蒲生氏郷ゆかりの グルメ・スイーツ【 おススメ 6選 】
戦国スポットも紹介します

蒲生氏郷最中.jpg

↑ 蒲生氏郷 出陣の兜「最中」

信楽院(しんぎょういん)「雲竜図」.jpg

↑ 信楽院(しんぎょういん)「雲竜図」

2020年1月に始まりました大河ドラマ『麒麟がくる』主人公・明智光秀ゆかりの滋賀には、戦国の乱世で活躍した武将たちの足跡が今も多く残されています。

滋賀県は歴史の転換点となった大きな合戦場跡を有し、明智光秀のほか、織田信長、豊臣秀吉が居城を構え、蒲生氏郷、石田三成、藤堂高虎など戦国武将出生の地でもあります。

今回は信長・秀吉に重用され、若くして散った日野出身の「蒲生氏郷」にスポットをあてて紹介していきます!

【 1 】 蒲生氏郷 出陣の兜(最中)
【 2 】 蒲生氏郷公像
【 3 】 酒饅頭 『蒲生氏郷まんじゅう』
【 4 】 蒲生氏の菩提寺『信楽院』
【 5 】 日野まちかど感応館(旧正野玄三薬店)
【 6 】 にぎり飯・惣菜 みかく

DSC09809.jpg

↑ 蒲生氏郷公像

滋賀の史跡や逸話・伝承・人物の魅力を伝えるため、滋賀県全体を舞台に観光キャンペーン「戦国ワンダーランド滋賀・びわ湖」が開催中です、合わせて是非ご覧ください。

戦国ワンダーランド


 

【 1 】 蒲生氏郷 出陣の兜(最中)

◆ 特産品館 伊勢藤(いせとう)

自家製和菓子や洋菓子、あられ、日野菜漬など日野の特産品を主に滋賀県のお土産を販売されています。

蒲生氏郷 出陣の兜(最中).jpg

蒲生氏郷が出陣する際に着用したといわれる銀製 鯰尾兜(なまずおかぶと)を型取ってつくられた最中。
中には抹茶あん粒あんが入っており、二つの風味が一度に味わえます。

DSC09714.jpg

DSC09719.jpg

房飾りが付けられた最中です、見た目だけでなく美味しさも兼ね揃えられています。
珍しい最中なので、お土産としても喜んでもらえそうです。

◆ ちんから峠

ちんから峠パッケージ.jpg

DSC09748.jpg

◇ 特産品館 伊勢藤 の竹内さんにお話を伺いました。

「日野町ゆかりのお菓子として人気なのが「ちんから峠」です。
白粒あんをベースにした栗・梅・りんごのあんをブッセ生地でサンドしています。

商品名は童謡「ちんから峠」から付けられています。
作詞をされた細川雄太郎さんは日野町出身で、日野町の峠を思わせる歌になっています

曲の雰囲気に合わせて、ふんわりとやさしいブッセに仕上げています。
どこか懐かしい味を是非ご賞味ください。

ちんから峠-断面図.jpg

DSC09767.jpg

カフェスペースもあるので観光の合間、ほんの少しひと休みしたい時にピッタリですね。

DSC09778.jpg

DSC09769.jpg

所在地

日野町松尾五丁目34-3

アクセス

公共交通機関

JR琵琶湖線 「近江八幡駅駅」 下車 バス 42分 日野高校前下車。徒歩10分。
近江鉄道/本線 「日野駅駅」 下車 バス 4分 日野高校前下車。徒歩10分。

名神八日市ICより約20分。名神竜王ICより約25分。新名神甲賀土山ICより約20分。

駐車場

普通車 15 台

営業時間

午前8時~午後7時

定休日など

毎週水曜日

予約の要否

不要

お問い合わせ

特産品館 伊勢藤
TEL:0748-52-5307
FAX:0748-52-5367


 



【 2 】 蒲生氏郷公像

DSC09789.jpg

1919年に日野町上野田・ひばり野に銅像が建設されましたが第二次世界大戦に資源として供給され、その後、何度か再建への努力がかさねられました。
現在の銅像は、1988年4月に完成されました。


1592年、当時の領地であった会津から名護屋陣に向かう途中、中山道武佐の宿より郷土日野を望み、

「思ひきや 人のゆくへぞ定めなき わがふるさとを よそに見んとは」

の歌を詠む姿です。

所在地

日野町上野田 ひばり野

アクセス

公共交通機関

JR琵琶湖線 「近江八幡駅」 下車 バス 42分 日野高校前
近江鉄道/本線 「日野駅」 下車 バス 4分 日野高校前

名神高速道路八日市ICより国道421・307号で約20分。
名神高速道路蒲生SICより国道477・307号で約18分。
新名神高速道路甲賀土山ICより国道1・307号で約20分。

駐車場

普通車 12 台
障害者用 1 台

料金

無料

営業時間

なし

定休日など

なし

予約の要否

不要

ホームページ

日野町観光情報

お問い合わせ

日野観光協会
TEL:0748-52-6577
FAX:0748-52-6017


【 3 】酒饅頭 『蒲生氏郷まんじゅう』

◆ 氏郷庵 かどや

蒲生氏郷公像のある公園のすぐ隣にある創業110年の老舗です。

DSC09663.jpg

氏郷庵 かどや の呉竹さんにお話を伺いました。

酒饅頭『蒲生氏郷まんじゅう』は時代とともに受け継がれてきました。

蒲生氏の紋、三つ巴の焼印が押されています。

蒲生氏郷は文武両道の勇将で、茶の湯を愛し、酒まんじゅうを好んだと伝えらています。
当店では甘さをおさえたこしあんを、香り高い酒種入りの外皮で包みました。

食べやすいように一口サイズに仕上げました。

酒饅頭  蒲生氏郷まんじゅう.jpg
氏郷饅頭-断面図.jpg

66-2.jpg

箱には「蒲生氏郷公肖像画」が描かれています。

氏郷饅頭-肖像画.jpg

◆ クッキーシュークリーム「日野ドーム」

DSC09674.jpg

一つ一つ丁寧に焼き上げられたクッキー生地はサクサク、中は生クリームがあふれんばかりにたっぷりと詰まっています。
絶妙な甘さと軽さを持った生クリームにリピーター続出とのことです。

日野ドーム.jpg

DSC09681.jpg

DSC09695.jpg

所在地

日野町上野田817

アクセス

公共交通機関

JR琵琶湖線 「近江八幡駅」 下車 バス 42分 日野高校前下車。すぐ。
近江鉄道/本線 「日野駅」 下車 バス 4分 日野高校前下車。すぐ。

名神高速道路八日市ICより国道421号・307号で約20分。
名神高速道路蒲生SICより国道477・307号で約18分。
新名神高速道路甲賀土山ICより国道1・307号で約20分。

駐車場

普通車 6 台

営業時間

9:00~18:30

定休日など

第1、4水曜日

予約の要否

不要

お問い合わせ

有限会社氏郷庵かどや
TEL:0748-42-2177
FAX:0748-53-2791


【 4 】蒲生氏の菩提寺『信楽院(しんぎょういん)』

日野町の町並みの東端にある浄土宗寺院。
中世にこの地方を統治していた蒲生氏の菩提寺です。

奈良時代前期、聖武天皇の願いで建てられたと伝えられています。

DSC09549.jpg

天竜図.jpg

本堂の天井には、日野出身の著名な絵師「高田敬輔(たかだけいほ)」が描かれた「雲竜(うんりゅう)」を中心に縦横11mの水墨画があります。
巨大な竜が荒れ狂うさまは今にも動き出しそうで圧倒されます。

「雲竜」の左が「韋駄天」、右が「八大龍王」です。

DSC09538.jpg

DSC09544.jpg

DSC09547.jpg

本堂内陣には「飛点」の美しく舞う様子が天井いっぱいに描かれています。

◇ 信楽院 伊藤住職 にお話を伺いました。

信楽院の雲竜は他と比べて、鼻が少し丸く愛嬌のあるところが魅力です。
また、山門や瓦に施された彫刻は、他に類を見ない立派な作りになっています。
瓦には、竜や亀が隠れています。
是非見つけに来てください。

DSC09529.jpg

DSC09570.jpg

DSC09555.jpg

DSC09558.jpg

所在地

日野町村井1500

アクセス

公共交通機関

JR琵琶湖線 「近江八幡駅」 下車 バス 47分 村井本町下車すぐ。
近江鉄道/本線 「日野駅」 下車 バス 9分 村井本町下車すぐ。

名神高速八日市ICより国道421・307号で約20分。
新名神高速甲賀土山ICより国道1号で約20分。

駐車場

普通車 8 台

お問い合わせ

信楽院
TEL:0748-52-0170


 


【 5 】日野まちかど感応館(旧正野玄三薬店)

DSC09648.jpg

「万病感應丸」の大きな看板が掲げられている旧正野薬店内には、薬業の資料展示、喫茶コーナー・観光協会事務所があります。

江戸時代日野椀に代わって行商の有力商品となり、日野商人を発展に導くものに、いくつかの薬剤を調合する合薬がありました。
その創始者が正野法眼玄三です。
現在も地場産業として息づいています。

DSC09623.jpg

◆ 伝統の味「手焼き風せんべい」

日野まちかど感応館で人気のお土産です。

味は4種類ありますが、特にイチ押しなのが3種類の味が一気に楽しめる『三色』味!
高知県産生姜を使用した「生姜せんべい」
赤紫蘇粉末をふりかけた「しそせんべい」
いその香りが口いっぱいに広がる「青さのりせんべい」

サクッと軽いおせんべいなので次から次へと手が止まりません。
お子様にもおススメのひと口サイズも嬉しいですね!

日野観光協会.jpg

戦国武将が好きな方にピッタリなお土産を見つけました!
男前に描かれた「蒲生氏郷
クリアファイル」、インパクトありますね。

DSC09640.jpg

DSC09584.jpg

◇ 日野観光協会 藤澤さんに今後の『日野町のイベント』について伺いました。

2020年 2月9日(日)~3月8日(日)『日野ひなまつり紀行』がはじまります。
昭和のはじめにタイムスリップしたような、どこか懐かしさを感 感じる日野の町並み。そんな街角や商家に、江戸時代から現代に至るまでのお雛様や創 作人形などが飾られます。

ゆったりとした時間 が流れる日野のまちを是非散策しにきてください。」

日野観光協会-ひなまつり紀行.jpg

DSC09619.jpg

ひな祭りの手書きイラストが描かれた竹細工が販売されています。

日野町-ひなまつり.jpg

◆ 日野ひなまつり紀行

詳細はこちら↓
~昔と今、街を巡る、時を巡る~「日野ひなまつり紀行」

所在地

日野町村井1284番地

アクセス

公共交通機関

JR琵琶湖線 「近江八幡駅」 下車 バス 46分 西の宮下車すぐ。
近江鉄道/本線 「日野駅」 下車 バス 8分 西の宮下車すぐ。

名神高速八日市ICより国道421号・307号を経て約20分。
新名神高速甲賀土山ICより国道1号を経て約20分。

駐車場

普通車 25 台
大型車 2 台
障害者用 2 台

料金

無料

営業時間

午前9時~午後5時(喫茶コーナー 午前9時~午後4時)

定休日など

毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)及び年末年始

ホームページ

日野町観光情報ホームページ

その他

  • 車椅子優先駐車場
  • 車椅子対応トイレ

お問い合わせ

日野観光協会
TEL:0748-52-6577
FAX:0748-52-6017


 

【 6 】にぎり飯・惣菜 みかく

日野米をはじめ、日野の食材を使ったメニューがいただけます。

新館全景(C)日野観光協会.jpg

日野米おにぎり2.jpg

◆ 近江鶏唐揚げ

近江鶏唐揚げ.jpg

日野町産米粉を使い、さっくりジューシーな唐揚げです。
近江鶏を特製のタレにしっかりと漬け込んであるので、ご飯(にぎり飯)によく合います!

新館内観3(C)日野観光協会.jpg

お惣菜は旬の食材を使ったメニューに、随時変更されるそうです。
訪問した2020年1月には「里芋となばな カブのゆずみそ和え」「キャベツと日野産じゃがいものサラダ ごま風味」等がありました。

日野町の観光案内や町並みの散策のご休憩などお気軽ご利用ください。

新館内観2(C)日野観光協会.jpg

ランチセット 日野観光協会.jpg