ボランティアガイドと巡る石山寺ツアー

ぼらんてぃあがいどとめぐるいしやまでらつあー

更新日
2017/08/17
開催期間
2017年7月30日(日) 2017年8月6日(日)、11日(金)、12日(土)、13日(日)、14日(月)、15日(火)、16日(水)、20日(日) 各日とも10時10分~11時10分、13時~14時

石山寺は、琵琶湖から流れ出る唯一の川「瀬田川」の右岸に建立され、その川の流れとともに1300年もの歴史を刻んできました。日本遺産「琵琶湖とその水辺景観−−祈りと暮らしの水遺産」として登録されています。
その石山寺の歴史や文化をよく知っていただくために、専属のボランティアガイドの説明を聞きながら境内をめぐるツアーです。とてもわかりやすくて楽しかった、と大好評をいただく精鋭たちがご案内します。
山門よりスタートし、各塔頭・お堂をめぐり硅灰石へ。そして本堂では内陣までご案内します。

ウェブサイト
開催地

大本山 石山寺

住所 : 大津市石山寺1-1-1
アクセス
公共交通機関

JR琵琶湖線 「石山駅」 下車 バス 10分
京阪電鉄/石山坂本線 「石山寺駅」 下車 徒歩 15分

大阪・京都方面からは名神高速道路「瀬田西IC」より約10分。
東京・名古屋方面からは名神高速道路「瀬田東IC」より約15分。
宇治方面からは京滋バイパス「石山IC」より約10分。

駐車場

普通車 120 台
大型車 20 台

料金

【参加料金】
1,000円
※石山寺入山料(通常600円)・内陣拝観料(通常500円)、
 ガイド料を含み1,000円でご参加いただけます。
【定員人数】
ガイド1名につき定員20人(最少催行人数1人)
【申し込み方法】
参加希望日の前日17:00までに、電話で申し込み

お問い合わせ

(一社)石山観光協会

TEL
077-537-1105
FAX
077-534-9927
E-mail
メールアドレスを表示
イベントジャンル