• トップ
  • イベント
  • 令和2年度秋季特別展「紙製品への思い -国誉の礎とコクヨの現在-」

令和2年度秋季特別展「紙製品への思い -国誉の礎とコクヨの現在-」

れいわ2ねんどしゅうきとくべつてん「かみせいひんへのおもい -こくよのいしずえとこくよのげんざい-」

更新日
2020/10/30
開催期間
2020年10月29日(木)〜2020年12月13日(日) 10:00-17:00(最終入館16:30)
休館日:月・火曜日(11月は毎日開館) ※無料入館日:11/21-23(関西文化の日)

我が国において今日的な既成紙製品が登場したのは、外国から
洋紙や既製品を輸入し、洋式帳簿として販売し始めた明治の初め
頃と言われています。しかしながら、明治末期になっても一般の
会社や商店では「大福帳」などのように、束ねた和紙に厚めの表
紙を付け、こよりで綴っただけの帳面が使われていました。
 大正時代になり、経営の近代化が急速に進むと同時に洋式帳簿
が急速に普及しますが、その前夜、明治38年(1905)にコクヨ株
式会社の創業者である黒田善太郎(1879-1966)は、コクヨの前
身「黒田表紙店」を起業し、大正2年(1913)には洋式帳簿の既
製品化を開始しました。
 天性工夫を好む黒田の企業家精神により改良が重ねられた様々
な紙製品は、時代を超えて優良な品質を求める多くの人々に受け
入れられます。そして「国誉(コクヨ)」の商標名どおり、黒田
の郷里である越中富山、ひいては日本の誉れとして評価され、今
日に至る文房具やオフィス家具、事務機器に代表される「コクヨ
ブランド」の礎が築き上げられました。
 展覧会では、コクヨ創業期から昭和29年(1954)の紙製品製造
業確立期-大コクヨの誕生-に至る資料や製品を中心に展示し、
我が国における紙製品製造史の一端に触れるとともに、地域や環
境に貢献する株式会社コクヨ工業滋賀の紙製品(モノづくり)を
紹介します。

【展示解説】
第1回 開催日時 令和2年11月15日(日)10:30~11:00/14:00~14:30
第2回 開催日時 平成2年11月29日(日)10:30~11:00/14:00~14:30
※ともに参加費無料(要入館券)

ウェブサイト
開催地

愛荘町立歴史文化博物館

住所 : 愛荘町松尾寺878番地
アクセス
公共交通機関

JR東海道本線 「稲枝」 下車 車 23分 金剛輪寺停留所
近江鉄道/本線 「豊郷」 下車 車 12分 金剛輪寺停留所
近江鉄道/本線 「愛知川」 下車 車 17分 金剛輪寺停留所

名神「湖東三山スマート」ICより車で1分

駐車場

普通車 25 台
大型車 8 台
障害者用 3 台

その他

■□電車でお越しの場合□■
 ○JR琵琶湖線(東海道本線)稲枝駅から 予約型
  乗合タクシー「愛のりタクシーあいしょう」
  「金剛輪寺停留所」下車

○近江鉄道愛知川駅、豊郷駅から予約型乗合タクシー
  「愛のりタクシーあいしょう」「金剛輪寺停留所」下車

料金

【入館料】
一般 300円(20名以上 団体250円)
小中生 150円(20名以上 団体100円)
※障がい者(手帳提示=半額)・同伴者は半額(150円)

【アクセス】
■□電車でお越しの場合□■
 ○JR琵琶湖線(東海道本線)稲枝駅から 予約型
  乗合タクシー「愛のりタクシーあいしょう」
  「金剛輪寺停留所」下車
 ○近江鉄道愛知川駅、豊郷駅から予約型乗合タクシー
  「愛のりタクシーあいしょう」「金剛輪寺停留所」下車
※予約型乗合タクシー「愛のりタクシーあいしょう」の
 詳細については下記URLを参照ください。
https://www.town.aisho.shiga.jp/kurashi_tetsuzuki/kotsu/1/1593.html

お問い合わせ

愛荘町立歴史文化博物館

TEL
0749(37)4500
FAX
0749(37)4520
イベントジャンル