- トップ
- ショッピング
ショッピング
マキノ高原キャンプ場
- エリア
- 高島市
- カテゴリ
冬の間白い雪に覆(おお)われ、一面の銀世界だったマキノ高原も雪解けと同時に一帯が新緑と変え、背後の山々にはまだ、残雪がある頃、長い眠りから覚め始めた高原一帯は、雪解けの水の音と小鳥のさえずりが、一帯にこだまし春からの多くのお客様を受入れる準備で高原内が動き始めます。山々は、やがて来る春に備え多くの山野草が山一帯に花を咲...
パイン株式会社滋賀工場
- エリア
- 草津市
- カテゴリ
「パインアメ」が生まれて50年、皆様の御愛顧本当に有難うございます。”お菓子に夢を”をモットーに、誰もが親しんで、安心して食べて頂ける様”美味しさ”を基軸に「ゆとり感」「やすらぎ感」をもって商品づくりに精進しております。琵琶湖のほとり”緑と水と空気のうまい”滋賀工場で衛生的な最新設備と、一貫した自動製造工程により、「パ...
安土養蜂園
- エリア
- 近江八幡市
- カテゴリ
初代善三郎(天明年間)の真心を受け継ぎ、昭和12年より養蜂業を起業。全国各地に花を求め国産ハチミツを販売。昭和38年頃から滋賀県産のハチミツに特化。滋賀県内の自家養蜂場にて採取した美味しい蜂蜜のみを販売。ミツバチ、その他蜂産品等も取扱している。本店以外に滋賀県内主要道の駅等でも販売している。
道の駅浅井三姉妹の郷
- エリア
- 長浜市
- カテゴリ
※浅井三姉妹とは、織田信長の妹お市の方と浅井長政との間にできた三姉妹。
長女茶々は秀吉の側室、次女初は京極家に嫁ぎ、三女江は徳川二代将軍秀忠の正室(三代将軍家光の母)。
戦国の世を数奇な運命の中生きた浅井家の三姉妹。
その三姉妹にまつわる、関ヶ原から賤ヶ岳を結ぶ街道を指します。
南郷水産センター
- エリア
- 大津市
- カテゴリ
滋賀県南郷水産センターは、1966年開設の老舗テーマパーク。広い場内には池が点在し、魚や水と身近に触れ合えるコーナーがたくさんあります。メインとなる遊漁は、コイ・フナ釣りやルアー・フライ釣りの他に、お子様でも楽しめるちびっ子釣りなど様々な釣り場が充実。また、金魚やアユのつかみどりも人気があり、子供はもちろん大人も夢中...
守山市駅前総合案内所
- エリア
- 守山市
- カテゴリ
守山駅西口2Fにある総合案内所です。
守山の観光や交通についてご案内の他、レンタサイクルや展示会、市民ホールチケット販売などあらゆる面で市民や観光客の方に寄り添っています。
また、駅前総合案内所ではお土産の販売も行っており、旅のお帰りの際にはぜひお立ち寄りください。
毎週水曜日と土曜日は「やまもりいち」開...
いちご狩り園(あいとうマーガレットステーション)
- エリア
- 東近江市
- カテゴリ
春の訪れとともにあいとうマーガレットステーションのいちご狩り園がオープンします。
密を避けるため、事前予約はWEBから!
空きがあれば当日申込も可能です。(先着順)
45分間の食べ放題!!練乳持ち込み可。
◆開園期間
※最新情報は、あいとうマーガレットステーションの公式HPでご確認ください。
h...
イングリッシュガーデン ローザンベリー多和田
- エリア
- 米原市
- カテゴリ
自然に囲まれた静かな山あいに広がる観光庭園。海外からも注目される美しいイングリッシュガーデンがあり、アジアの貴重なバラをはじめ約400種類バラが植栽されています。クレマチスや四季折々の宿根草や山野草、木々が織り成す美しい風景がお楽しみいただけます。ガーデン雑貨、季節の花苗も販売しています。
また世界でここだけしかない...
片山木工所
- エリア
- 長浜市
- カテゴリ
自然から与えられた木の素材を使い、木地師の伝統の技術に心を込め、ろくろ工芸品(茶びつ、丸盆、茶托、茶筒など)を造ってします。出来上がった製品は、使い込むほどに、その木のもつ温もりや味が感じられ、人と心に安らぎを与えます。他に産地にはない、いろ色浜独楽が、近年話題を呼んでおり、外国の方へのお土産としても喜ばれています。今...
麸惣製造所
- エリア
- 近江八幡市
- カテゴリ
麸は1200年余り昔、僧によって豆腐、ゆば等と供に中国から伝えられたものと言われています。消化吸収の良い高植物性タンパク質食品である麸は、胃の中で大部分がグルタミル酸に変化し、脳髄の発育に絶対必要な成分となります。嘉永時代、初代惣吉が各種の麸を焼き始め、なかでも「丁字ふ」の豊かな味わいは、永きに渡り、受け継がれてきた秘...
太田酒造 道灌蔵
- エリア
- 草津市
- カテゴリ
江戸城築城の祖として、文武両道に優れた武将名高い太田道灌を祖先に持つ太田家は、東海道五十三次の宿場の中でも大宿であり、また水陸交通の要所でもあった草津において、海道の動静を見守る関守を務め草津行政の中心となっていました。
太田家が酒造りを始めたのは廃藩後のこと。当時所領としていた100余町歩の田畑から収められる良質の...
レアウッドビーズ美樹
- エリア
- 近江八幡市
- カテゴリ
近江の伝統工芸の一つに、木珠(もくじゅ)があります。
今から約1400年前、聖徳太子によって村人達に数珠つくりの技法が伝授されたと言われています。現在も、近江八幡における木珠(木製数珠玉)の生産量は全国の70%を誇り、滋賀県の「伝統的工芸品」の指定を受けています。
その歴史と伝統を受け継いだ数珠職人の技が、世界中の...
扇屋伝承文化館
- エリア
- 甲賀市
- カテゴリ
土山宿において、江戸時代に扇や櫛を販売していた商屋「扇屋」を地元の北東区が購入し、地域文化の伝承と東海道を散策する人々の憩いの場となることを目的に、地域有志の住民がボランティアで改修。館内では、扇屋に残されていた「お宝」や地元工芸品の展示、また土山宿特産品の販売等を行っています。
鶴喜そば製菓株式会社
- エリア
- 大津市
- カテゴリ
滋賀県大津市、琵琶湖の西部に連なる比叡山は、世界文化遺産に登録され、信長の焼打ちで知られてる比叡山延暦寺があります。その比叡山の麓、門前町坂本で享保の初年よりそばの店を開いたのが始まりで、300年近くに亘り、そば一筋で営業をつづけています。純国内産のそば粉を原料に、そばの素材な風味と麺のコシを一番に考えた、鶴喜独自の製...
レストラン「にほのうみ」(琵琶湖博物館内)
- エリア
- 草津市
- カテゴリ
琵琶湖博物館内にある当レストランでは、琵琶湖で獲れるバスや湖魚を美味しく調理したメニューを楽しんで頂けます。
是非一度お試しあれ!
おすすめ料理
☆バス天丼 880円
☆湖の幸天丼(オオクチバスと琵琶鱒の天ぷらです!)820円
☆近江牛コロッケバーガーセット 950円
赤玉神教丸
- エリア
- 彦根市
- カテゴリ
和漢健胃薬「赤玉神教丸」は、参勤交代の大名や旅人の道中薬として売り出され、十返舎一九の「道中膝栗毛」にも「もろもろの病いの毒を消すとかや この赤玉も 珊瑚朱の色」などと詠まれています。
今も、食べ過ぎ、飲み過ぎ、食欲不振、消化不良、胃弱、胸やけ、胃もたれ、吐き気等に効果を発揮し多くの皆さんに愛され続けています。