紫式部が参籠し、源氏物語の構想を練ったという伝承が残る石山寺。平安時代には女性の信仰が篤く、参詣の多かったことでも知られます。
この体験では、イベント用の模擬十二単を着て記念撮影を行っていただけます。
さまざまな色が重ねられた雅やかな衣装に身を包めば、気分はまさに紫式部。肩にかかる重みも、当時の女性たちの暮らしを想像させてくれます。
ぜひ記念写真をSNSにあげて友達に自慢してください!

最終更新日 : 2017年8月24日
2017年10月1日(日)、4日(水)、5日(木)、7日(土)、8日(日)、9日(月)、14日(土)、15日(日)、21日(土)、22日(日)、28日(土)、29日(日)
2017年11月3日(金)、4日(土)、5日(日)、11日(土)、12日(日)、18日(土)、19日(日)、23日(木)、25日(土)、26日(日) 10:00~16:00
紫式部が参籠し、源氏物語の構想を練ったという伝承が残る石山寺。平安時代には女性の信仰が篤く、参詣の多かったことでも知られます。
この体験では、イベント用の模擬十二単を着て記念撮影を行っていただけます。
さまざまな色が重ねられた雅やかな衣装に身を包めば、気分はまさに紫式部。肩にかかる重みも、当時の女性たちの暮らしを想像させてくれます。
ぜひ記念写真をSNSにあげて友達に自慢してください!
ウェブサイト | 石山寺ホームページ |
---|---|
開催地 | 石山寺 滋賀県大津市石山寺1-1-1 GoogleMAPで表示 |
アクセス |
|
料金 | 着装体験料:500円 別途入山料600円が必要です |
お問い合わせ | 石山観光協会 TEL : 077-537-1105 FAX : 077-534-9927 Email: kyokai@ishiyamadera.or.jp |