しが旅のススメ

中日新聞滋賀版 「しが旅のススメ」

中日新聞滋賀版 「しが旅のススメ」

滋賀県内の名所や季節に応じた見どころ、注目のグルメなどの情報を、中日新聞滋賀版に掲載いただきました。
バックナンバーはこちらからご覧いただけます!

 

  • 2025年4月10日

850年以上の伝統ー日野祭ー(日野町)

 

  • 2025年3月27日

春の彦根城を満喫ーお花見とともにお土産もー(彦根市)

  • 2025年3月20日

花にまつわる伝承-歴史感じ 春を楽しんでー(東近江市)

 

  • 2025年3月13日

桜スポット3選-海津大崎・風車街道・朽木ー(高島市)

 

  • 2025年2月27日

ひな人形と梅めぐり 寺、美術館、里山で春を体感(大津市)

 

  • 2025年2月20日

55周年 グランスノー奥伊吹 進化続けて 人気日本一(米原市)

 

  • 2025年2月13日

中山道愛知川宿のれんアート 心地よい風景づくり 参加を(愛荘町)

 

  • 2025年2月6日

近江の地酒でおもてなし 酒蔵ごとに個性豊かな味

 

  • 2025年1月30日

御上神社と兵主大社 山と湖 弓と豆 異なる節分(野洲市)

 

  • 2025年1月23日

伊藤忠兵衛記念館 明治期のビジネス拠点(豊郷町)

 

  • 2025年1月16日

多賀大社の節分祭 還暦の奉仕者が豆まき(多賀町)

 

  • 2025年1月9日

山崎山城跡 清正や信長も見た景色(彦根市)

 

  • 2024年12月26日

信楽高原鉄道 ローカル線で冬の信楽へ

 

  • 2024年12月19日

鏡の里元服式(竜王町)

  • 2024年12月12日

目川立場の目川ひょうたん(栗東市)

 

  • 2024年12月5日

信長公の足跡たどる(近江八幡市)

 

  • 2024年11月28日

起源は大正 人気の風物詩(長浜盆梅展)

 

  • 2024年11月21日

京極氏ゆかりの地巡り―紅葉の名所と重なるー

 

  • 2024年11月14日

有名建築を巡るスタンプラリー

 

  • 2024年11月7日

国宝建造物に秋の彩り

 

  • 2024年10月31日

木爪原遺跡(草津市)

 

  • 2024年10月24日

書の博物館「観峰館」(東近江市)

 

  • 2024年10月17日

秋の国宝湖南三山(湖南市)

 

  • 2024年10月10日

武将 VS 忍者 の夜戦再現(甲賀市)

 

  • 2024年10月3日

サイクルツーリズム(ビワイチ)後編

 

  • 2024年9月26日

芸術の秋(日野町)

 

  • 2024年9月19日

ひこにゃんグルメラリー(彦根市)

 

  • 2024年9月12日

BIWAKO AQUA PONICS(高島市)

 

  • 2024年9月5日

サイクルツーリズム(ビワイチ)前編

 

  • 2024年8月29日

ぶらっと五個荘まちあるき(東近江市)

 

  • 2024年8月22日

文学の聖地巡り(大津市) 3種のスタンプラリーを楽しんで

 

  • 2024年8月15日

醒井宿の地蔵川(米原市) 涼を満喫 梅花藻が見頃

 

  • 2024年8月8日

中山道宿場まつり(愛荘町)びん手まりでレース

 

  • 2024年8月1日

びわ湖大花火大会(大津市) 毎年趣向を凝らし演出