資源として供給されその後、幾度か再建への努力がかさねられました。
 現在の銅像は、銅像建設審議会の答申に沿って、地域活性化及び景観対策事業として起工、地域の建設協力会はじめ、各地の...

しがカメラータ

しがカメラータ

エリア
大津市
カテゴリ

スタジオピッコロは(有)しがカメラータが運営する音楽スタジオで、子供さんから中高年・主婦の方まで幅広く音楽に触れてもらえるよう様々なレッスンを行っています。何時でも!直ぐに!お好きな時間に!気軽にレッスンを受けて頂けます。また、講師は関西を中心に活躍しているプロの若手の演奏家で、懇切丁寧に指導を行っています。
さらに...

栗東市環境センター

栗東市環境センター

エリア
栗東市
カテゴリ

可燃ごみ、粗大ごみ、不燃ごみ、資源ごみなど多種多様なごみを、安全かつ衛生的に処理できる施設です。“地球環境”を意識して、施設外観は「大地」、「空」、「雲」、「風」のイメージを表現した設計となっています。また、既存の緑を生かす工夫や新たに緑を育む工夫をしています。ゴミ処理の一連の流れやリサイクルの仕組みがわかる施設見学が...

皇子が丘公園

皇子が丘公園

エリア
大津市
カテゴリ

皇子が丘公園は、皇子山の麓にプールなど各種スポーツ施設や交通公園や野外劇場などを備え、多目的に利用できます。桜の名所としても知られ、琵琶湖の眺望が良いところです。
 体育館、温水プール、テニスコート、運動広場、日本庭園、交通公園、野外劇場などがあります。

東海道伝馬館

東海道伝馬館

エリア
甲賀市
カテゴリ

古くより交通の要衝であり東海道49番目の宿場町でもあった土山は、人と物資の交流により経済や文化の発展を遂げてきました。

伝馬館は、街道や宿場、宿駅伝馬制を再考し、今後の発展に寄与していくために平成13年にオープンしました。

建物は江戸後期に造られた土山の民家を改装。建物自体が貴重な展示品となっており、土山ま...