バスで楽しむ「ビワイチ」~琵琶湖一周~

ばすでたのしむ「びわいち」~びわこいっしゅう~

更新日
2025/01/21
開催期間
2025年3月13日(木)〜2025年3月14日(金)
(1泊2日 4食付き)

近年、琵琶湖1周(約235㎞)を自転車で走行するビワイチが大人気です。今回バスで「車窓を流れる琵琶湖の景色と文化を解説し、オススメスポットに立ち寄りながら楽しむ」琵琶湖1周を初めて企画しました。電車では行きにくいスポットを訪れ、また、講師の解説により魅力が何倍にも膨らみます。新たな滋賀、そして琵琶湖の魅力に触れてください。
船木崎・・・奈良時代から木材の産地で「筏流し」が盛んであった安曇川河口。
白鬚神社・・琵琶湖中に鳥居があることでも有名。古くから延命長寿白鬚の神として広く崇敬され、また縁結び・子授け・福徳開運・攘災招福・商売繁盛・交通安全など人の世の総ての導き・道開きの神としても
信仰されています。
浮御堂・・・湖上安全を祈願して建立され、近江八景「堅田の落雁」で有名です。
重要文化的景観「菅浦の湖岸集落」・・・随筆家白洲正子さんの「かくれ里」にも紹介され琵琶湖と険しい山々に囲まれ周囲と隔絶した地理的環境が独特の歴史と文化を育んだ地区。
メタセコイヤ並木・・・「新・日本街路樹百景」に選定され滋賀の観光スポットとして注目を集めています。

■定員:25名(最小催行人数20名)
■旅行業者名称:休暇村 近江八幡
■住所:滋賀県近江八幡市沖島町宮ヶ浜
■登録番号:東京都旅行業2-4968号
■申込・問合せ番号:0748-32-3138
■宿泊施設名称(同等クラス可)・食事サービス:休暇村近江八幡
■旅程管理者同行の有無:有

ウェブサイト
開催地

休暇村 近江八幡、沖島など(マップ・アクセスは「休暇村 近江八幡」)

住所 : 近江八幡市沖島町宮ヶ浜
アクセス
公共交通機関

JR琵琶湖線 「近江八幡駅」 下車 バス 40分 「休暇村」下車すぐ

名神高速道路竜王ICより、国道477号線・国道8号線・県道326号線、湖岸道路を経て約30分(大阪方面より)。
名神高速道路彦根ICより、彦根市街地を通過し、湖岸道路を経て約40分(名古屋方面より)。

料金

40,000円(1名1室利用の場合は3,000円増し)
※宿泊代、バス代、船舶代、食事、保険代、講師料

お問い合わせ

休暇村 近江八幡

TEL
0748-32-3138
FAX
0748-32-8650
E-mail
メールアドレスを表示
イベントジャンル