豊臣秀次

豊臣秀次(1568~1595)
豊臣秀吉の姉・ともの子。秀吉の養子となり関白職を継ぎましたが、後に秀頼が産まれ、後継者を巡る争いにより自害させられました。八幡公園には開町の祖・秀次の銅像が建てられています。
1585年、18歳にして近江43万石の領主に任ぜられた豊臣秀次は、信長亡き後の安土城下の民を近江八幡に移し城下町を開きました。自由商業都市としての発展を目指して楽市楽座を施行、城の防御である八幡堀を琵琶湖とつなぎ、往来する船を寄港させるなど、秀次はわずか5年の八幡山城在城の間に、商いのまちとしての繁栄の基盤を築いたのでした。若くして悲運の最期を遂げた秀次ですが、近江八幡の開町の祖として市民に慕われており、彼のまちづくりにかけた情熱は、今日、八幡堀や町並み保存運動をはじめとする歴史を活かした近江八幡のまちづくりに受け継がれています。
【近江八幡歴史漫画】
2021年6月、豊臣秀次の功績等を紹介するDVDが秀次クラブより発行されました。市内の図書館や学校に設置されています。なお、白雲館観光案内所でも販売中です(1,000円)YouTube https://youtu.be/ayxLyTRYGvQ

発行者お問い合わせ先
お問い合わせ
(一社)近江八幡観光物産協会
TEL0748-32-7003
FAX
0748-31-2393
E-mail
メールアドレスを表示
ウェブサイトhttps://www.omi8.com/