八幡堀まつりに行ってきました~!
今回留学生がレポートする4回目の「We Love Shiga Biwako」の旅先は・・・
八幡堀まつり~♪
僕たちは普段彦根に住んでいて、一度近江八幡に行ってみたいなと思っていたのですが、
今回八幡堀まつりが開催されるということで、ついに願いが叶いました!
まずは八幡堀沿いにある、石畳の小路へ。ここではカフェやギャラリーがあり、ちょっと立ち寄るのにピッタリなスポットです。
ここではアクセサリー作りの体験ができるレアウッドビーズ美樹へ行きました。
世界各地の希少な木でできたビーズを使って、オリジナルのアクセサリーを作ることができます。
今回はJCMU(ミシガン州立大学日本センター)のみんなとストラップ作りに挑戦しました♪
たくさんある種類のビーズの中から自分が好きなビーズを選んで、まずは並べてみてイメージを作ります。
それでビーズ選びが完了すれば糸を通していきます。
これが細かい作業なのでなかなか難しかったですが・・・スタッフの方に手伝っていただきながら上手に作ることができました!
オリジナルのいいお土産ができました~♪
そのあとは向かいにある逢茶あまなというカフェへ行って一休憩しました♪
小さな町屋風のお店は2階建てで、雰囲気ある~!私たちは2階の席に座りました。
抹茶や羊羹、ほうじ茶パフェなど色々な種類のデザートを食べました。
このような雰囲気のお店はミシガン州にはないので、日本らしい雰囲気と和スイーツに大満足♪
八幡堀のすぐ隣にあるので、近くに行く方はぜひ行ってみてください♪
そのあとは日牟禮八幡宮へ!日本の建築物は迫力があって、カッコイイ~!
ちょうど日が暮れる頃で、楼門の隙間から夕陽が見えました。すごく綺麗でした。
そうこうしているうちに・・・日が暮れライトアップが始まりました♪
八幡堀沿いでは様々な催しがされていて、ちょっと寄り道!
こんな大きなヨシで作られたモニュメント!これはトンネルになっていて、ライトアップされているので、温かみがあって素敵。
びわ湖に生えているヨシがこんなカッコよく変身するんですね!
暗くなるともっと幻想的になってきました~ この景色を撮るために、カメラを持った人がたくさん来てました。
近江商人屋敷が並ぶ、新町通りでもライトアップが行われていました。屋敷の中で音楽を鑑賞したり・・・
出店もたくさんあったので、ちょっと腹ごしらえも。近江牛を使ったコロッケが美味しかった~
そのあとは・・・近江八幡の夜景を見に八幡山ロープウェイで山頂に上りました!
街の明かりがキラキラ輝いて、とてもきれいでした。
山頂でも音楽ライブが~♪ オカリナの音色に癒されながら夜景を楽しみました!
昼間と夜とでは雰囲気がガラッと変わって、夜の近江八幡はとてもロマンチックでした。
また今度は昼間にケーブルで八幡山にのぼってみよ~っと。