2021年の干支 うし にまつわるスポットをご紹介

12月も後半に入り、慌ただしくなってきました。
来年の初詣は、密を避けて分散してお参りするという方も多いと思います。
今回は、滋賀県内の牛にまつわる神社をいくつかご紹介します。

北野神社(彦根市)

北野神社は、彦根藩の2代目藩主・井伊直孝が幼少期を過ごした群馬県安中市で信仰していた天満宮を、1620(元和6)年に勧請(かんじょう)したことに始まります。
学問の神様菅原道真公をおまつりしており、受験生をはじめ学業成就のお参りをするため、多くの学生が訪れます。

北野神社

北野神社絵馬

今年は、創建400年の年にあたり、多くの神事や本殿の改修などが行われました。

北野神社牛1

北野神社牛2

牛は天神様の使いとされており、境内の「撫で牛」を撫でると願いが叶うとされています。
毎年、終天神(12月25日)になると新しいしめ縄にかけかえる神事が行われます。

北野神社御朱印

家紋の梅鉢をあしらった御朱印。

北野神社2

合格祈願に人気の授与品です。

北野神社4

北野神社3

彦根城や玄宮園などの観光スポットとともに訪れたい場所です。

【北野神社】
住所:〒522-0069 滋賀県彦根市馬場1-3-10
電話:0749-22-5631

大野神社(栗東市)

天徳三年(959年)の勧請と伝わり、菅原道真を祭神とする金勝庄の総社です。

大野神社1

本殿の正面に建つ楼門は鎌倉時代初期の建築とみられ、楼門としては滋賀県内の遺構の中で最古であり、国の重要文化財に指定されています。

大野神社2

拝殿の奥に神牛がおられました。

大野神社

来年の干支をかたどった授与品の数々です。

大野神社3

大野神社4

お守りや置物はカラフルでとてもかわいいです。大野神社には、ご利益を求めて全国から参拝者が訪れます。

大野神社5

今年は、新型コロナウイルスの影響で、いろいろなことを我慢したという人も多いと思います。
牛をかたどったお守り「も~一度守り」は、今年できなかったことを来年こそはもう一度チャレンジしようという願いを込めて作られたお守りです。

大野神社6

大野神社では、感染症対策としてお正月から手水舎をセンサー式にします。
手をかざすと水がでる仕組みで、柄杓を使わず手を清めることができるということです。
また、ほとんどの授与品もインターネットで購入することができ、ご利益を授かることが出来ます。

大野神社6

禰宜の大宮聰(おおみやさとし)さん(左)は、神社では感染症対策をしているので、初詣は三が日や土日を避けてゆっくりお参りをしてほしいとおっしゃっていました。

【大野神社】
住所: 〒520-3003 滋賀県栗東市荒張896
電話:077-558-0408

海津天神社(高島市)

 海津天神社の祭神は菅原道真で、1191年の勧請と伝えられています。正面には3社が祀られ、中央が天神社向かって右の大鍬社(祭神大己貴命)、左の小野社(祭神天押足彦命)と鎮座しています。海津天神1

この神社には平安末期の紙本墨書法華経十巻(重要文化財)、板絵著色絵馬(県指定文化財)など鎌倉時代初期から室町時代の初期にかけて奉納されたものが残っています。
これらは当時の海津の繁栄と天神信仰による天神社崇拝のあらわれと考えられています。

願掛け牛1.jpg

願掛け牛です。頭などを撫でて祈願すると願いが叶うとされています。

令和之神牛.jpg

鈴.jpg

白地に牛と社紋の梅鉢模様がかわいらしい土鈴です。

鏑矢 破魔矢 絵馬.jpg

破魔矢の瓢箪.jpg

瓢箪付きの破魔矢は海津天神社でしが手に入らない授与品です。瓢箪には菅原道真公がプリントされています。
2月に入ると隣接する梅畑の花が咲き始め、境内に早春の香りが漂います。

【海津天神社】
住所:520-1811滋賀県高島市マキノ町海津1253
電話:0740-28-0051

ご紹介した他にも、滋賀県内にはまだまだ牛にまつわる神社やお寺がたくさんあります。
お正月は、密を避けてゆったり初詣を楽しんでみてはいかがですか。

滋賀の観光を楽しむ情報はこちらから ↓

サイトロゴ.jpg 戦国サイト.jpg

fb_biwaichi_2.pngtw_biwako_2.pnginsta_shigabiwako_2.png