悲劇の古代クーデターの舞台であり、また多くの万葉歌が残された地でもある「勝野津(かつのつ)」(現・乙女ヶ池付近)周辺。その南側には、近江最古、パワースポットとして知られる白鬚神社と鵜川四十八体石仏群があります。琵琶湖を望む街道沿いを歩き、この地に伝わるいにしえの物語をご案内します。
申込みは電話でご予約の上、FAXで申込書を送っていただくか、HP(http://oomizo.shiga.jp)のまちあるき申込みフォームから。希望日の1週間前まで可。
《コース概略》
JR近江高島駅・・・大溝城跡・・・乙女ヶ池・太鼓橋・・・江若鉄道跡・・・四十八体石仏群・・・白鬚神社・・・打下集落・琵琶湖岸・・・大溝港・・・駅前広場
※短縮90分版では白鬚神社へは行きません。
