観光・レジャースポット
カテゴリ | その他 |
---|---|
キーワード | 指定なし |
エリア | 指定なし |
楊梅の滝
エリア | 大津エリア |
---|
県下一の落差を誇る滝。比良山系東縁の断層崖を浸食しながら、東方の琵琶湖に流れる滝川(たきがわ)上流にかかっています。雄(お)滝・薬研(やけん)滝・雌(め)滝の3段に分れ、合計の落差は76mです。湖上...(続きを読む)
名水—十王水
エリア | 湖北エリア |
---|
平安中期の天台僧浄蔵により水源がひらかれた名水です。初めは浄蔵水と呼ばれていましたが、泉の近くに十王堂があったことから十王水と呼ばれるようになりました。
ブルーベリーフィールズ紀伊國屋
エリア | 大津エリア |
---|
琵琶湖を一望できる山のレストラン。(琵琶湖大橋・近江富士・比叡山・琵琶湖の南側がよく見えます。)契約農家から届く新鮮なお野菜やこだわり素材を使った月替りのMENUは、旬の素材の味を存分にお楽しみいただ...(続きを読む)
布施公園(野鳥観察)
エリア | 東近江エリア |
---|
布施公園は、平安時代の「梁塵秘抄(りょうじんひしょう)」に「近江におかしき歌枕、老曽轟蒲生野(おいそとどろきがもうの)布施の溜」と歌われた、“布施のため池”の一部を埋め立て、一帯を整備して造られまし...(続きを読む)
清水の桜
エリア | 湖西エリア |
---|
大崎並木口から北へ約1kmにある、海津の墓地の中にそびえる一本の老樹。樹種はアズマヒガンザクラ。樹齢300年以上といわれ、水上勉の小説「桜守」の中でも賞賛されています。 加賀藩前田候が上洛の折、何度...(続きを読む)
八幡神社(高月町)
エリア | 湖北エリア |
---|
八幡神社境内に位置する滋賀県最大のケヤキ。こぶをいくつも抱え、どっしりとした幹周りで、魔物を腕を広げたような枝振り。正に野神の名にふさわしい巨木である。毎年8月16日に野神祭が営まれる。県指定自然記念...(続きを読む)
そば畑
エリア | 湖西エリア |
---|
まず、真っ白なじゅうたんを広げたような白そばの花が、続いて淡いピンク色の赤そばが、今津の秋を演出しています。花が咲いた後にできるそばの実は、その際収穫されて名物の箱館そばとなって、味覚も楽しませてくれ...(続きを読む)
醒井峡谷
エリア | 湖北エリア |
---|
宗谷川沿いの峡谷。霊仙山を源とする清流に沿った山紫水明の地で春は桜、夏は新緑、秋は紅葉と、四季を通じて楽しめる景勝地。国の名勝に指定されている。
JR油日駅
エリア | 甲賀エリア |
---|
ソメイヨシノ40本が植えられています。
グリーンパーク山東
エリア | 湖北エリア |
---|
自然の宝庫「三島池」に隣接した総合公園。 ここには、三島池ゴルフガーデン、屋内多目的連動広場のグリーンドーム、ゲートボール場専用のすぱーく山東、ファミリーや若者に人気の林間キャンプ場、親子で楽しめるふ...(続きを読む)
カテゴリ | その他 |
---|---|
キーワード | 指定なし |
エリア | 指定なし |
条件を変えて再検索