観光スポット

143件中121-140件目を表示

表示切り替え

並木カフェ メタセコイア

並木カフェ メタセコイア

エリア
高島市

ゆったりとした客席で、メタセコイア並木を眺めながら、旬の果物を使ったスイーツをご堪能ください。
お天気が良ければ、屋外テラスでもお食事をしていただけます。
※メニューは季節により異なります。

海津の町並み

海津の町並み

エリア
高島市
カテゴリ

町の東部、海津は西近江路と湖上交通の要衝として栄えた宿場町であり港町です。湖岸には、風や波から家を守るために延々と続く石積みが残されており、独特の風景を形成しています。
 この石積みは、江戸時代に、この地の代官の西与一左ェ門(にしよいちざえもん)によって作られた古いもので、まるで城壁を思わせる立派なものです。宿場町...

高島市新旭水鳥観察センター

高島市新旭水鳥観察センター

エリア
高島市
カテゴリ

秋になると、カモ類をはじめとする数多くの水鳥が観察できる高島市の湖辺。当センターでは、碧く美しい琵琶湖の風景の中で、泳いだり飛んだりする水鳥の様子が見られます。水上に倒立して水草を食べるオナガガモや、マガモ・コガモ・ヒドリガモ・ヨシガモなどの淡水ガモ、水に潜って魚・貝類を食べる潜水ガモやカイツブリなどをじっくりと観察で...

たかしま・まるごと百貨店

たかしま・まるごと百貨店

エリア
高島市

JR新旭駅の西側、「高島市観光物産プラザ」の1Fに2014年にオープンした観光物産展示直売所です。高島市を代表する特産品の品々、食品・地酒・工芸品・繊維製品などを幅広く取り揃えております。2013年の全国発酵食品サミット以降、注目を浴びる『発酵食品』や、クールビズムーブメントでその品質を全国に知らしめた『高島ちぢみ』の...

ホソイフクロモノ

ホソイフクロモノ

エリア
高島市
カテゴリ

「織物の町」近江高島で主に地場産の麻織物や綿帆布を使い、袋物やカバンなどのアイテムを創作するファクトリーブランドです。

店舗を併設した工房ですので、お買い物と合わせて創作の現場をご見学いただくことも可能です。

(工房は日曜日を定休日とさせていただいておりますのでご注意ください。)

詳しい情報はコチラか...

藤樹の里文化芸術会館

藤樹の里文化芸術会館

エリア
高島市
カテゴリ

450席(最大500席)を有する、劇場型の多目的ホールです。客席は扇形で、どの席からも舞台が良く見渡せます。演劇やミュージカルはもちろん、ポップスなどのコンサートやライブ、落語や漫才など幅広い用途に対応します。

常栄寺

常栄寺

エリア
高島市
カテゴリ

曹洞宗の寺院で山号は龍王山と称し、越前小林寺に属します。本尊は釈迦牟尼仏。湖西随一といわれる山門は、荘厳さ溢れる楼門です。

清水の桜

清水の桜

エリア
高島市
カテゴリ

大崎並木口から北へ約1kmにある、海津の墓地の中にそびえる一本の老樹。樹種はアズマヒガンザクラ。樹齢300年以上といわれ、水上勉の小説「桜守」の中でも賞賛されています。加賀藩前田候が上洛の折、何度もこの桜を愛でたことから「見返りの桜」とも呼ばれています。海津大崎のソメイヨシノより少し早く満開を迎えます。

玉林寺(藤樹墓所)

玉林寺(藤樹墓所)

エリア
高島市
カテゴリ

墓所は、JR安曇川駅の南東、藤樹神社や藤樹書院のすぐ近くの、大台真盛宗の寺院玉林寺にあります。
墓は約8m四方の方形の中にあり、杉とカナメモチの生け垣を巡らせ、その内周を石造の斎垣(いがき)で囲んでいます。墓は3基あり、中江藤樹の墓は左奥のものです。右奥にあるのは藤樹の母の墓で、この2基は南向きに立っています。そして...

知内川サイクリングロード

知内川サイクリングロード

エリア
高島市
カテゴリ

知内川に沿ってサイクリングロードが整備されている。ここにもメタセコイアが植えられています。

萩の浜

萩の浜

エリア
高島市
カテゴリ

遠浅の浜と緑の松林に恵まれた静かで風光明媚な浜で、「日本の渚百選」にも選ばれています。

今津ヴォーリズ資料館

今津ヴォーリズ資料館

エリア
高島市
カテゴリ

建築設計をはじめ数々の功績を残した米国人建築家ウィリアム・メレル・ヴォーリズ(1880-1964)。
元々は銀行として設計された当資料館では、ヴォーリズ建築のことなら何でも分かるよう資料が展示され、大人から子供まで学習することができます。

朽木ゴルフ倶楽部

朽木ゴルフ倶楽部

エリア
高島市
カテゴリ

緑豊かな自然素材をそのまま生かしながらも、最先端の土木技術を駆使して作り上げたホールは多くのゴルファーに人気がありますひと味違った自然の起伏を極力残すことにより、自然美と造形美が巧みに調和をして、球趣も豊かな新しい林間コースを演出しています。"力と同様に技も"クラブの選択がキーポイントとなるホールは、あらゆるレベルのゴ...

神通硝子製作所

神通硝子製作所

エリア
高島市
カテゴリ

びわ湖の波紋をイメージしたガラス食器を製造・販売しています。(作家名サブロウ)また、ガラスのフュージング体験(体験日はホームページをご確認ください)も開催しています。体験料(1名様)2,200円~(材料費込)/別途送料350円~※完成は約1ヵ月後です

白鬚神社

白鬚神社

エリア
高島市
カテゴリ

JR近江高島駅の南約2kmにある神社。湖中に朱塗りの大鳥居があり、国道161号線をはさんで社殿が立つ。「白鬚さん」「明神さん」の名で広く親しまれ、また、「近江の厳島(いつくしま)」とも呼ばれています。
 社名のとおり、延命長寿・長生きの神様として知られ、また、縁結び・子授け・開運招福・学業成就・交通安全・航海安全な...

株式会社 アドミールリゾート

株式会社 アドミールリゾート

エリア
高島市
カテゴリ

滋賀・琵琶湖・湖西の別荘地、田舎暮しならアドミールリゾート。
滋賀県琵琶湖のすぐ近く、森と湖の別荘地。
関西の軽井沢とも言えるような雄大な自然に囲まれ、バイパス直結で、資産価値もしっかりとした「グリーンレイクビラ・マキノ」をはじめ、湖西地方は、環境の良さはもちろんのこと、四季折々の情景と盛りだくさんのレジャーを楽し...

宝幢院

宝幢院

エリア
高島市
カテゴリ

真言宗宗智山派宝幢院薬師寺といい本尊は薬師如来座像で、山門は峯山の最勝寺跡に残っていたものを明治31年に移築したものです。
この寺は天平2年(730)に仏地院として泰澄大師が創建したと云われており、その後衰えた時期もありましたが、嘉吉2年(1442)に紀州根来寺の僧、真遍上人が再建し名を宝幢院と改めました。この寺には...

阿志都弥神社・行過天満宮

阿志都弥神社・行過天満宮

エリア
高島市
カテゴリ

両社は桜花大明神(おうかだいみょうじん)ともいわれる葦津姫(あしづひめ)(木花開邪姫(このはなさくやひめ))を祀り、また、学問の神様である菅原道真が祀られている行過天満宮を配祀しています。境内にある桜と椎の老樹は神木となっており、樹齢千数百年ともいわれる椎の木は、県指定の自然記念物になっています。
 毎年4月29日...

朽木こがわ渓流センター

朽木こがわ渓流センター

エリア
高島市
カテゴリ

朽木こがわ渓流センターは自然豊かな旧朽木(くつき)村の峡谷の小川(こがわ)の集落にあり、
谷水を引き込んだ人口渓流に敷地で養殖するイワナやニジマスなどの魚を放流して釣りをお楽しみいただけます。
釣った魚は屋根付きバーベキューハウスで、手ぶらで炭火バーベキューをお楽しみください。
大自然の中で心を解き放つひとときを...

滋賀県立びわ湖こどもの国

滋賀県立びわ湖こどもの国

エリア
高島市
カテゴリ

びわ湖こどもの国は、琵琶湖畔にある広い園内には芝生広場や全長40㍍もある大型遊具・子どもたちの創造力をかきたてるアスレチック遊具・冒険水路・キャンプ場・虹の家などがあります。
 虹の家には、卓球やトランポリン・プレイルーム・宿泊室・研修室・工作室などがあり、定期的に工作体験や高さ9㍍のクライミングウォールに挑戦でき...