観光スポット

30件中1-20件目を表示

表示切り替え

長浜鉄道スクエア

長浜鉄道スクエア

エリア
長浜市
カテゴリ

長浜鉄道スクエアは、「旧長浜駅舎」、「長浜鉄道文化館」、「北陸線電化記念館」の3施設からなる鉄道資料館です。

<旧長浜駅舎>
 1882年(明治15年)に北陸線の始発駅として建設された初代の長浜駅。現存する駅舎としては日本最古のもので、第1回の鉄道記念物に指定されています。施設内は、駅長室や待合室など、当時の...

ひこねスカイアドベンチャー

ひこねスカイアドベンチャー

エリア
彦根市
カテゴリ

18このアイテムからなる高さ8mの空中アスレチックが体験でき大人でも足がすくむ怖さ
家族や仲間と力を合わせて目標まで勇気をだしてチャレンジして見てください
出来ないことができるようになる喜びから自信がつきチャレンジ意欲が向上します
新しい自分に出会えるチャンスです!
約200mの空中スライダーも魅力的で鳥になっ...

武佐宿跡

武佐宿跡

エリア
近江八幡市
カテゴリ

この地は、武佐宿を起点に伊勢に向かう八風街道(八日市・永源寺を通り八風峠を越え伊勢へとつながる街道で海産物、紙、布等の物資が行き交ったとされています。現在の国道421号線がほぼ踏襲)や八幡町内へ分岐する交通の要で長さは約1kmに及びます。
 江戸時代に入って宿次・伝馬の法が一新され、武佐宿駅は大駅となり、宿村大概帳...

びわ湖大津プリンスホテル

びわ湖大津プリンスホテル

エリア
大津市
カテゴリ

超高層38階のホテルで、すべての客室から琵琶湖と比良・比叡の山並みなどの雄大な景色が望めます。国内最大級の規模を誇るコンベンションホール「淡海」を擁し、風景と調和してたたずむびわ湖大津プリンスホテルは、京都駅から電車で10分と滋賀・京都の観光拠点にも最適です。

守山市観光レンタサイクル「美崎公園」

守山市観光レンタサイクル「美崎公園」

エリア
守山市
カテゴリ

水辺の環境を再生し、水生動植物の観察や学習を目的とした体験型の公園です。

鏡神社

鏡神社

エリア
竜王町
カテゴリ

南北朝時代の建築で「日本書紀」にも記されている朝鮮半島の新羅から製陶技術(渡来文化)を伝えた天日槍を祀る神社です。本殿は三間社流造り、屋根はこけら葺きで、国の重要文化財に指定されています。

近江鉄道株式会社

近江鉄道株式会社

エリア
彦根市
カテゴリ

近江鉄道株式会社は、明治29年6月に創立された伝統ある企業で、西武グループの一員です。滋賀県内を中心に事業活動を行い、グループの事業内容は鉄道、バス、タクシーの交通運輸事業を中心として観光レジャー、トラベル、不動産事業など広範囲に及び、関連会社とともに着実な発展を続けています。

信楽高原鐵道

信楽高原鐵道

エリア
甲賀市
カテゴリ

信楽高原鐵道は信楽駅とJR貴生川駅を片道24分で結ぶ小さなローカル列車です。急勾配を登る車窓からは四季折々の景色がうかがえます。ガタゴトのんびり列車の旅をおたのしみください。

JR油日駅

JR油日駅

エリア
甲賀市
カテゴリ

ソメイヨシノ40本が植えられています。

JR彦根駅

JR彦根駅

エリア
彦根市
カテゴリ

滋賀県彦根市古沢町にある、西日本旅客鉄道・近江鉄道の駅

草津市立水生植物公園みずの森

草津市立水生植物公園みずの森

エリア
草津市
カテゴリ

水生植物公園みずの森は「植物と人、水と人のふれあい」をテーマにしています。さまざまな水生植物と出会えるユニークなテーマ施設「ロータス館」を備え、自然の中、四季を通じて楽しめる花いっぱいの公園です。
【春~夏頃の花】
・ヒスイカズラ・ベニシダレザクラ・ベニバスモモ・ポンテデリア・ミツガシワ・ムユウジュ・ヤマボウシ・カ...

近江鉄道多賀大社前駅

近江鉄道多賀大社前駅

エリア
多賀町
カテゴリ

滋賀県犬上郡多賀町大字多賀にある近江鉄道多賀線の駅

近江鉄道豊郷駅

近江鉄道豊郷駅

エリア
豊郷町
カテゴリ

滋賀県犬上郡豊郷町八目にある近江鉄道本線の駅

近江鉄道五箇荘駅

近江鉄道五箇荘駅

エリア
東近江市
カテゴリ

滋賀県東近江市五個荘小幡町にある近江鉄道本線の駅

円満院

円満院

エリア
大津市
カテゴリ

圓満院は寛和三年(987年)に、村上天皇の第三皇子悟円親王により創立された天台宗の寺院です。三井三門跡の一つであり、開基当時は平等院と呼ばれていました。後に明尊大僧正により圓満院と命名され、悟円親王をはじめとして歴代皇族の入室する門跡寺院となりました。
国の重要文化財「宸殿(しんでん)」や国の名勝・史跡である美しい庭...

北向岩屋十一面観音

北向岩屋十一面観音

エリア
東近江市
カテゴリ

JR能登川駅南方の猪子山(268m)山頂の堂の奥に岩屋があり、その中の像高55cmほどの石造の観音が、北向観音と呼ばれています。
 奈良時代に安置されたものといわれ、古くから土地の人々の信仰を集めました。平安時代には、坂上田村麻呂(さかのうえのたむらまろ)が鈴鹿の鬼賊(きぞく)退治のため、岩屋にこもり、この十一面観...

JR甲賀駅のトリックアート

JR甲賀駅のトリックアート

エリア
甲賀市
カテゴリ

甲賀忍者のふるさとJR草津線の甲賀駅構内には、忍者のトリックアートが描かれています。
忍者になりきってトリックアートの前で記念写真を撮られてはいかがでしょうか。

近江鉄道太郎坊宮前駅

近江鉄道太郎坊宮前駅

エリア
東近江市
カテゴリ

滋賀県東近江市小脇町にある近江鉄道八日市線の駅

JR近江八幡駅

JR近江八幡駅

エリア
近江八幡市
カテゴリ

滋賀県近江八幡市鷹飼町にある、西日本旅客鉄道・近江鉄道の駅

近江鉄道日野駅舎(日野駅鉄道ミュージアム)

近江鉄道日野駅舎(日野駅鉄道ミュージアム)

エリア
日野町
カテゴリ

大正13年(1914)に建てられ、100年以上の風雪に耐えてきた駅舎を、「木造駅舎の木のぬくもり」「懐かしい雰囲気」が失われないよう柱1本に至るまで活かした「再生工法」により改修・再生。
 駅舎内にはカフェと観光案内、交流スペースが一体となった観光案内交流施設「なないろ」があり、日替わり店主カフェが人気となっていま...