menu
表示切り替え
ラシーヌホーム針江
100年の水と自然の中で、食べる・遊ぶ・泊まる『 ハリエライフ 』
京阪神から車で1~2時間の好アクセス 川で遊ぶこどもたち、田植えや漁を生業とした生活、 人と人との繋がり、 この針江には日本の原風景が広がっています。
湧き水が溢れ、自然と人々の息づかいが感じられる、 里山・水の郷での特別な時間。 ...
芙蓉園本館
比叡山麓重要伝統的建造物保存地区坂本で国指定の名称を眺めながら、比叡ゆば、湖魚、地場野菜を、四季折々が写しだす池泉回遊式庭園と共に召し上がることが出来ます。
魚寅楼
湖国百選の庭園を眺めながら兎跳庵の懐石料理でご堪能下さい。
舟倉
びわ湖畔の眺めのいいお座敷とゆきとどいたおもてなし。鴨鍋と天然うなぎの料理民宿「舟倉」では、びわ湖の旬の味覚を楽しめます。
<夏>地うなぎ、びわ鱒、あゆ、もろこ など <冬>鴨なべ、天然うなぎ鍋、ふな子のまぶし など
近江・湖北路の旅情を心ゆくまでお楽しみ下さい。また、各種宴会にご利用下さい。
茂美志や
創業100年「のれんの味」。人気メニューとして根強く愛され、歴史と共に伝授してきたのっぺいうどんを、もっとおいしく、からだにも良くと 味の極みを求めて茂美志゛や喜八郎三代目が作り上げたのがこの「茂美志゛やのっぺいうどん」です。
おすすめ品 ●のっぺいうどん ¥980 ●のっぺいさん ¥1,800 ●お花きつねのっぺい...
有限会社 鮒味
滋賀県の伝統的食文化、鮒寿司製造の担い手として、弊店「鮒味」は、原料と製法にこだわっております。 旧来からの鮒寿司独特の匂いで、食べず嫌いの方々にも美味しく、安心してお召し上がりいただけ、優れた味でご満足できる商品をお届けすることに日々努めております。 2016年7月15日にオープンした実店舗では、湖国名産「鮒寿司...
炭櫓
滋賀で一番旨い鰻が食べられる店は?と食通の方に尋ねると、必ずといっていいほど名前が出てくる店…… それが、近江八幡にある「炭櫓」(すみやぐら)です。
知名度だけならまだまだ先人には及びません。 しかし!炭櫓は純粋に「味」で勝負します!
当店自慢のひつまぶしは、ひとつひとつ心をこめて備長炭で焼き上げた究極...
淡味の膳処 洗心寮
料理はしじみ釜めしを中心にした湖国料理、比叡湯葉を使った湯葉料理、近江牛の創作料理など。大小、個室もございます。
水茎焼陶芸の里
誰でも参加出来る 水茎焼の体験教室のご案内
【作陶教室】 ※ 手廻しロクロ(毎時00分30分開催・12時台はございません) ・所要時間 60分から90分程度 ・作れるもの 抹茶茶碗・マグカップ・湯呑など ○手廻ロクロ・レギュラーコース (中学生以上) 2,200円(税込) ...
旬菜・ます料理 醒井楼 (松尾寺山内 お食事処)
2014年春、一部リニューアルオープン! 気持ちも新たにお客様をおもてなししたいと思っております。
滋賀県醒井養鱒場のそばにある、旬の一品とます料理の店です (松尾寺山内 お食事処) 炭火でじっくり焼く塩焼きをはじめ、活け造り、揚げもの、甘露煮などふんだんにます料理をお楽しみ頂けます。
当店では、ます釣...
永源寺温泉「八風の湯」
永源寺温泉「八風の湯(はっぷうのゆ)」は、臨済宗大本山永源寺の門前に位置し、素晴らしい大自然に囲まれた中心で天然温泉の露天風呂が楽しめる日帰り温泉です。低張性で弱アルカリ性の温泉成分は一般的に「美肌の湯」と呼ばれ、お湯には独特のまろやかさがあります。神経痛や五十肩、疲労回復、健康増進の効能があります。施設は木造平屋造り...
福島屋
一品一品、心をこめてお料理をお出しさせて頂きます。 新鮮なお刺身、湖魚、鰻、リーズナブルな定食等、ぜひ一度ご賞味下さい。
料亭旅館寿志屋
創業200年、日野の迎賓館的存在。古き建物で、お料理共、休んでいただける旅館です。会席、近江牛のすき焼き、しゃぶしゃぶなどが味わえます。
かぎ楼
老舗料理旅館のかぎ楼。2〜3日前から予約すれば、コイのうす造りが名物の懐石料理(4000円)がいただける。 かぎ楼は、多賀大社門前町にある江戸時代創業の旅館(小沢嘉彦氏所有)で、明治十年に建築(大正期に増築)された木造二階一部三階建の瓦葺。建築面積は三百八平方メートル。参道に面して二階建、入母屋造の主屋が建ち、後方に...
いけす料理 海水園
活造り、泳ぎいかすし、紙鍋近江肉しゃぶ、焼きふぐ、昼ランチ定食、一品料理、季節懐石、ステーキと豊富なメニューでグループ、家族連れ、団体様ご来店をお待ちします。観光バスもOK、大駐車場あります。