びわ湖大花火大会 びわ湖大花火大会

取材・撮影

PRESS「びわ湖大花火大会」取材、撮影にかかる基準について

対象者

テレビ局、新聞社、雑誌社等の報道機関

場所

有料観覧席、一般観覧場所をはじめとする花火が見える場所

許可申請等について
  1. 取材、撮影を希望する者は、びわこ大花火大会オフィシャルサイト「取材・撮影」ページ(https://www.biwako-visitors.jp/hanabi/syuzai)よりびわ湖大花火大会実行委員会会長あてに、8月7日(水)午前中までに申請するものとする。
  2. 申請者は事前に放映権料等について実行委員会事務局と協議をしなければならない。
    ※ニュースや記事として配信するものは基本無料とする。
  3. 実行委員会は前号について合意をし、なおかつ警備安全上および観覧者に支障にならないことを確認した上で許可できるものとし、「取材・撮影許可証」を発行する。
取材、撮影にあたって遵守する事項等
  1. 許可を得た者は当日受付を済まし、実行委員会が発行する許可証を携帯するとともに、各報道機関(各社)の腕章及び名札を着用し、取材、撮影にあたること。
  2. 許可を得た者は観覧者の支障とならないよう取材、撮影するものとし、照明を使用する場合は、観覧者の迷惑にならないよう留意すること。また、観覧者の顔を撮影することを禁じ、観覧者が花火を見られない事態にならないようにすること。(取材者が観覧者の許可を得た場合はこの限りではない)
  3. 有料観覧席内での取材、撮影については、有料観覧席の消防用通路、誘導通路等での取材、撮影は禁止。有料観覧席後方での取材、撮影のみとする。
  4. 取材、撮影に使用する機材等はあらかじめ実行委員会に申請し許可を得ること。
  5. 前各号を遵守していない事実が判明したときは実行委員会は直ちに退去を命じることができる。
  6. 後日、「取材・撮影報告書」フォームにより実行委員会へ内容を報告すること。その際に放映日や番組名等および記事等を添付すること。

びわ湖大花火大会実行委員会
広報班