紫式部が参籠し、湖面に映る十五夜の月を眺め、『源氏物語』の構想を練ったと伝わる石山寺。「近江八景」のひとつ「石山の秋月」には月見亭が描かれ、月の名所として古くから知られています。
その石山寺では、中秋の名月にあわせて「秋月祭」を二日間開催します。
本堂での『源氏物語ひとり物語&能管演奏』や『月の調べコンサート』は、石山寺らしいお月見を満喫できること間違いなし。
また、『月あかり瞑想体験』は瞑想初体験の方でもOKです。
その他にも「船でのお月見クルーズ」や「十二単着装体験~特別版~」「竹灯籠の展示」など見どころ、楽しみどころ満載です。
ぜひ、石山寺のお月見を存分にお楽しみください。