「ご当地フォルムカード」をゲットして観光地を歩いてみよう!

中央郵便局2

平置き1

「ご当地フォルムカード」は、全国47都道府県のご当地グルメや名産品、観光名所や伝統行事などのイラストを描いたポストカードです。

各地の名物を切り抜いたような形になっていて、1枚1枚違うフォルムなのが特徴的です。
ご当地フォルムカードは、都道府県ごとの限定で、郵便局で購入できます。(一部の簡易郵便局を除く)
現在販売中の滋賀県のご当地フォルムカードは9種類です
その中から、今回は4種類をご紹介します。カードをゲットして、描かれた場所を散策してみてはいかがでしょうか。

【たぬき(信楽焼)】

平置きたぬき

日本六古窯の一つ「信楽焼」をモチーフにしたポストカードです。
滋賀県南部に位置する甲賀市信楽町で作られる信楽焼。温かみのある色合いが特徴です。

たぬきたくさん1

特徴的なタヌキの置物は、縁起物として人気です。なんとなく憎めないこの姿かたちは「八相縁起」と呼ばれる縁起を表しています。
「信楽=狸」というイメージは、昭和26年、昭和天皇の信楽行幸の際、小旗を持ち沿道に延々と並んで天皇を歓迎する信楽狸が全国に報道され、定着したと言われています。
タヌキは「他を抜く」、大きな目は「周囲をよく見て気を配り正しい判断ができるように」、手に持つ通い帳は「信用を大切に」、などといういわれがあります。

信楽焼散策2


信楽散策町並み1

信楽には、入り組んだ小道の中に点在する窯元や無造作に置かれた陶器、登り窯や煙突など、やきものの町ならではの風景がたくさんあります。

信楽焼湯飲み
NHK連続テレビ小説「スカーレット」の舞台にもなった町並みを歩いてみませんか。
<過去ブログ:
連続テレビ小説「スカーレット」列車を見に行こう!>

【彦根城・琵琶湖・竹生島】

平置き彦根城

日本最大の湖である琵琶湖を中心に、月明かりに浮かぶ国宝彦根城、「神を斎く島」に由来する竹生島が描かれています。
彦根城ライブラリー
姫路城などとともに天下の名城の一つに数えられる彦根城は、井伊直継(なおつぐ)・直孝(なおたか)によって約20年の歳月をかけて建設され、元和8年(1622)に完成しました。
佐和(さわ)山城・安土城・長浜城・大津城の石垣や用材が使われました。
月明かりに浮かぶ彦根城は美しく、琵琶湖八景の1つに数えられています。
明治時代の廃城令や戦火を免れた彦根城の勇壮な姿を城内散策で眺められます。
ひこにゃん雨

彦根と言えば!大人気ご当地キャラクター「ひこにゃん」です!
彦根城天守前や四番町スクエアなどで出会えます。
ひこにゃん出陣スケジュールはこちら↓↓
https://hikone-hikonyan.jp/schedule

夢京橋キャッスルロード

本町通りに沿って立ち並ぶ街並みは、商人屋敷の良さを生かした江戸時代感覚の新しい建物に建て替えられています。飲食店や雑貨屋、一般民家も江戸時代の街並みに再現され、この本町通りは「夢京橋キャッスルロード」という名前で親しまれています。
昔にタイムスリップしたような雰囲気を楽しむことができます。

【盆梅】

平置き盆梅展

盆梅とは梅の盆栽のことです。長浜市では毎年1月から 新春の風物詩として「長浜盆梅展」が開催されています。

盆梅展ライブラリー1
期間は、令和3年1月9日(土)~3月10日(水)までで、約300鉢の中からそれぞれの梅の開花時期に合わせて約90鉢を展示します。
高さ約3メートルの巨木や樹齢400年と伝わる古木もあり、圧巻です。
会場の慶雲館は、明治天皇昭憲皇太后の行幸啓のために建てられた長浜の迎賓館で、初代総理大臣の伊藤博文の命名と言われています。国の名勝に指定される広大な池泉回遊式庭園も見どころです。

長浜市提供盆梅展

毎年、さまざまな趣向を凝らして展示しており、今回の長浜盆梅展は、切り絵作家・早川鉄兵氏×京都芸術大学の芸術的な展示、長浜盆梅展×鳥取大山和傘のコラボレーションが楽しめます。

黒壁スクエア外観

長浜市の黒壁スクエアは、滋賀県を代表する観光スポットです。(黒壁ガラス館は現在改装中のため外観が異なります)

黒壁ガラス

黒壁ガラス館ひな人形

周辺のお店には、季節ごとのガラス製品が並びとても華やかです。盆梅展と合わせて楽しみたいですね。

【赤こんにゃく】

平置き赤こんにゃく

近江八幡市の伝統的食材です。鮮やかな赤いこんにゃくは、鉄分によって着色されたものです。派手好みの武将・織田信長が、こんにゃくまで赤く染めさせたとか、近江商人が考案したなどといわれています。

赤こんにゃくライブラリー

近江八幡市でこんにゃくと言えば赤。地元では煮物やすき焼きにしていただきます。
過去ブログ:滋賀の戦国グルメ・スイーツ【 おススメ 7選 】

【石山寺】

平置き石山寺

大津市の石山寺は、近江八景「石山の秋月」としても名高く、紫式部が『源氏物語』の着想を得たとされる寺院です。巨大な硅灰石(国天然記念物)の上に建てられており、国宝の本堂、多宝塔をはじめ、多くの文化財があります。

フォトライブラリ石山寺

フォトライブラリ紫式部

また、花の寺としても知られ、2月下旬〜3月中旬には3ヵ所の梅園で紅梅や白梅の約40品種400本の梅が見られるほか、春にはツツジ・サツキが、初夏にはアジサイが境内を彩ります。暖かくなるのが待ち遠しいですね。

手持ち1

滋賀県のご当地フォルムカードは、県内の郵便局でのみ販売されています。
大切な人に送るメッセージカードとしての利用や、コレクションとして収集するのも楽しいですね!
詳しくはこちら↓↓
https://www.postacollect.com/gotochi/

※新型コロナウイルス拡大防止のため各都道府県の要請に従ってください。

滋賀の観光を楽しむ情報はこちらから ↓

サイトロゴ.jpg 戦国サイト.jpg

fb_biwaichi_2.pngtw_biwako_2.pnginsta_shigabiwako_2.png