観光・レジャースポット
カテゴリ | 石仏・碑・墓 |
---|---|
キーワード | 指定なし |
エリア | 指定なし |
山部神社・赤人寺
エリア | 東近江エリア |
---|
万葉歌人・山部赤人が生涯を閉じた地と言われ、山部神社と赤人寺が隣接して建っています。山部神社には、赤人の歌を刻んだ石碑があり、赤人寺には、国指定重要文化財の鎌倉時代に建てられた七重石塔が残されています...(続きを読む)
雪野山史跡広場「妹背の里」
エリア | 東近江エリア |
---|
静かな自然に囲まれた環境と多くの歴史・文化遺産をもつ雪野山麓に約5ヘクタールの敷地をもつ万葉ロマンあふれるレクリエーションゾーン「妹背の里」。 この地域は、昔、大津京のころ額田王と大海人皇子との相聞...(続きを読む)
追分道標
エリア | 湖南エリア |
---|
草津には、東海道・中山道を往来する旅人の道しるべとして親しまれた道標が数多く残っています。江戸寄りの入口、草津川堤防上にある火袋つきの石造道標(1816)、東海道と中山道の分岐点にある火袋つきの石造...(続きを読む)
慈眼堂
エリア | 大津エリア |
---|
天海大僧正の廟所。境内には、江戸時代以降の歴代天台座主の墓があり、徳川家康や紫式部の供養塔もある。
関蝉丸神社
エリア | 大津エリア |
---|
蝉丸神社は市内に3社あり、逢坂(おうさか)一丁目の国道1号沿いに上社(かみしゃ)、国道161号沿いに下社(しもしゃ)(関蝉丸神社)、大谷町に分社(蝉丸神社)が立っています。 蝉丸は平安時代の琵琶の名...(続きを読む)
猪子山公園
エリア | 東近江エリア |
---|
北向岩屋十一面観音やおよそ40基の古墳を有する猪子山は、桜の名所としても知られています。園内には遊歩道が整備され、散策が楽しめます。山からは市街を一望できます。3月下旬から4月上旬までは、さくらまつ...(続きを読む)
西光寺跡の宝篋印塔
エリア | 東近江エリア |
---|
観音像の夢のお告げにより、伝教大師が鏡山十二峰の一つ星ケ峰の麓に「西光寺」を建立されました。源頼朝(みなもとのよりとも)や足利尊氏(あしかがたかうじ)も泊まったといわれている古刹です。康平(こうへい)...(続きを読む)
源内塚
エリア | 湖南エリア |
---|
平治の乱(1159)に敗れた源頼朝を捕らえようとして逆討ちにあったとされる源内兵衛真弘を哀れんで埋葬し、この塚をつくりました。塚の前の丸い石は、「持ち上げたときに自分が思うよりも軽く持ち上げられると願...(続きを読む)
瑞雪院(近藤重蔵の墓)
エリア | 湖西エリア |
---|
JR近江高島駅の西方約500mに位置する臨済宗東福寺派の瑞雪院(ずいせついん)の墓地にあります。 近藤重蔵(1771-1829)は江戸時代末期の北方領土探険家で、特に、国後(くなしり)島・択捉(えと...(続きを読む)
瀬田廃寺跡
エリア | 大津エリア |
---|
奈良時代に建てられた国分寺の跡といわれています。遺構としては、南門・三重塔・金堂・講堂が一直線に並んでいます。礎石(そせき)が5個残っており、これは三重塔のものと考えられています。1つの礎石は1.5m...(続きを読む)
カテゴリ | 石仏・碑・墓 |
---|---|
キーワード | 指定なし |
エリア | 指定なし |
条件を変えて再検索