観光スポット

240件中1-20件目を表示

表示切り替え

ビワイチバイク

ビワイチバイク

エリア
大津市
カテゴリ

ビワイチバイクは琵琶湖周辺、大津市周辺でサイクリングを楽しむ全ての方のための拠点施設です。当店では安全に整備された様々な種類の自転車をレンタルしております。琵琶湖一周(通称”ビワイチ”)から大津市街の散策まで、雄大な琵琶湖のサイクリングを心ゆくまでお楽しみください。

びわ湖バレイ/びわ湖テラス

びわ湖バレイ/びわ湖テラス

エリア
大津市
カテゴリ

麓からロープウェイで約5分。琵琶湖をパノラマで望む山頂には、
世界中からお客様が訪れるびわ湖テラスや、大人から子供まで楽しめるアクティビティ、
眼下に琵琶湖を見下ろし自然を満喫できる高原エリアが広がります。
冬は都市近郊の本格的スキーリゾートとして、ビギナーからエキスパートまで楽しめる多彩なフィールドとなります。...

滋賀県立美術館

滋賀県立美術館

エリア
大津市
カテゴリ

~豊かな自然に囲まれたリビングルームのような美術館~

四季折々の景観が美しいびわこ文化公園内に位置し、日本美術や戦後現代美術、アール・ブリュットなど、幅広いジャンルの作品を鑑賞できる美術館。
カフェやキッズスペースなどもあり、誰もが気軽にくつろげる空間となっています。

皆様のご来館お待ちしております。

天然温泉「比良とぴあ」

天然温泉「比良とぴあ」

エリア
大津市
カテゴリ

泉質は単純温泉弱アルカリ泉で、効能は神経痛、筋肉痛、五十肩などに効きます。
比良山でのハイキングで疲れた後、夏の水泳で楽しんだ後に、
スノボ・スキー帰りに、温泉でゆっくりリラックス。
日帰り温泉には珍しく洗顔石鹸やマッサージソープ、美容化粧品などが無料で備付けてあるので、女性の利用者にはお値打ちです。
また子供から大人...

旧東海道

旧東海道

エリア
大津市
カテゴリ

旧東海道は、江戸時代にその道としての整備が完了し、江戸日本橋から京都三条までを結ぶ、旧五街道の一つである。安藤広重の東海道53次の版画で有名。大津市内には、京都に入る一つ手前の宿場町大津宿場があり、その界隈一帯は、非常に賑わっていた。
江戸時代大津は、各地からの物資が集積し商業都市として発展。その頃大津祭も誕生した。...

安楽律院

安楽律院

エリア
大津市
カテゴリ

江戸時代、戒律主義を唱えた僧、妙立、霊空ら安楽律一門が、叡山の三魔所といわれる飯室谷に住んだのが始まり。火災のため堂宇はほとんど消失したが、境内は今なお荘厳な雰囲気が漂っている。近くに飯室不動堂があり、不動明王立像を納める。

松の浦水泳場

松の浦水泳場

エリア
大津市
カテゴリ

●期間:7月1日〜8月31日

関蝉丸神社

関蝉丸神社

エリア
大津市
カテゴリ

蝉丸神社は市内に3社あり、逢坂(おうさか)一丁目の国道1号沿いに上社(かみしゃ)、国道161号沿いに下社(しもしゃ)(関蝉丸神社)、大谷町に分社(蝉丸神社)が立っています。
 蝉丸は平安時代の琵琶の名手で、今昔物語や謡曲「蝉丸」によると、目が不自由であったにもかかわらず、音曲の神として崇められました。彼が詠んだ「こ...

神田神社

神田神社

エリア
大津市
カテゴリ

JR堅田駅の北西約1.5km、宮池の近くにある神社。祭神は、彦国葺命須佐之男命(すさのおのみこと)ほかです。
 創建は平安時代初期、本殿の建立が室町時代初期といわれています。優美な姿の本殿は、重要文化財に指定されており、側面や細部の彫刻などに建立当時の特色を表しています。特に、階段の上の真正面に菱(ひし)の格子がきっ...

堅田

堅田

エリア
大津市
カテゴリ

浮御堂で知られる堅田は、琵琶湖の北湖と南湖を分ける狭くなった西岸に位置し、湖上交通の要衝でした。そのため、堅田を寺領としていた延暦寺が、「堅田浦」という湖上の関所を設けたり、賀茂社も湖上通行権を与えるなどして、強い湖上権を背景に町は潤い、その後も漁業権などによって琵琶湖の漁業の一大拠点となっていきました。現在は、当時の...

雄琴荘

雄琴荘

エリア
大津市
カテゴリ

雄琴温泉港前にあり、客室より比叡・比良連峰を背に、向かいは雄大な琵琶湖と近江富士等…山、湖が一望。フィッシング、マリンスポーツに最適。

野神神社(匂当内侍の墓)

野神神社(匂当内侍の墓)

エリア
大津市
カテゴリ

野神神社(のがみじんじゃ)の境内にある墓。匂当内侍は足利尊氏(あしかがたかうじ)と対立した新田義貞(にったよしさだ)の妻で、たいへん美しい女性であったといいます。
 南北朝時代、足利尊氏に敗れた新田義貞は北陸へ落ち延びる途中に、妻の匂当内侍を堅田に残したまま越前(えちぜん)の藤島(ふじしま)で戦死します。この悲報を...

大津市歴史博物館

大津市歴史博物館

エリア
大津市
カテゴリ

大津市歴史博物館は、美しい自然に恵まれ、早くから豊かな歴史と文化を育んできた先人たちの足跡である文化財や資料を収集し公開する目的で造られた施設です。歌川広重の近江八景や江戸時代の大津の宿場の賑いを復元した模型をはじめ、数々の復元模型やイラスト、映像などによって分かりやすく解説され、親しみやすく楽しく大津市の歴史を学べる...

TOYOTA SHARE 本堅田4丁目

TOYOTA SHARE 本堅田4丁目

エリア
大津市
カテゴリ

TOYOTA SHAREは、24時間365日、スマートフォン1つで利用可能に加え、貸渡期間は最短15分~最長1ヶ月等、これまで以上に便利なサービスを提供しております。
現在このステーションではヤリスをご利用いただけます。
まずは、アプリをダウンロードし会員登録をお願いします。
https://mobility.t...

膳所神社

膳所神社

エリア
大津市
カテゴリ

京阪電鉄膳所(ぜぜ)本町駅前、膳所城本丸跡地の近くにあります。祭神は豊受比売命(とようけひめのみこと)で、奈良時代の創祀と伝えられています。
 中世には諸武将の崇敬が篤く、社伝には豊臣秀吉(1536-98)や秀吉夫人の北政所(きたのまんどころ)、徳川家康(1541-1616)などが神器(しんき)を奉納したという記録...

芙蓉園本館

芙蓉園本館

エリア
大津市
カテゴリ

比叡山麓重要伝統的建造物保存地区坂本で国指定の名称を眺めながら、比叡ゆば、湖魚、地場野菜を、四季折々が写しだす池泉回遊式庭園と共に召し上がることが出来ます。

屋形船 四季

屋形船 四季

エリア
大津市
カテゴリ

瀬田川・びわ湖の四季折々の景色を地元老舗料理屋のこだわりお料理と共にお楽しみ頂ける
『屋形船 四季』。季節によって様々なイベントも開催しております。
屋形船では珍しい椅子とテーブルのお席で、船体は揺れの少ない双胴船タイプ。
2階には360度のパノラマビューを望める展望デッキがございます。
『屋形船 四季』ならで...

暖灯館きくのや

暖灯館きくのや

エリア
大津市
カテゴリ

ほっとできる我が家のぬくもり。懐かしい木と土の風合いと暖かな灯りとおもてなしの湖畔の宿です。露天風呂付客室や和室にベッドのローツイン客室など、お客様のご要望にお応えしております。心身に優しく、とろりとした名湯「おごと温泉」を大浴場や露天風呂でゆったりと旅の疲れをいやしてください。屋上展望露天風呂「湖悠殿」からのびわ湖の...

琵琶湖周航歌碑

琵琶湖周航歌碑

エリア
大津市
カテゴリ

旧制第三高等学校旧艇庫前に、われは湖の子と刻まれた碑が立つ。副碑には、ボートの中で作詞されたという琵琶湖周航の歌の歌詞が刻まれている。

大津城跡

大津城跡

エリア
大津市
カテゴリ

京阪電鉄浜大津駅に近い湖岸のあたりを中心にして立っていた城の跡。安土・桃山時代に、豊臣秀吉が、坂本城にかわり、新たに大津城を築城しました。
 現在、城跡碑が立っているあたりが本丸の跡で、広大な面積を持っていたと考えられています。城跡碑のほかには、ほとんど痕跡が残っていませんが、昭和55年(1980)に城郭の石垣と思...