伝教大師1200年大遠忌記念 比叡山 至宝展
でんぎょうだいし1200ねんだいおんききねん ひえいざん しほうてん
- 更新日
- 2018/06/25
- 開催期間
- 2018年8月1日(水)〜2018年11月30日(金) 8:30~16:3010月1日、2日は展示入れ替えのため休館
延暦7年(788年)、伝教大師最澄上人による開創以来、国家を鎮め護る寺として、また日本仏教の母山として、比叡山延暦寺は日本の宗教・歴史の中心的な役割を担ってきました。
度重なる戦乱や災害に見舞われながらも、先人方のたゆまぬ努力によって数々の文化財を守り伝え、それらの多くが国宝・重要文化財に指定されています。しかし、比叡山において通常参拝できる文化財は、ほんの一部に過ぎません。
本展は、元亀の焼き討ちを逃れた西塔瑠璃堂の本尊薬師如来像をはじめ、通常非公開とされる仏像・仏画など貴重な文化財の数々が一堂に会する、またとない機会となります。
信仰の対象として、これまで厨子の奥深くに秘められてきた仏さまをお参りいただくとともに、比叡山の仏教美術の粋をお感じいただければ幸いです。
開催地 | 比叡山延暦寺 国宝殿 住所 : 大津市坂本本町4220 |
---|---|
アクセス |
|
料金 | 入館料大人:500円、子供:300円(中高校生)、100円(小学生) |
お問い合わせ | 比叡山延暦寺 |