menu
表示切り替え
今津サンブリッジホテル
奥びわ湖の絶景を望む、びわ湖の北西部・近江今津の湖畔に佇むコミュニティーリゾート。海津大崎の桜散策や、夏の湖水浴、錦秋の里山散策や竹生島巡り、スキー・スノーボード、雪遊びなど四季折々の観光と、歴史・文化探訪の拠点として、またコンベンション・セミナー、ランチストップなどお食事にもご利用いただける、地域随一の施設とおもてな...
Ogama
窯元散策路ろくろ坂の頂上に位置するOgama(おおがま)は、信楽焼窯元・明山窯(めいざんがま)の直営店。役目を終えた登り窯を磨き活かすことで、「地域の誇り」を未来へ継承していく場所です。多くの人が集える開かれた場へ。2010年から窯と一帯の改装・整備を続けています。 1Fカフェでは、信楽焼の器でお出しするドリンクと気...
ラシーヌホーム針江
100年の水と自然の中で、食べる・遊ぶ・泊まる『 ハリエライフ 』
京阪神から車で1~2時間の好アクセス 川で遊ぶこどもたち、田植えや漁を生業とした生活、 人と人との繋がり、 この針江には日本の原風景が広がっています。
湧き水が溢れ、自然と人々の息づかいが感じられる、 里山・水の郷での特別な時間。 ...
近江牛専門店 松喜屋 本店
明治初期、西居庄蔵翁が、近江牛振興の先覚者として東京をはじめ全国にその名を広めることに力を尽くしました。 そうした縁から大正の末期、瀬田川畔石山に店舗を構え今日に至っております。 近江牛の中でも特に厳選した「近江松喜屋牛」をじっくり低温熟成させて、全国のお客様にクール宅急便でお届けします。 また、れすとらんではシェフ...
信楽陶苑 たぬき村
大きな大きな3体のしがらき狸がお出迎えします 信楽焼の展示、販売、陶芸教室、食事処、のぼり窯、滋賀のお土産がそろう売店 が楽しめる複合施設です
わがし屋さんのあんぱん
『わがし屋さんのあんぱん』 全国的にも珍しい「あんぱん専門店!!」 和菓子の世界で培った経験とノウハウを生かし、丹精込めて作り上げたあんぱんは、もちろん添加物不使用。だからあまり日保ちはしません。出来立て、焼き立ての美味しいいあんぱんをご賞味いただきたい。ここだけでしか味わえない様々なあんこのあんぱんが勢揃い。 ...
澤善幸せお土産館
信楽のお土産が豊富に取り揃えています。 信楽焼きでは手作り食器や健康志向の方にイオンボトルや可愛いたぬきやお雛様などがあります。 わらべ人形には癒されます。 物産では信楽名物たぬきみそがあります。 どうぞお越しやす!
土山サービスエリア
新名神高速道路の上下集約型のサービスエリア。売店、フードコート、コンビニ、ガソリンスタンドは24時間営業。他にも専門店が多数あり「おいしいもの」がいっぱい。売店では、滋賀県はもとより、関西方面(京都・大阪)、中部方面(名古屋・三重)のお土産も充実。 季節ごとにさまざまなイベントや、地元のパフォーマー(音楽・ダンス・太...
びわ湖大津プリンスホテル
超高層38階のホテルで、すべての客室から琵琶湖と比良・比叡の山並みなどの雄大な景色が望めます。国内最大級の規模を誇るコンベンションホール「淡海」を擁し、風景と調和してたたずむびわ湖大津プリンスホテルは、京都駅から電車で10分と滋賀・京都の観光拠点にも最適です。
賤ヶ岳サービスエリア(下り線)
「山小屋」をコンセプトに、アットホームで快適な空間を目指して2016年リニューアルオープンしました。 より一層おもてなしに磨きをかけ、お客さまをお迎えします。 北陸方面へのご旅行、お仕事の際にどうぞお立ち寄りください。 また、サービスエリア周辺のお客さまが一般道からでもご利用いただけるように、ぷらっとパークを整備...
滋賀県立陶芸の森
やきものの町・信楽にある「陶芸」をテーマにした緑豊かな文化公園です。中には陶芸専門の美術館「陶芸館」や、信楽焼のショップ&ギャラリー「信楽産業展示館」、また国内外のアーティストが滞在制作する「創作研修館」を備えています。 広大な芝生の広場では、ご家族やペットと一緒にピクニックもお楽しみいただけます。 そのほか園内に...
オレボステーション長浜神田
一般道からもご利用可能な、高速道路パーキングエリアです。 フードコートでは、滋賀県名産の「近江牛」メニューや、福井県名物の「ソースカツ丼」「おろしそば」などを楽しめます。 お土産コーナーにも、滋賀県の魅力がいっぱい!定番のお菓子から工芸品まで、観光客の皆様にも、地元の皆様にもご愛用頂ける品ぞろえ。
窯元散策路
信楽駅前から続く古いたたずまいの路。登り窯や無造作に積まれた古い火鉢、「陶生町」「焼屋町」といった町名が、陶都信楽ならではの風情をかもし出しています。道路に埋め込まれた陶板や陶製の道標を楽しみながら、点在する工房をめぐれば、きっとお気に入りのうつわに出会えるはずです。