• トップ
  • イベント
  • ユネスコ無形文化遺産登録・長浜曳山まつりの歴史と見どころを解説付きで散策

ユネスコ無形文化遺産登録・長浜曳山まつりの歴史と見どころを解説付きで散策

ゆねすこむけいぶんかいさんとうろく ながはまひきやままつりのれきしとみどころをかいせつつきでさんさく

更新日
2017/08/09
開催期間
2017年10月1日(日)〜2018年3月31日(土) 所要時間:約2時間

ユネスコ無形文化遺産に登録された長浜曳山まつりの歴史と見どころをボランティアガイドが案内。曳山博物館、長浜八幡宮、豊国神社、市内の山蔵をガイドの説明付で巡ります。

《コース概略》
JR長浜駅・・・北国街道・・・山蔵・・・曳山博物館(曳山の実物等を見学)・・・長浜八幡宮・・・山蔵・・・御旅所・・・豊国神社・・・黒壁スクエア(解散)

開催地

曳山博物館

住所 : 長浜市元浜町14-8
アクセス
公共交通機関

JR琵琶湖線 「長浜」 下車 徒歩 10分

北陸自動車道長浜ICから約10分

料金

600円+ボランティアガイド代(一人)1,000円(一人で10名まで)

お問い合わせ

北びわこふるさと観光公社

TEL
0749-78-0300
FAX
0749-50-3686
E-mail
メールアドレスを表示