- トップ
- スポット検索
スポット検索
しゃくなげ學校(旧 鎌掛小学校)
- エリア
- 日野町
- カテゴリ
鎌掛小学校の始まりは、明誼小学校として明治7年に開校され、明治20年に尋常科鎌掛小学校として改名されました。二階建ての校舎は、昭和5年に新築され、地域の子供たちの学び舎となっていましたが、平成13年に廃校となりました。以降は、NPO法人蒲生野考現倶楽部が日野町から借り受け、地域の人の協力を得て「しゃくなげ學校」として開...
ことうヘムスロイド村
- エリア
- 東近江市
- カテゴリ
スウェーデン語で手工芸を意味する「ヘムスロイド」村には様々な素材をモチーフとしたナチュラルアートの工房やアトリエがあり、工芸作家が日々創作活動に励んでいます。
5月第4日曜日およびその前日にはアートギャラリーヘムスロイドが開催され、県内外から100名以上の工芸作家が参加し、陶器やガラス工芸作品の展示や販売が行われます...
レストラン ヴュルツブルク
- エリア
- 大津市
- カテゴリ
大津市なぎさ公園サンシャインビーチ(由美浜)内にある「ドイツレストラン ヴュルツブルク」は、ドイツ南部、フランケン地方の伝統的民家の意匠そのままに再現された建物。ドイツの食文化をはじめ、ヴュルツブルク市の歴史、文化の紹介、交流を目的に、大津市の姉妹都市ドイツ・ヴュルツブルク市の協力により建設されました。
JR甲賀駅のトリックアート
- エリア
- 甲賀市
- カテゴリ
甲賀忍者のふるさとJR草津線の甲賀駅構内には、忍者のトリックアートが描かれています。
忍者になりきってトリックアートの前で記念写真を撮られてはいかがでしょうか。
吉田悦蔵邸(県指定文化財・ヴォーリズ建築)
- エリア
- 近江八幡市
- カテゴリ
『吉田悦蔵邸はヴォーリズ建築事務所(当時はヴォーリズ合名会社)が設計した最初期の住宅で、ヴォーリズと働いた吉田悦蔵の住居として1913(大正2)年に建設されました。池田町5丁目の1,000坪の敷地内には同じ年にウォーターハウス邸、1914年にヴォーリズ邸(現存せず)、1921年にダブルハウスが建てられました。
住居と...
水茎焼カフェレストラン・ぴくにっくらんち
- エリア
- 近江八幡市
- カテゴリ
水茎焼のカフェレストラン。珈琲や軽食などの他に、近江八幡の郷土料理や近江牛などがお楽しみ頂けます。もちろんお出しする器は全て水茎焼です。
【とろける美味しさ・近江牛コース】
日本三大銘柄の一つに数えられる近江牛は琵琶湖を中心とする大自然が故郷。芸術的とも言えるサシと赤身の力強さが近江牛の真骨頂。あまり火を通しす...
弘法杉
- エリア
- 湖南市
- カテゴリ
天井川になっている大沙川の堤の上にそびえる大杉は、幹の回りが6m高さ26m樹齢750年と言われて「弘法杉」。
弘法大師がここをとおりかかった時に、眺めが良かったこの場所を昼食場所に選びました。その時に使用された杉箸を堤にさしました。後にそれが成長して大杉になったと伝えられます。
以前は二本の大杉で、近江名所図会には...
愛知川ふれあい本陣(旧近江銀行愛知川支店)
- エリア
- 愛荘町
- カテゴリ
中山道愛知川宿の本陣があった場所に、大正15年に建築された「旧近江銀行愛知川支店」の建物をリニューアルした観光施設。
観光情報発信のほか貸館も行っている。