DSC05116.JPG

今回で8回目となりました留学生Trip!JCMUのモリ―とケイトがレポートする今回の旅先は長浜です。

ガラスの街と言われる長浜でガラス作り体験と、今開催中の盆梅展に行ってきました♪

kurokabe1.jpg

黒壁ガラス館から徒歩1分ほどで到着する体験教室!今回は吹きガラス体験とサンドブラスト体験をさせていただきました。

DSC04921.JPG

まずどんな色のガラスにしたいのか、模様はどうしたいのか、お皿にするのかコップにするのかを選び、インストラクターの方から説明を受けました。外国語表記の説明も用意されてたので、非常にわかりやすかったです!

DSC04928.JPG

私たちはマーブルのコップを作ることにしました♪

DSC04949.JPG

ではエプロンを着て軍手をつけて準備をします!

blog123.jpg

一人ずつインストラクターの方が丁寧に説明してくれました。

blog22.jpg

とても熱いガラスを扱うのは初めてだったので、最初は少し怖かったですが、細かく指導してもらえたので、思い通りのコップを作ることができました。

DSC05045.JPG

完成しました~!コップは少し冷ましてから、郵送で送ってくれます!使うのが楽しみです♡

blog333.jpg

次はサンドブラスト体験をさせていただきました♪ サンドブラストとは切り抜いたステッカーをコップに貼り付けて砂をふりかけることで模様をつける技法のこと。

まず、どの形のコップにするか選んで、何の模様にするか考えながらステッカーを切り抜いていきます。絵を描くのが苦手な人には見本の台紙や,すでに模様に切り抜いたステッカーが用意されているので大丈夫!

DSC05070.JPG

私たちはバラやびわ湖の絵を切り抜いたデザインにしました~♪これからこのコップに砂をふりかけます。

DSC05075.JPG

スタッフの方が作業をしてくれます。これはすぐ出来上がるので、その場で持って帰れるんですって!

blog444.jpg

じゃ~ん!!すぐ出来上がりました♪滋賀の文字やびわ湖を入れたので、とてもいい思い出になりそうです!アメリカに戻っても、滋賀県を思い出すだろうな~❤

nghm15.jpg

体験のあとは郷土料理でランチです。長浜で有名な「茂美志や」の、のっぺいうどんを食べに来ました!

nghm16.jpg

のっぺいうどんは和風だしのあんかけうどんに大きなシイタケがのったうどんです。特に今の時期にぴったりの料理で、しょうがも入っているので、体が温まりました。

DSC05112.JPG

そのあとは少し長浜の街を散策しました。ここは長浜御坊表参道で、飲食店や洋服店、お土産物が並んでいます。

DSC05114.JPG

そのまま御坊表参道を進むと大通寺があり、中を少し見学しましたが、数日前に降った雪がまだ残っていました。日本の建築物の美しさを見る事ができました。

DSC05230.JPG

また黒壁ガラス館やお土産店AMISUにも立ち寄りました♪

nghm6.jpg

かわいいガラス製品や工芸品がたくさん売られてました。食べ物のお土産物が販売されているAMISUでは滋賀県の日本酒も販売されていて、試飲もさせてもらいました。日本酒初体験!!

DSC05235.JPG

その次に向かったのは慶雲館。今回は慶雲館の2階で梅酒作り体験のイベントが開催されるということで、参加してきました。

nghm23.jpg

12種類の様々な梅酒を試飲し、自分の好きな味の梅酒を作っていきます。梅にもこんなに種類と違いがあるなんて知らなかったです。

梅酒ソムリエの先生からのお話しは全て日本語だったので、理解するのが難しかったですが、説明を聞きながら梅酒を作っていきました。日本の人は家で梅酒を作るひとも多いと聞いて、驚きました。梅酒も初めて飲みましたが、飲みやすくて気に入りました。

DSC05222.JPG

数か月熟成させると飲み頃になるようです。それまでは氷砂糖が溶けるまでは毎日ビンを振って砂糖を溶かし、梅のエキスを出さなければいけません。手間がかかりますが、出来上がりが楽しみです。

blog555.jpg

梅酒作りの後は盆梅展を見てきました。実は2回目の盆梅展だったのですが、夜の時間帯に来るのは初めてだったので、昼とは違う雰囲気がとても美しかったです。

nghm11.jpg

お茶席もあり、抹茶をいただきながら少し休憩し、夜の素敵な雰囲気を楽しみました。

nghm22.jpg

今回は長浜をとことん楽しむTripでした!長浜にこんなにたくさん見るものや体験するものがあると知らなかったし、初めての体験もたくさんできた1日でした。まだまだ滋賀県については知らないことも多いので、また違う街にも行ってみたいと思います。