エクレレのエクレア.jpg

旅の楽しみのひとつは、やっぱり美味しいスイーツ。
SNS 映えする可愛らしい一品から、地元で愛される老舗の味まで、厳選したスイーツをご紹介!旅の途中に楽しむもよし、大切な人へのお土産にするもよし。
この春、滋賀の甘い魅力をたっぷり味わってみませんか?心ときめくスイーツが、あなたの旅をより特別なものにしてくれます。
滋賀のスイーツとともに、甘く幸せなひとときを。

                                                                  

キャラメルシフォンケーキ 

キャラメルシフォンケーキ.jpg

ふわふわ食感とビターな味わいが特徴のキャラメルシフォンケーキ。
甘さ控えめで軽い口当たりと、しっとりとした食感が人気で、ギフトにもぴったりです。

こちらのシフォンケーキは滋賀県大津市にある等正寺の境内にある、手作りスイーツと惣菜のお店「佐知's Pocket」の人気メニュー。
お米や小麦、卵は滋賀県産。
素材のもつそれぞれの旨みを最大限に生かした調理法で料理やお菓子を提供されています。

店舗名 佐知'sPocket
所在地 滋賀県大津市小関町7-24 等正寺内
Webサイト https://www.sachis-pocket.co.jp/

へそくりパイ・へそくりmanju 

へそくりパイ・manju.JPG

「へそくりパイ」は、サクサクのパイ生地に刻んだ栗を練り込み、栗のイガを表現。
「へそくりmanju」は甘さをおさえた柔らかいスポンジで丸ごと栗を包み込んだやさしい食感で、栗好きにはたまらないラインナップです。

こちらの「へそくりパイ」は滋賀県栗東市小柿にあるアットホームなケーキ屋さん「ザルツブルグ洋菓子店」のスイーツ。
季節のイベントに合わせたスイーツのバリエーションも豊富な人気店です。

店舗名 ザルツブルグ洋菓子店
所在地 滋賀県栗東市小柿5 丁目17-15
Webサイト https://www.facebook.com/profile.php?id=100054477069772#

びわこドーム 

びわこドーム.jpg

「びわこドーム」は、ぽってりかわいいフォルムが人気のスフレチーズケーキ
北海道産チーズの濃厚な味わいと焼きたてのぷるんっ、ふわっ、な食感が特徴です。
焼き立ては予約限定で販売しています。
滋賀県野洲市にある地元の旬のフルーツを活かした手作りケーキと焼き菓子のお店 菓志工房うすなが の看板商品。

オーナーは、滋賀県の6 次産業化プランナー認定者で、季節に応じて地元食材を使ったスイーツ開発にも力を入れています。

店舗名 菓志工房うすなが
所在地 滋賀県野洲市乙窪478-13
Webサイト https://usunaga.jp/

へんないも  

へんないも.jpg

「焼いただけやのにこんなに甘いなんて、へんないもやなぁ」といった当時の湖南市長の一言から名づけられました。
その名の通り無添加・砂糖不使用の焼き芋「へんないも」が名物。
驚くほどの甘さとねっとりとした食感が特徴で、自然の甘みを最大限に引き出した一品。
焼き芋好きのリピーターが多い人気店です。

第9回ニッポン全国おやつランキング全国第3位入賞。

店舗名 へんないも屋
所在地 滋賀県湖南市石部北5 丁目2-1
Webサイト https://hennaimoya.base.shop/

焙じ茶生どら焼  

焙じ茶生どら焼.jpg

製茶問屋・ほうじ茶専門店が営む「茶房焙楽」ではほうじ茶、ほうじ茶スイーツを提供。
丸吉自慢のほうじ茶をもっといろいろなかたちで愉しんでいただきたく、和洋にとらわれない新しいスイーツを商品化しています。
この季節のおすすめは、ほうじ茶を練り込んだ生地にほうじ茶クリームとほうじ茶餡をサンドした季節限定のどら焼です。

店舗名 茶房焙楽(近江茶丸吉)
所在地 滋賀県甲賀市土山町大野2723
Webサイト https://www.instagram.com/oumichamaruyoshi_sabou_houraku

正栄堂のいちご大福 

正栄堂のいちご大福.jpg

大粒の甘いいちごが大福もちの上に乗った期間限定のスイーツです。
地元産でその時期にとれる厳選した大粒いちごを贅沢に使用し、白あんともちの絶妙なバランスが特徴。
フレッシュないちごの甘酸っぱさと、上品な甘さの餡が口の中で広がります。

店舗名 御菓子司 正栄堂
所在地 滋賀県蒲生郡竜王町綾戸167-6
Webサイト https://www.instagram.com/shiyoueidou/

スイカの生チョコ 

スイカの生チョコ.jpg

近江八幡駅近くにあるお城のような外観の洋菓子店で、チーズケーキが有名な「アンデケン」。
近江八幡ブランド[はちまんもん]認定商品の「スイカの生チョコ」は、近江八幡市大中の一番おいしい時期のスイカをピューレにし、生チョコにしました。
とろけると共に力強く広がるスイカの味わいと香りをお楽しみください。
風味・香り付けのためのアルコールは使用していないので、お子様から大人までお楽しみいただけます。

店舗名 アンデケン
所在地 滋賀県近江八幡市鷹飼町551
Webサイト http://www.ke-ki.jp/

Eclairer (エクレレ)のエクレア 

エクレレのエクレア.jpg

Eclairer(エクレレ)は、20cm 以上の特大エクレアが印象的な専門店。
見た目のインパクトに加え、サクサクのシュー生地と濃厚なカスタードクリームの絶妙なバランスが特長です。
季節ごとに登場する限定フレーバーも好評で、毎回異なる味わいを楽しむことができます。
気軽に食べられるため、贈り物やパーティーにも最適。

インスタ映えするビジュアルも魅力で、SNS でも話題に。

店舗名 Eclairer (エクレレ)
所在地 滋賀県東近江市垣見町754
Webサイト https://www.instagram.com/eclairer.eclairer/

三十五万石  

菓匠おおすが.jpg

江戸時代に三百年続いた井伊家彦根藩の石高「三十五万石」にちなんだ最中です。
豊穣をあらわす米俵の形の軽やかな最中の皮に、粒よりの小豆をふっくら炊いた自家製つぶあん、近江米の求肥を包みました。
創業以来、地元で愛され続ける素朴な味わいは折々のお集まりやおもたせの定番です。
国産栗を包んだ「一粒栗入」もあります。

店舗名 菓心おおすが
所在地 滋賀県彦根市中央町 4 番 39 号
Webサイト https://kashin-ohsuga.com/

春のいちごとホワイトチョコのクレープ  

春のいちごとホワイトチョコのクレープ.jpg

東京で人気を博したピッツェリアのシェフ監修のクレープ店。
『子供から大人までHappy になれるクレープ』をコンセプトに、生地は国産小麦粉に水は一切使わず、牛乳とバター、滋賀県産の玉子を原料に1枚1枚丁寧に焼いているため、モチモチ感とバター風味豊かな味を楽しめます。
「春のいちごとホワイトチョコのクレープ」は、春先特有のさっぱりとした甘みと酸味が特徴の甲良町産いちご(章姫)とホワイトチョコのミルキーな味わいが楽しめるクレープです。
春の期間限定のちょっと贅沢なクレープです。
※5 月下旬まで販売予定

店舗名 Crepes (道の駅せせらぎの里こうら内)
所在地 滋賀県犬上郡甲良町金屋1549-4
Webサイト https://m-koura.jp/crepes/

花降る抹茶パンケーキ  

花降る抹茶_パンケーキ.jpg


『花降る抹茶パンケーキ』は、高級銘茶の朝宮無農薬抹茶を使用し、マスカルポーネクリームを合わせることによって抹茶の味をさらに引き立て一口食べると豊潤な香りが広がる至福の味わいです!
まわりに散りばめられたエディブルフラワーはパンケーキとも相性がよく一緒に召し上がってみてください。

黒壁スクエアにあるガラスとお花が散りばめられたポエトリーなカフェで、ふわふわパンケーキをお楽しみいただけます。

店舗名 glass and sweets 96café (グラス アンド スィーツ クロカフェ)
所在地 滋賀県長浜市元浜町11-28
Webサイト https://www.kurokabe.co.jp/restaurant/96cafe/

イングリッシュガーデンのアフタヌーンティー 

イングリッシュガーデンのアフタヌーンティー.jpg

季節ごとのテーマで開催されるアフタヌーンティーでは、ローザンベリー多和田内にある紅茶とお菓子の専門店「TEAPASTRIES」のスイーツ各種、セイボリー、本格イングリッシュスコーンなど充実のラインナップでご用意。
上質な紅茶と焼き菓子で、英国の本場の雰囲気を味わえます。
英国老舗紅茶ファーラーズなど厳選された豊富なリストからお好みのドリンクを選べます。
※写真は2 人分です

店舗名 TEA PASTRIES(ローザンベリー多和田内)
所在地 滋賀県米原市多和田605-10
Webサイト https://teapastries.com/

和菓子・大福・iroHa  

iroHa.jpg

「伸び」「こし」「粘り」に優れ、食べたときの絹のようななめらかさ、滋賀県の誇りである「滋賀羽二重もち米」をエッセンスに、もち粉とブレンドした食感を演出しています。
新しい時代の、新感覚和菓子、五感で楽しむこころ躍るフレーバー (flavor) は季節限定品を含め 30 種類以上。
眺めて心躍り、選んで楽しみ、食べて幸せ感じる枠に捉われない遊び心のある商品が魅力。

店舗名 株式会社天平(iroHa)
所在地

滋賀県高島市新旭町太田775 番地(本社)
全国各地イベントで販売
オンラインショップ(2025年4月~予定)

Webサイト https://iroha-shiga.jp/

滋賀の観光情報をもっと知りたいなら...

\「滋賀・びわ湖観光情報」公式Instagramをチェック/

滋賀・びわ湖観光情報公式Instagram随時更新中ー!!

旬のスポットや絶品グルメ情報などお届け。是非旅の参考にチェックしてみてください♪

b0601577c00d109ec185890a59279d970d9456a5c1eb5fac4e3e0f8e79d61a30.png

Instagram